goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

真夏の夜の動物園 (上野動物園)

2010年08月10日 | 恩賜上野動物園
開園延長期間
2010年8月10日(火)~16日(月)

開園時間
9:30~20:00(入園は19:00まで)

東園の表門と西園の池之端門が出入口、西園の弁天門は出口専用ですが、上記期間は弁天門からも入れます。

(↑ 上野動物園のHPより)




18時からの「カバとコビトカバのお話」は大盛況。
見学者から「カバを飼育している動物園が少ないのは何故?」という質問があり、その答えは「水道代が高いから」だそうです。
上野動物園は井戸水なので、水道代の心配はないそうですよ。

その後は、昨年は行かなかった夜の東園へ。


美大を目指す予備校生の作品・アニマルバルーン&ステンドグラスの展示が素晴らしかったです。
まさかハシビロコウまであるとは思わなかった!!!  

これから行かれる皆さん、是非一つ一つじっくりと鑑賞してください♪
ステンドグラスは全部で20作品ほどありました。設置場所は2か所の道というか通路です。




    


  


久し振りにゴリラ舎まで行くと、全頭寝小屋に帰らず放飼場に居たんですが、暗くてAFが作動せず、仕方なくMFで撮影。バシバシ連写してましなのがやっと数枚。
シャッター速度:1/6秒  ISO:1600

どうやら、コモモは寝ていたようです。







こちらは、埼玉からお嫁さんが来たばかりのカピバラのタンくん。
手前の茶色の邪魔な物体は、アメリカバクです。




肝心のハシビロコウですが、放飼場がライトアップされるわけではありませんので、真っ暗です。
暗くなってから来た人達は、ハシビロコウがどこに居るか全くわからず。
私も初め全く分からなかったので、適当に多分ここらへんに居るだろうと、MFにしてシャッターを押したら居ました。目の前6m程の場所に居ても見えません・・・。
ハシビロコウを見るなら、明るいうちにどうぞ♪


アサンテ


サーナ