最大の理由はその製品寿命にあるのですが、ミネラルオイルはブレーキシステム内部の樹脂部品、ゴム部品を基本的に侵さないのでフルードの交換だけで結構長い年数使用できます。
しかし、DOTタイプは内部の樹脂部品やゴム部品が膨張したりして動きがおかしくなってくるので、2年とかで内部部品を交換しないといけなくなることが多いです。
使用状況や個体差もありますが、そんなに長期間フルードの交換のみで乗り切ることは出来ないですね。
そういう訳で手に入りやすい、価格が安い、性能が安定しているの三拍子揃ったシマノのブレーキを薦めているのです。
たまに外れにあたる場合もありますが、サポートがしっかりしているので、すぐに交換してくれます。
きちんと性能が出ていれば、他者のブレーキに劣ることはありませんので、思い切り攻め込んで乗ることが出来ます。
お勧めはSLX以上のグレードですが、完成車に付いているものでもローターをメタルパッド対応のものに変えると効きが十分以上のレベルになります。
完成車付属のブレーキはローターをケチっていることが多いので、いいものに換えるだけでブレーキの本当の性能を知ることが出来ますよ。
ブレーキが効いて、タイヤがグリップすれば、恐怖心は基本的に生まれないんですよね。
怖い原因は大抵この2点の不足から来るものです。
最新の画像もっと見る
最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(41)
- ライド(347)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(57)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(28)
- ユーズド(50)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(56)
- ペダル(1)
- 特価情報(3)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(82)
- オリジナルパーツ群(2)
- 完成車(676)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(198)
- スクール(20)
- フレーム(176)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事