goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

カピバラ@落ち葉のプール

2010年12月03日 | 恩賜上野動物園








本日の東京の最高気温 23.7℃ !!!


旅行が目前に迫っているので、行くつもりではなかったんですが、暴風雨のあと雲の隙間から太陽が覗いたので、勢いで上野に行ってしまいました。

10時前に何とか入園出来たので、真っ先にカピバラの所へ。(展示時間は開園~十時まで)
気温が高かったおかげで、マオちゃんの泳ぐ姿を初めて見る事が出来ました♪
カピバラの事は全くと言って知識が無いので、冬に泳ぐのは珍しいのか、珍しくないのか・・・。

人気のある動物の展示時間が僅か30分だけ、というのは何とかならないものでしょうかね~。





カピバラの次は、バードハウスへ・・。

朝の東園

2010年11月04日 | 恩賜上野動物園
今年の7月13日に埼玉県こども動物自然公園から来園したカピバラの「マオ」。
朝の10時まで放飼場に居るとの事で、久々に上野で降りて表門から入園しました。

途中、ジェフロイクモザルの赤ちゃんを見てカピバラ放飼場へ。

居ました居ました♪ 朝ごはんの草を美味しそうにハムハムしてるではありませんか。







ジェフロイクモザルをMFで撮っていて、AFに戻さずそのまま慌てて撮ったのが
ピントがまずまず合っていた事に感謝^^。







しかし、たったの3枚撮影したところで何かに驚き、小屋前まですっ飛んで行ってしまい、動かなくなりました。
何かとは、多分カメラを横から縦に構え直した私の腕の動きだったような・・・・。
意外に臆病なのかな・・・。

そこで仕方なくマオの見学を諦め、ゴリラの森に向かいました。

ジェフロイクモザルの赤ちゃん

2010年10月27日 | 恩賜上野動物園














先月末に生まれたジェフロイクモザルの赤ちゃんです。

いつも母親がお腹に抱え込んで、見る事すら出来なかったのですが、ちょうど檻を降りてくる所に居合わせたので、チラッとだけですが、撮影することが出来ました。
母猿の名前は「セツコ」。
子供の性別は不明です。

4枚目の写真、兄弟でしょうか、赤ちゃんを覗きこんだ後、手を伸ばして触ろうとしてました。

マヌルネコ

2010年08月29日 | 恩賜上野動物園




生後116日目のマヌルネコっ仔。
暑さ対策の氷は今まで見たことのない大きなサイズ。バケツで作ったのかな。

上野で撮影中に急に一眼レフがぶっ壊れたので、やむなくコンデジで撮影。


当初の予定より4時間早く動物園を出て、御徒町のCanon サービスセンターへ。
修理費が1万円だそうです~。   

今回の症状はこうです・・・。





今の一眼は買ってまだ2年なのに、これでレンズとボディ、合わせて4回目の入院です・・。

真夏の夜の動物園 (上野動物園)

2010年08月10日 | 恩賜上野動物園
開園延長期間
2010年8月10日(火)~16日(月)

開園時間
9:30~20:00(入園は19:00まで)

東園の表門と西園の池之端門が出入口、西園の弁天門は出口専用ですが、上記期間は弁天門からも入れます。

(↑ 上野動物園のHPより)




18時からの「カバとコビトカバのお話」は大盛況。
見学者から「カバを飼育している動物園が少ないのは何故?」という質問があり、その答えは「水道代が高いから」だそうです。
上野動物園は井戸水なので、水道代の心配はないそうですよ。

その後は、昨年は行かなかった夜の東園へ。


美大を目指す予備校生の作品・アニマルバルーン&ステンドグラスの展示が素晴らしかったです。
まさかハシビロコウまであるとは思わなかった!!!  

これから行かれる皆さん、是非一つ一つじっくりと鑑賞してください♪
ステンドグラスは全部で20作品ほどありました。設置場所は2か所の道というか通路です。




    


  


久し振りにゴリラ舎まで行くと、全頭寝小屋に帰らず放飼場に居たんですが、暗くてAFが作動せず、仕方なくMFで撮影。バシバシ連写してましなのがやっと数枚。
シャッター速度:1/6秒  ISO:1600

どうやら、コモモは寝ていたようです。







こちらは、埼玉からお嫁さんが来たばかりのカピバラのタンくん。
手前の茶色の邪魔な物体は、アメリカバクです。




肝心のハシビロコウですが、放飼場がライトアップされるわけではありませんので、真っ暗です。
暗くなってから来た人達は、ハシビロコウがどこに居るか全くわからず。
私も初め全く分からなかったので、適当に多分ここらへんに居るだろうと、MFにしてシャッターを押したら居ました。目の前6m程の場所に居ても見えません・・・。
ハシビロコウを見るなら、明るいうちにどうぞ♪


アサンテ


サーナ

「早く入れて~!」

2010年07月19日 | 恩賜上野動物園






夕方になり、娘のモミジとコユリは室内でお食事中。
隣のモミジの放飼場では飼育員さんが掃除しているので、身を乗り出して早く入れろと訴えるんですが、待ちぼうけを喰らい、吠えるエボニー母さんでした・・・。

夕方になると、コビトカバの放飼場の奥は日が当たらず暗いので、どうしてもシャッター速度が遅くなります。
ほぼ全滅状態でしたが、エボニーの必死な姿が可愛いので載せることにしました。



こちらは、カバのシャワー風景。
時間帯によっては見学者がまともに西日を浴びる場所になりますが、水のきれいなこと^^。