ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

一生シリーズ。

2021-05-31 11:21:00 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
釜ー1GP
岐阜名物合体釜飯が現在7連勝中と、強さを放っています。
今回は小峠さんとDAIGOさんです。
オープニングの雅紀の髪型と、前回の時とちょっと違っていて、
おやっとなりました(笑)少し毛先が遊んでる方が新しいんですかね。
衣装もチェックのアウターがベストになっていました。
★チーズコーン釜飯
居酒屋さんでのバターコーンは1皿で十分だと小峠さん。
DAIGOさんと雅紀はファミレスでは絶対注文するそうです。
ウインナーとコーンとチーズが合わないはずないですよね。
しかし、岐阜名物合体釜飯の勝利でした。
8連勝ですね、あと2勝でマナブ特製オリジナル釜獲得ですね!!
★明太しらす釜飯
昆布茶は色々お役立ちするんですね。
絶対美味しい組み合わせだと思います。
これは強敵かな??
ここも岐阜合体釜飯の勝利でした。
★ルーロー飯釜飯
豚肉に五香紛をかけて揉みこみ、ルーロー飯を作って炊き上げます。
そのままでも絶対に美味しそうです。
10連勝にリーチがかかっていますが、果たして??
そんな緊張感が高まる中、ワンちゃんの鳴き声が(笑)
岐阜名物合体釜飯が見事に10連勝達成しました。
雅紀たちがなんと製作して作るのだそう。
久しぶりに物作りが見られそうで、楽しみですね~。
★真っ黒あさり釜飯
海苔を入れるので真っ黒なんですね。
DAIGOさんの手カンペの時間です。
千葉の名物ベスト3雅紀バージョン
3位勝浦タンタン麺
2位伊勢エビ
1位味噌ベースの担々麺
これには小峠さんが、1位と3位が担々麺で名物と言えるのか?と。
暫定チャンピオンは??
岐阜合体釜飯でした。強いですね~。

東京日野樽トマト
ここから澤部君が登場です。
日野市は地元に近いのでテンションが上がってしまいました。
でも日野樽トマトは食べたことはありませんので、
今度見かけたらぜひ購入してみたいです。
★トマトのかき揚げ
水分が出ない切り方があるとは!
くぼみに沿って包丁を入れるんですね~。
トマトとベーコンのかき揚げとはおしゃれですね。
ストップウォッチボーイのリアクションが薄い(笑)
どんな味がするんでしょうか?
★トマトとわさびユッケ
しょう油、ごま油、ワサビで和えるだけとは、
簡単だし、美味しそうです。
★トマトわさびユッケトースト
バケットに韓国のりを乗せてユッケ、チーズでトーストする。
雅紀に相談。
ダンスの振り付けの覚え方。
1曲3時間で嵐は終わるそうですが、
リモートだと反転してしまうのが大変だとか。
繰り返し踊ることが一番だと雅紀。
雅紀のダンスは大好きなので、また雅紀のダンスを見たいです!!
★トマ玉丼
ポモドーロを知っているのはなんかおしゃれ雅紀でした(笑)
簡単で美味しいのが一番ですね。
★トマトのまるごとグラタン
最近ミートソースって作ってないな~。
自分がパスタを食べなくなってから家族にも作っていないという(笑)
トマトの世界を知らなかったと小峠さん。
一生ひとつの野菜しか食べられないとしたら、
小峠さんはキャベツが1位で、トマトは2位だそう。
今回はトマトの回なのでトマトが1位でいいのではと雅紀(笑)
★万能トマトソース
オリーブオイルを引いてトマトを入れて、
塩を加えて20分煮込みます。
冷凍しておけば色々使えますね。
★和風煮込み
一生それしか食べられない肉編(笑)
澤部君は豚肉だそう。
トマトを火を通して調理するという食べ方はあまりしないので、
新鮮でした。
トマト煮込みをする時は缶詰を使ってしまうし、
食べ方は色々なんですね。本当に勉強になります。

職人相葉雅紀、ピザを作ります。
★マルゲリータ
一生シリーズピザ部門はマルゲリータで3人の意見が一致しました。
とにかく速さが勝負と言っていましたが、
余裕でしたね。
完璧なマルゲリータが仕上がりました。
何でもできちゃうところが本当に大好きです。
今回も楽しかったです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿