Latin for Beginners_514

【本文】
LESSON XXVI
VERBS IN -IŌ OF THE THIRD CONJUGATION ・ THE IMPERATIVE MOOD

 159. There are a few common verbs ending in -iō which do not belong to the fourth conjugation, as you might infer, but to the third.

【語句】
imperative:命令法の;命令的な
infer:推測する、推論する、推察する

【訳文】
第26課
-iō で終わる第3活用動詞 ・ 命令法

 159. よく使われる動詞で、語尾が -iō で終わるが、皆さんが推測するように第4活用に属するのではなく、第3活用に属するものがいくつかある。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_515

【本文】
The fact that they belong to the third conjugation is shown by the ending of the infinitive. (Cf.§126.) Compare
  audiō, audīre (hear), fourth conjugation
  capiō, capere (take), third conjugation

【訳文】
それらが第3活用に属するという事実は、不定法の語尾によって示される(§126.参照)。以下の2つを比較してみよう。

  audiō, audīre(聞く)  第4活用
  capiō, capere(取る、つかむ)  第3活用

【新出ラテン語句】
capiō

【コメント】
 第4活用は、不定法の語尾が -īre で終わり、特徴付ける母音は -ī- です。他方、第3活用は、不定法の語尾が -ere で終わり、特徴付ける母音は -e- です。
 the fact that ~ は「~という事実」の意味です。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_516

【本文】
 160. The present, imperfect, and future active indicative of capiō are inflected as follows:

capiō, capere, take

PRES. STEM cape-

 PRESENT

IMPERFECT

FUTURE

SINGULAR

1. capiō capiēbam capiam
2. capis capiēbās capiēs
3. capit capiēbat capiet

PLURAL

1. capimus         capiēbāmus       capiēmus
2. capitis capiēbātis capiētis
3. capiunt capiēbant capient


【訳文】
 160. capiō の直説法能動相現在、未完了過去及び未来は以下のように活用する。

capiō, capere(取る、つかむ)

現在語幹 cape-

 現在形

未完了過去形

未来形

単  数

1. capiō capiēbam capiam
2. capis capiēbās capiēs
3. capit capiēbat capiet

複  数

1. capimus         capiēbāmus          capiēmus
2. capitis capiēbātis capiētis
3. capiunt capiēbant capient


【コメント】
 capiō の活用形は、第3活用ではありますが、第4活用に似た部分があります。現在形では、母音の長短を除いて第4活用と同じ活用形です。第4活用と異なるのは次の3点です。これらは第3活用と同じ活用形です。

① 2人称単数 -is (第4活用では -īs)
② 1人称複数 -imus   (第4活用では -īmus)
③ 2人称複数 -itis (第4活用では -ītis)

 未完了過去形と未来形は、第4活用と同じ活用形です。
 以下、このブログでは、原則として、capere のような動詞を「-iō 型第3活用」と呼ぶことにします。教科書によっては「第5活用」と分類しているものもあるようです。

-初学者のためラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_517

【本文】
 1. Observe that capiō and the other -iō verbs follow the fourth conjugation wherever in the fourth conjugation two vowels occur in succession. (Cf. capiō, audiō; capiunt, audiunt; and all the imperfect and future.) All other forms are like the third conjugation. (Cf. capis, regis; capit, regit; etc.)

【語句】
wherever:…するところはどこでも
occur:起こる、生じる、現れる
succession:連続(in succession:連続して)

【訳文】
 1. capiō やその他の -iō 動詞は、第4活用で「2つの母音が連続して現れる」ところはどこでも第4活用に従うことに注意すること。(Cf. capiō, audiō; capiunt, audiunt 並びに未完了過去及び未来の全て)他の全ての活用形は第3活用と同様である。(Cf. capis, regis; capit, regit 等)

【コメント】
 -iō 型第3活用動詞は、2つの母音が連続して現れる活用形のところ(1人称単数現在(-iō)、3人称複数現在(-iunt)、未完了過去形(-iēbam 等)、未来形(-iam 等))では、第4活用と同様に活用し、その他のところでは第3活用と同様に活用することになります。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_518

【本文】
 2. Like capiō, inflect
   faciō, facere, make, do
   fugiō, fugere, flee
   iaciō, iacere, hurl
   rapiō, rapere, seize

【語句】
flee:逃げる
hurl:投げる
seize:奪う、強奪する

【訳文】
 2. capiō と同様に、以下の動詞を活用させてみよう。
   faciō, facere(作る、する)
   fugiō, fugere(逃げる)
   iaciō, iacere(投げる)
   rapiō, rapere(奪う)


【新出ラテン語句】
faciō fugiō iaciō rapiō

【コメント】
 ここでは、faciō を活用させてみます。

現在形

  単 数

 複 数

1. faciō facimus
2. facis facitis
3. facit faciunt
 

未完了過去形

  単 数

 複 数

1. faciēbam      faciēbāmus
2. faciēbās faciēbātis
3. faciēbat faciēbant
 

未来形

  単 数

 複 数

1. faciam faciēmus
2. faciēs faciētis
3. faciet facient

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_519

【本文】
 161. The Imperative Mood. The imperative mood expresses a command; as, come! send! The present tense of the imperative is used only in the second person, singular and plural. The singular in the active voice is regularly the same in form as the present stem. The plural is formed by adding -te to the singular.

【語句】
command:命令

【訳文】
 161. 命令法 命令法は命令を表現する。例 来い! 送れ! 命令法の現在時制は2人称の単数及び複数でのみ用いられる。能動相の単数形は、必ず活用形が現在語幹と同じである。複数形は単数形に -te を付け加えることによって形成される。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_520

【本文】

CONJUGATION

SINGULAR

PLURAL

I.              

  amā, love thou amāte, love ye

II.              

  monē, advise thou     monēte, advise ye

III.              

(a) rege, rule thou
(b) cape, take thou
regite, rule ye
capite, take ye

IV.              

  audī, hear thou audīte, hear ye
  sum (irregular)   es, be thou este, be ye

【語句】
thou:あなた、なんじ
ye:あなたたち、なんじら

【訳文】

 活  用

単  数

複  数

I.              

  amā
  (あなたは愛せよ)
amāte
(あなたたちは愛せよ)

II.              

  monē
  (あなたは忠告せよ)  
monēte
(あなたたちは忠告せよ)

III.              

(a) rege
  (あなたは支配せよ)
(b) cape
  (あなたは取れ)
regite
(あなたたちは支配せよ)
capite
(あなたたちは取れ)

IV.              

  audī
  (あなたは聞け)
audīte
(あなたたちは聞け)
  sum
  (不規則動詞)
  es
  (あなたはあれ)
este
(あなたたちはあれ)

【コメント】
 現在語幹は、不定法から語尾 -re(又は -se)を取ったものです(Latin for Beginners_426 参照)。
 sum の現在語幹は es ですから(Latin for Beginners_427 参照)、命令法2人称単数は es になります。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_521

【本文】
 1. In the third conjugation the final -e- of the stem becomes -i- in the plural.

【訳文】
 1. 第3活用では、語幹末の -e- は複数形の場合 -i- になる。

【コメント】
 例えば、以下のようになります。通常の第3活用も -iō 型第3活用も同じです。

 単数形 rege(支配せよ)  → 複数形 regite (× regete
 単数形 cape(取れ)  → 複数形 capite (× capete

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_522

【本文】
 2. The verbs dīcō, say; dūcō, lead; and faciō, make, have the irregular forms dīc, dūc, and fac in the singular.

【訳文】
 2. 動詞 dīcō(言う)、dūcō(導く)及び faciō(作る)は、単数形では、dīc, dūc 及び fac と不規則な活用形を取る。

【コメント】
 dīcō, dūcō, faciō の3つの動詞では、命令法2人称単数形が不規則になります。すなわち、現在語幹の末尾の -e が脱落しています。他方、複数形は規則的です。
 以下にこの3つの動詞の命令法を整理してみました。

 

単 数   

 複 数

dīcō, dīcere  dīc  dīcite
dūcō, dūcere    dūc  dūcite
faciō, facere  fac  facite

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_523

【本文】
 3. Give the present active imperative, singular and plural, of veniō, dūcō, vocō, doceō, laudō, dīcō, sedeō, agō, faciō, mūniō, mittō, rapiō.

【訳文】
 3. veniō, dūcō, vocō, doceō, laudō, dīcō, sedeō, agō, faciō, mūniō, mittō, rapiō の命令法能動相現在時制の単数形及び複数形を言え。

【コメント】
 本文の動詞の命令法は以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

   不定法  命令法の意味     単 数      複 数
veniō  venīre   来い venī venīte
dūcō  dūcere   導け dūc dūcite
vocō  vocāre   呼べ vocā vocāte
doceō  docēre   教えよ docē docēte
laudō  laudāre   賞賛せよ laudā laudāte
dīcō  dīcere   言え dīc dīcite
sedeō  sedēre   座れ sedē sedēte
agō  agere   追え、行え age agite
faciō  facere   作れ、せよ fac facite
mūniō  mūnīre   守れ mūnī mūnīte
mittō  mittere   送れ mitte mittite
rapiō  rapere   奪え rape rapite

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_524

【本文】
 162. EXERCISES
I.
1. Fugient, faciunt, iaciēbat.
2. Dēlē, nūntiāte, fugiunt.
3. Venīte, dīc, faciētis.
4. Dūcite, iaciam, fugiēbant.
5. Fac, iaciēbāmus, fugimus, rapite.
6. Sedēte, reperī, docēte.
7. Fugiēmus, iacient, rapiēs.
8. Reperient, rapiēbātis, nocent.
9. Favēte, resiste, pārēbitis.

【訳文】
 162. 練習問題
〔ラテン語 略〕

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. 彼らは逃げるだろう、彼らは作る、彼は投げていた。
 fugiō の直説法3人称複数未来、faciō の直説法3人称複数現在、iaciō の直説法3人称単数未完了過去。

2. (あなたは)破壊せよ、(あなたたちは)知らせよ、彼らは逃げる。
 dēleō の命令法2人称単数現在、nūntiō の命令法2人称複数現在、fugiō の直説法3人称複数現在。

3. (あなたたちは)来い、(あなたは)言え、あなたたちは作るだろう。
 veniō の命令法2人称複数現在、dīcō の命令法2人称単数現在Latin for Beginners_522 参照)、faciō の直説法2人称複数未来。

4. (あなたたちは)導け、私は投げるだろう、彼らは逃げていた。
 dūcō の命令法2人称複数現在、iaciō の直説法1人称単数未来、fugiō の直説法3人称複数未完了過去。

5. (あなたは)作れ、私たちは投げていた、私たちは逃げる、(あなたたちは)奪え。
 faciō の命令法2人称単数現在(Latin for Beginners_522 参照)、iaciō の直説法1人称複数未完了過去、fugiō の直説法1人称複数現在、rapiō の命令法2人称複数現在。

6. (あなたたちは)座れ、(あなたは)見つけよ、(あなたたちは)教えよ。
 sedeō の命令法2人称複数現在、reperiō の命令法2人称単数現在、doceō の命令法2人称複数現在。

7. 私たちは逃げるだろう、彼らは投げるだろう、あなたは奪うだろう。
 fugiō の直説法1人称複数未来、iaciō の直説法3人称複数未来、rapiō の直説法2人称単数未来。

8. 彼らは見つけるだろう、あなたたちは奪っていた、彼らは害する。
 reperiō の直説法3人称複数未来、rapiō の直説法2人称複数未完了過去、noceō の直説法3人称複数現在。

9. (あなたたちは)好意を寄せよ、(あなたは)抵抗せよ、あなたたちは服従するだろう。
 faveō の命令法2人称複数現在、resistō の命令法2人称単数現在、pāreō の直説法2人称複数未来。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_525

【本文】
10. Volā ad multās terrās et dā auxilium.
11. Ego tēla mea capiam et multās ferās dēlēbō.
12. Quis fābulae tuae crēdet?
13. Este bonī, puerī, et audīte verba grāta magistrī.

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

10. 多くの地へ飛べ、そして援助を与えよ。
 volā は volō の命令法2人称単数現在。dā は dō の命令法2人称単数現在。

11. 私は自分の武器を取って、多くの野獣を滅ぼすだろう。
 capiam は capiō の直説法1人称単数未来。dēlēbō は dēleō の直説法1人称単数未来。

12. 誰があなたの話を信じるだろうか。
 crēdet は crēdō の直説法3人称単数未来。fābulae tuae は与格で crēdet に係っています。crēdō +与格 で「~を信用する、信頼する」の意味です。

13. 少年たちよ、善良であれ、そして、先生の喜ばしい言葉を聴け。
 este は sum の命令法2人称複数現在。audīte は audiō の命令法2人称複数現在。verba は verbum の複数対格。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_526

【本文】
II.
1. The goddess will seize her arms and will hurl her weapons.
2. With her weapons she will destroy many beasts.
3. She will give aid to the weak.(1)
4. She will fly to many lands and the beasts will flee.
5. Romans, tell(2) the famous story to your children.

(1) Plural. An adjective used as a noun. (Cf.§99.II.3.)
(2) Imperative. The imperative generally stands first, as in English.

【訳文】
II.
1. 女神は自分の防御用武器を取って、自分の攻撃用武器を投げるだろう。
2. 彼女は自分の武器で多くの野獣どもを滅ぼすだろう。
3. 彼女は弱い人々(1)に援助を与えるだろう。
4. 彼女は多くの地へ飛び、野獣どもは逃げるだろう。
5. ローマ人たちよ、あなたたちの子供たちに有名な話を語れ。(2)

(1) 複数形。名詞として用いられる形容詞。(§99.II.3.参照)
(2) 命令法。英語と同様に、命令法は通常は文頭に置かれる。

【コメント】
 本文をラテン語に訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. Dea arma (sua) capiet et tēla (sua) iaciet.
 再帰所有形容詞 sua(彼女自身の、自分の)はなくても良いかもしれません(Latin for Beginners_342 参照)。また、本文の seize は rapiō(奪う)の訳でもありますが、ここでは capiō を用いました。

2. (Ea) tēlīs (suīs) multās ferās dēlēbit.
 主語 ea(彼女は)は明示しなくても良いかもしれません。また、tēlīs は「手段の奪格」です。

3. (Ea) īnfīrmīs auxilium dabit.
 īnfīrmīs は複数与格です。ここでは注(1)にあるように名詞として用いられています。dabit の -a- は短母音です。

4. (Ea) ad multās terrās volābit et ferae fugient.

5. Nārrāte, Rōmānī, līberīs (vestrīs) fābulam clāram.
  Romans(ローマ人たちよ)と命令する相手は複数なので、命令法2人称複数の nārrāte を用いてみました。また、注(2)にあるように、命令法は文頭に置きました。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )