Latin for Beginners_622

【本文】
LESSON XXXII
THE PERFECT ACTIVE INDICATIVE OF THE FOUR REGULAR CONJUGATIONS

 190. Meanings of the Perfect. The perfect tense has two distinct meanings.

【語句】
distinct:異なった、別個の;明瞭な、明白な、はっきりした

【訳文】
第32課
4種類の規則活用動詞の直説法能動相完了

 190. 完了時制の意味 完了時制は2つの異なった意味を持っている。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_623

【本文】
The first of these is equivalent to the English present perfect, or perfect with have, and denotes that the action of the verb is complete at the time of speaking; as, I have finished my work. As this denotes completed action at a definite time, it is called the perfect definite.

【語句】
equivalent:等しい、同じだ(to ~:~に、と)
or:すなわち、言い換えると
complete:完成した、完結した、終わった
as:…なので、…だから
definite:一定の、限定した;明確な

【訳文】
これらの意味の第一は英語の現在完了、すなわち have(現在形)を伴う完了形に等しく、動詞の表す動作・行為が話している時点において完成していることを意味する。例 I have finished my work.(私は仕事を終えてしまっている。)これは一定の時点における完成した動作・行為を表すので、限定的完了(perfect definite)と呼ばれる。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_624

【本文】
 The perfect is also used to denote an action that happened sometime in the past; as, I finished my work. As no definite time is specified, this is called the perfect indefinite. It corresponds to the ordinary use of the English past tense.

【語句】
sometime:(過去の)あるとき、かつて、以前
specify:明示する、明記する
indefinite:不定の、決定されていない
correspond:一致する(to ~:~に)
ordinary:普通の、通常の

【訳文】
 完了時制は「過去のある時点で」発生した動作・行為を表すためにも用いられる。例 I finished my work.(私は自分の仕事を終えた。)限定された時が明示されていないので、これは非限定的完了、不定完了(perfect indefinite)と呼ばれる。それは英語の過去時制の通常の用法に一致する。

【コメント】
 今までのところを整理すると、ラテン語の完了時制には、以下の2つの意味があります。

 限定的完了(perfect definite)
   「~してしまっている、~してしまったところだ」:現時点(=話者が話しているとき=限定された時点)において動作・行為が完了していることを表す。英語の現在完了時制(present perfect)に相当する。
 非限定的完了、不定完了(perfect indefinite)
   「~した」:過去(=過去のいつか=限定されていない時点)に動作・行為が行われたことを表す。英語の過去時制(past)に相当する。

 

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_625

【本文】
 a. Note carefully the difference between the following tenses:

     I  was finishing
 used to finish
 my work (imperfect, §134)
     I  finished my work (perfect indefinite)
     I  have finished my work (perfect definite)

【訳文】
 a. 次の各時制の間の違いに十分注意すること。

     I  was finishing
 used to finish
 my work.(未完了過去 §134
       〔私は自分の仕事を終えつつあった。〕
       〔私は自分の仕事を終えたものだった。〕
     I  finished my work.(非限定的完了)
 〔私は自分の仕事を終えた。〕
     I  have finished my work.(限定的完了)
 〔私は自分の仕事を終えてしまっている。〕

【コメント】
 本文で挙げられた各時制の意味を表に整理してみると、以下のようになるかと思います。

ラテン語

英  語

意   味

未完了過去 ①過去進行形 過去における進行中の動作・行為「~していた、~しつつあった」
②used to do 過去における習慣的な動作・行為「~したものだった」(Latin for Beginners_465 参照)
完  了 ①過去形 過去における動作・行為「~した」(非限定的完了)
②現在完了形 現時点における動作・行為の完了「~してしまっている」「~してしまったところだ」(限定的完了)

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_626

【本文】
 When telling a story the Latin uses the perfect indefinite to mark the different forward steps of the narrative, and the imperfect to describe situations and circumstances that attend these steps.

【語句】
mark:(印を)付ける、示す
forward:前方への、前進の
step:一歩、歩み
narrative:物語
circumstance:事情、環境
attend:伴う、付随する

【訳文】
 物語を語っているとき、ラテン語では物語の異なる「前進する歩み」を記すために「非限定的完了」を用い、これらの歩みに付随する「状況や事情を叙述する」ために「未完了過去」を用いる。

【コメント】
 forward steps の意味の理解が難しいです。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_627

【本文】
If the following sentences were Latin, what tenses would be used ?
 "Last week I went to Boston. I was trying to find an old friend of mine, but he was out of the city. Yesterday I returned home."

【訳文】
もし以下の文がラテン語であるとすれば、どの時制が用いられるだろうか。
 "Last week I went to Boston. I was trying to find an old friend of mine, but he was out of the city. Yesterday I returned home."〔先週、私はボストンに行った。私は古い友人の一人を見つけようとしていた。しかし、彼は町の外にいた。昨日、私は家に戻った。〕

【コメント】
 if ... were ..., ~ would ~. は仮定法過去の文と考えられます。
 本文の英文で使われている動詞の時制について、ラテン語であればどの時制が用いられるか考えてみます。なお、誤りがあれば御容赦願います。

・ went(過去形)  完了時制(非限定的完了)
・ was trying(過去進行形)  未完了過去時制
・ was out(過去形)  未完了過去時制か(過去における状況・状態を表していると思われます。)
・ returned(過去形)  完了時制(非限定的完了)

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_628

【本文】
 191. Inflection of the Perfect. We learned in §186 that any perfect is inflected by adding the endings of the perfect to the perfect stem.

【語句】
any:どんな…でも、何でも

【訳文】
 191. 完了時制の活用 我々は§186 で、どの完了時制も完了語幹に完了の語尾を付け加えることによって活用することを学んだ。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_629

【本文】
The inflection in the four regular conjugations is then as follows:

CONJ. I

 

CONJ. II

 

CONJ. III

 

CONJ. IV

amāvī

I have loved
I loved
or did love

 

monuī

I have advised
I advised
or did advise

 

rēxī

I have ruled
I ruled
or did rule

 

cēpī

I have taken
I took
or did take

 

audīvī

I have heard
I heard
or did hear


【訳文】
したがって、4つの規則活用の語形変化は以下のとおりである。

第1活用

 

第2活用

 

第3活用

 

第4活用

amāvī

私は愛してしまったところだ
私は愛した、私は本当に愛したのだ

 

monuī

私は忠告してしまったところだ
私は忠告した、私は本当に忠告したのだ

 

rēxī

私は統治してしまったところだ
私は統治した、私は本当に統治したのだ

 

cēpī

私は取ってしまったところだ
私は取った、私は本当に取ったのだ

 

audīvī

私は聞いてしまったところだ
私は聞いた、私は本当に聞いたのだ


【コメント】
 第3活用のところには、通常の第3活用の regō の完了形 rēxī と、 -iō 型第3活用の capiō の完了形 cēpī が掲げられています。ただし、完了形の活用の仕方に違いはありません。
 完了形の「非限定的完了、不定完了」の意味には、「本当に愛したのだ」(I did love)等のように、過去の動作・行為を強調した意味を表すこともあるようです(cf. 現在形の場合について Latin for Beginners_156, 437 参照)。

 

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_630

【本文】

PERFECT STEMS

   amāv- monu- rēx- cēp- audīv-

SINGULAR

1. amāvī monuī rēxī cēpī audīvī
2. amāvistī monuistī rēxistī cēpistī audīvistī
3. amāvit monuit rēxit cēpit audīvit

PLURAL

1. amāvimus monuimus rēximus cēpimus audīvimus
2. amāvistis monuistis rēxistis cēpistis audīvistis
3. amāvērunt
  or amāvēre     
monuērunt
 or monuēre    
rēxērunt
 or rēxēre    
cēpērunt
 or cēpēre    
audīvērunt
 or audīvēre

【訳文】

完 了 語 幹

   amāv-             monu-             rēx-             cēp-             audīv-

単   数

1. amāvī monuī rēxī cēpī audīvī
2. amāvistī monuistī rēxistī cēpistī audīvistī
3. amāvit monuit rēxit cēpit audīvit

複   数

1. amāvimus monuimus rēximus cēpimus audīvimus
2. amāvistis monuistis rēxistis cēpistis audīvistis
3. amāvērunt
   又は
  amāvēre  
monuērunt
 又は
monuēre  
rēxērunt
 又は
rēxēre 
cēpērunt
 又は
cēpēre 
audīvērunt
 又は
audīvēre

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_631

【本文】
 1. The first person of the perfect is always given as the third of the principal parts. From this we get the perfect stem. This shows the absolute necessity of learning the principal parts thoroughly.

【語句】
absolute:絶対的な、絶対の
necessity:必要、必要性
thoroughly:すっかり、完全に、徹底的に

【訳文】
 1. 完了時制の第1人称〔単数〕は、常に主要部分の3番目として与えられている。これから我々は完了語幹を得る。このことは、主要部分を完全に学習することの絶対的必要性を示している。

【コメント】
 ラテン語の「主要部分」については、Latin for Beginners_599 を御参照ください。主要部分の3番目とは、“amō, amāre, amāvī, amātus”でいえば、amāvī です。これは完了時制の1人称単数形です。
 the absolute necessity of learning ~ は「~を学習することが絶対に必要であることを」と訳すこともできるかと思います。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_632

【本文】
 2. Nearly all perfects of the first conjugation are formed by adding -vī to the present stem. Like amāvī inflect parāvī, vocāvī, cūrāvī, laudāvī.

【語句】
nearly:ほとんど、ほぼ

【訳文】
 2. 第1活用動詞のほとんど全ての完了形は、現在語幹に -vī を付け加えることによって形成される。amāvī と同様に、parāvī, vocāvī, cūrāvī, laudāvī を活用させてみよう。

【コメント】
 本文に挙げられた動詞は全て第1活用ですが、これらの1人称単数完了形は現在語幹に -vī を付けることによって作られます。

  amā- + -vī (私は愛した)
  parā- + -vī (私は準備した)
  vocā- + -vī (私は呼んだ)
  cūrā- + -vī (私は世話をした)
  laudā- + -vī (私は賞賛した)

 このことを言い換えれば、ほとんどの第1活用動詞の完了語幹は、現在語幹+-v- によって形成されることになります。

  現在語幹  amā-  parā-  vocā-  cūrā-  laudā-
  完了語幹  amāv-  parāv-  vocāv-  cūrāv-  laudāv-

 ここでは、parāvī を活用させてみます。

  単 数    複 数
1. parāvī   parāvimus
2. parāvistī   parāvistis
3. parāvit   parāvērunt, parāvēre

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_633

【本文】
 3. Note carefully the changing accent in the perfect. Drill on it.

【語句】
drill:練習する

【訳文】
 3. 完了時制における変化するアクセントに十分注意すること。それについて練習しよう。

【コメント】
 前回の動詞のうち、parāvī について発音を書き表してみます。太字部分がアクセントです。

parāvī   パラーウィー
parāvistī   パラーウィスティー
parāvit   パラーウィト
parāvimus   パラーウィムス
parāvistis   パラーウィスティス
parāvērunt   パラーウェールント
 又は parāvēre   パラーウェー

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_634

【本文】
 192. Learn the principal parts and inflect the perfects:

PRES. INDIC.     PRES. INFIN.      PERF. INDIC.    
 dō  dare  dedī give
 dēleō  dēlēre  dēlēvī destroy
 habeō  habēre  habuī have
 moveō  movēre  mōvī move
 pāreō  pārēre  pāruī obey
 prohibeō  prohibēre  prohibuī restrain, keep from
 videō  vidēre  vīdī see

(以下次回)

【語句】
restrain:抑える、抑制する
keep A from B:AにBさせない

【訳文】
 192. 主要部分を学習し、完了形を活用させてみよう。

直説法現在     不定法現在    直説法完了     
 dō  dare  dedī 与える
 dēleō  dēlēre  dēlēvī 破壊する、滅ぼす
 habeō  habēre  habuī 持つ
 moveō  movēre  mōvī 動かす
 pāreō  pārēre  pāruī 従う、服従する
 prohibeō  prohibēre  prohibuī 禁じる、させない、妨げる、防ぐ
 videō  vidēre  vīdī 見る

(以下次回)

【コメント】
 完了時制の1人称単数形を覚えましょう。(語末の を取り除けば完了語幹になります。)
 第1活用動詞では 現在語幹+ -vī で規則的に完了形が作られることがほとんどのようですが、それ以外の活用では完了形の作り方は不規則です。

・ dō → dedī  現在語幹の語頭の子音 d- が2回繰り返されていることに注目しておくとよいと思います。
・ dēleō → dēlēvī  第1活用の場合と同様に、現在語幹 dēlē- + -vī となっています。
・ habeō → habuī  第2活用では、-eō を -uī に変えて完了形を作るものが多いようです。
・ moveō → mōvī  語頭の mo- が mō- と長母音になっていることに注目しておくとよいと思います。
・ pāreō → pāruī  habeō と同様に -eō → -uī となっています。
・ prohibeō → prohibuī  この語は prō + habeō ですが、-eō → -uī となっています。
・ videō → vīdī  moveō の場合と同様に、語頭の vi- が vī- と長母音になっています。

 完了形の活用は のそれを掲げておきます。

  単 数 複 数
1人称    dedī dedimus
2人称 dedistī        dedistis
3人称 dedit dedērunt, dedēre

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_635

【本文】

PRES. INDIC.      PRES. INFIN.      PERF. INDIC.     
 dīcō  dīcere  dīxī say
 discēdō  discēdere  discessī depart
 dūcō  dūcere  dūxī lead
 faciō  facere  fēcī make, do
 mittō  mittere  mīsī send
 mūniō  mūnīre  mūnīvī fortify
 veniō  venīre  vēnī come

【語句】
depart:去る、立ち去る

【訳文】

直説法現在      不定法現在      直説法完了     
 dīcō  dīcere  dīxī 言う
 discēdō  discēdere  discessī 去る、立ち去る
 dūcō  dūcere  dūxī 導く
 faciō  facere  fēcī 作る、する
 mittō  mittere  mīsī 送る
 mūniō  mūnīre  mūnīvī 守る、城壁を築く
 veniō  venīre  vēnī 来る

【コメント】
 前回の続きです。

・ dīcō → dīxī  現在語幹(末尾の母音 e を除く。)dīc- + -sī と見ておくとよいと思います。
・ discēdō → discessī  現在語幹(末尾の母音 e を除く。)discēd- + -sī が縮約した形と見ておくとよいと思います。
・ dūcō → dūxī  dīcō の場合と同様に、現在語幹(末尾の母音 e を除く。)dūc- + -sī と見ておくとよいと思います。
・ faciō → fēcī  語頭の fa- が fē- と長母音になっています(ただし、音も a から e に変わっています。)。
・ mittō → mīsī  現在語幹(末尾の母音 e を除く。)mitt- + -sī が縮約した形と見ておくとよいと思います。また、語頭の mi- も mī- と長母音になっています。
・ mūniō → mūnīvī  第1活用の場合と同様に、現在語幹 mūnī- + -vī となっています。
・ veniō → vēnī  前回の moveō の場合と同様に、語頭の ve- が vē- と長母音になっています。

 完了形の活用は dīcō のそれを掲げておきます。

  単 数 複 数
1人称    dīxī dīximus
2人称 dīxistī         dīxistis
3人称 dīxit dīxērunt, dīxēre

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_636

【本文】
 193. PERSEUS AND ANDROMEDA (Continued)
 First learn the special vocabulary.

【訳文】
 193. ペルセウスとアンドロメダ(続き)
 はじめに「特別な語句」を学習せよ。

【新出ラテン語句】
adversus animus bracchium diū plēnus porta prō

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ