ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

今日から12月です。

2014-12-01 06:39:53 | 
今日から12月ですね。本当に早いですね~。
大阪コンも無事に終わったようで、次は名古屋ですね!!
その前にFNSもあるので、忙しいと思うけれど、
嵐の皆さんには元気に走り切って欲しいですね。頑張って下さい!

嵐にしやがれ。
予告で何度も雅紀の朱美ちゃんの「カモ~ン、バッチコイ」を見ていたので、
覚悟は出来ていたのですが、
最初に見た時は飲んでいたお茶を吹いてしまうかと思ったほどでした。
もうね、夢に出る(笑)

前半のゲストは日本エレキテル連合のお二人でした。
久し振りの「ニノミ屋」でしたね。
「ダメよダメダメ」は知っていますが、
今年で7年目というお二人を知ったのは今年になってからなので、
ニノミ屋で少しお二人の事が分かった気がします。
夜会にも出演していたので、東村山に二人で住んでいるのも知っていましたが、
二人の役割分担がしっかりしているんですね~。

朱美ちゃんのメイクを伝授して頂いたのですが、
雅紀は志村さんの回で、バカ殿のメイクを教えてもらった時には
ちょっと失敗というか、面白い事になってしまい、ましたよね。
今回はというと、頭にネットを被って、白塗りした時点では
とてもイケメンで丁寧な仕上がりが予想できたのですが、
何故か面白い事になっていましたね(笑)
自分のほくろの位置にほくろを書いていて、
しかも変な形にでしたね(笑)
そして、あの「カモ~ン、バッチコイ」というセリフになりました。
とっさに良く思いつくものだと、感心してしまいました。

潤君は「松本潤」がどうしても抜けなくて(笑)
でもみんなそれぞれ抜けていなかったですよね。
こういう実践型のしやがれはとても面白いので、
また白塗り以外の、ざわちんさんのものまねメイクとかも
見てみたいです。全員が潤君になるなんていうのはどうでしょう(笑)
お誕生日を祝ってもらっている時のエレキテルのお二人は嬉しそうでしたね。
1日違いのお誕生日だなんて凄い偶然ですね。
お二人ともお誕生日おめでとうございました♪

後半は沙也加さんと回転寿司での密会でしたね。
嵐の皆さんは回転寿司とか行くのかなぁ?
タッチパネルに驚いていたから、あまり行かないのかもしれませんね。
私も先日地元でそこと同じチェーン店でお寿司を食べたばかりで、
凄いタイムリーだったのでとっても嬉しかったです。
雅紀も言っていましたけど、
沙也加さんのお誕生日は船上パーティくらいはやっているイメージですよね。
でも庶民的な感じだったので、少し親近感が持てました。
無茶振りでしたが、「雪だるまつくろう♪」と歌う翔ちゃんがとっても可愛かったですね。

沙也加さんもお誕生日で、ここでもハッピーバースデーを歌っていましたね。
ケーキも回転寿司のケーキでしたが、
雅紀が「エアふーにする?」と言ったので、
一瞬何かと思ったけど、そういう事かと、
エアふーって初めて見ました(笑)
沙也加さん、お誕生日おめでとうございました♪

来週は東出昌大さんがゲストで、
予告で雅紀がチョンマゲ姿でしたが、
どんなキャラになっているのでしょうか(笑)
でも剣道着姿は抜群だったので楽しみですね~。

さて今日12月1日は映画の日ですね。
という事で、今夜仕事が終わってから映画館へ行こうと思っています。
多分千円だから前売り券を使うのは勿体ないから、
またの機会に使おうかと思いますけど、
記念に取っておいても良いかなぁ。
ではラスト1ヶ月、寒くなってくると思いますが、
体調を崩す事なく、元気に頑張りましょう♪









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光くん♪ (こずえ)
2014-12-01 15:30:24
みえさんこんにちば

本当に映像は前もって予告で見ていたとはいえ嵐さんの朱美ちゃんメイクには笑わせて頂きました。雅紀はあんなにイケメンなのに何故あんな仕上がりになってしまったのか・・・私も子供達が寝ていたにも関わらず声を出して笑わずにはいられませんでした(笑)そしてどんなことにもぶれない「松本潤」にも笑わせて頂きました。改めて整った顔だなぁと思いました。

私も今日またまた光くんに会ってきました。
正直試写会では福岡のデジコンの前日というのがあってネット上や友達に「雅紀が来るかもしれない」という情報に踊らされてしまい(笑)あまり落ち着いて見ることができなかったのです。
でも今日はじっくり見ることができたのですがもう涙が止まりませんでした。理由はいくつかあって一つ目はやはり雅紀をスクリーンで見るという夢がかなって感無量でした。(何様目線ですかね?笑)
二つ目は申し訳ないけど杏奈に感情移入してしまって・・・。別れを告げる場面ではもう悲しくて悲しくて・・・(涙)
そして理由の一つにやはりまだまだ「雅紀ロス」が続いていて・・・(涙)コンサートが終わって数日経ちますがもう雅紀に会いたくてたまりません。
すみません・・・まだ見てない方も行けない方もたくさんいらっしゃるというのにこんなこと他に誰にも言えなくて・・・(笑)
私事ですが仕事も今しんどいことがあってですね(涙)
本当にすみません・・・こんなところで愚痴ってしましました。

光くんの笑顔も見たし今週はFNS歌謡祭もありますし・・・年末に向けての楽しいことを目標にまた頑張りたいと思います。

またコメントさせてくださいね。
返信する
こんあいば♪ (あさみ)
2014-12-01 23:40:00
あっという間に12月ですね!嵐さんを追いかけるようになって数年……1年経つのがほんとに早くてびっくりします。
今回のしやがれ、楽しかったですね!子供たちと一緒にみてたんですが、下の子はエレキテル連合大好きなので、爆笑してました。白塗りの嵐さん、みんなキレイでしたね♪メイクが完成すると朱美ちゃんでしたが(笑)また女装とか観たくなっちゃいました~。
私も、今日2回目のデビクロくん行ってきました♪
前回は初日の舞台挨拶生中継(午後の)で、人もいっぱいだし、友達と行ったのもあってか緊張してて…
内容も所々忘れる始末。だけど今日はお一人様!しっかり目に焼き付けてきました♪
前回、気づかなかったことも発見できたし、雅紀くんのラブストーリー熱望してた私は、ほんとに感激でした。まだ前売り使ってないので、次はいつ行こうかな~と考えてます。とりあえず学校が休みになるまでには行かなきゃです。今、映画やってるのに、雅紀くんにいつか恋愛絡みのドラマして欲しくてたまらない私です。
そういえば、さっきテレ朝系で嵐さんのKIRIN新CM偶然観ました!5人でこたつに入ってたような…
不意打ちだったのでよく覚えてないのですが(泣)
しばらくZero録画してみようかなとおもいます♪
返信する
Unknown (ローズ)
2014-12-02 00:13:09
みえさん、こんあいば♪
朝、みえさんのブログを見て、今日が映画の日だという事を知り、私も行って来ました。今日は平日だというのに結構人がいて、その中には男性の方も2,3人いて・・・びっくりと言いますか・・・まあ私も不規則な仕事をしているので平日休みがあるから一緒なんですが・・・
デビクロ君は何回みても毎回新鮮で、最後のイルミネーションのでジーンというか、心が震えて来ます。
返信する
こずえさん♪ (みえ)
2014-12-02 00:28:09
こずえさん、こんあいば。
つい先ほど映画を観て、食事をして帰って参りました。
3回目は相葉ファンの友達と観に行きました。
映画雑誌は発売日に買ったのですが、映画を観るまでは、先入観なしに観たかったので、
テキストは読まないでおこうと思っていて、今日観に行くと3回目なので、
さすがにもう良いだろうと、テキストを読みあさってから映画を観に行きました。
するとまたちょっと違った見方ができたので、今はその余韻でいっぱいです。
犬童監督の気持ちになっていたのかも(笑)
でもやっぱり杏奈の表情が可愛かったな~。
しやがれの朱美ちゃんメイクの「カモーン、バッチコイ」は爆笑してしまいました(笑)

日々色々辛い事、しんどい事があると思いますが、きっと明日は元気になれると
いつも私はそんな風に思っています。
でも雅紀ロスは雅紀しか埋める事ができないので、いっぱい映画やTVを観て、
いっぱい雅紀を好きになるしかないですね~。
私も頑張りますので、一緒に頑張りましょうね♪




返信する
あさみさん♪ (みえ)
2014-12-02 00:40:25
あさみさん、こんあいば。
しやがれは面白かったですね~。
やはり一緒に何かをする企画は良いですよね。
それにしても雅紀は何故あの仕上がりになってしまったのでしょうか?
さすがとしか言えません(笑)
映画、私も観てきました。夜という事もあって、前回とはまた違ったテンションで観る事ができました。
私も映画は断然ラブストーリーが大好きなので、
よくぞ雅紀が主演してくれたと感謝カンゲキです。
そして大きなスクリーンに映し出された雅紀は素敵だったので、
また映画に出演してくれると良いと思うし、
あさみさん同様、ドラマも見たいです!
私もZEROの前にキリンCMを見ました。早く捕獲したいです~。
返信する
ローズさん♪ (みえ)
2014-12-02 00:50:26
ローズさん、こんあいば。
映画の日は千円で映画を観る事が出来るので、やはり前売り券は使いませんでした。
なので、また今度観に行けそうです。
今回は映画雑誌で犬童監督の記事を読んで行ったので、
一番良い場面でクリスマスイブがかかる瞬間の、
光君の後ろ姿を見逃さないようにと思いながら、
でも結局は、涙でぼやけてしまいましたけど(笑)
ラストへ向かうドキドキ感がもう何回観ても、堪らなく素敵ですよね。
「心震える」という表現がピッタリですね。
返信する

コメントを投稿