goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

3頭目のラマ

2011年08月16日 | 恩賜上野動物園
昨夜の「真夏の夜の動物園」のイベント「ラマとカピバラのお話」で、3頭目のラマが居る事を知りました。



キューさん亡き今、2頭目になるわけですが、事情があって放飼場で彼を見る事は出来ませんが、
日が落ちて暗くなり、室内が明るくなってからシルエットのようなヒカルくんを見る事が出来ます。


5:46p.m.



6:40p.m.




何故、放飼場に出してもらえないのか・・・

飼育担当の方「元気が良すぎて、柵を飛び越え、お客さんの所に行ってしまい、放し飼いになるから、開園前に出しています」とのこと。

そんなに元気なヒカル君が一日の殆どを室内で過ごしているなんて・・・。
首輪を付けて綱をつなげるのも無理なんでしょうかね?

閉園時間の延長(~19:00)はまだあと4回ありますので、見たい方は日没後、バク・ラマ舎へどうぞ♪

:本日は、「真夏の夜の動物園」最終日で、20時閉園となっております。

きょうから「真夏の夜の動物園」スタート

2011年08月12日 | 恩賜上野動物園
イベントの詳細はこちら


日が沈むと、ハシビロコウの放飼場は真っ暗になるので、明るいうちに見に来てね。



私たち親子にも会いに来てよ~。

カバとコビトカバのお話
 13日(土)、15日(月)
 18:00~18:15、西園カバ舎


◎ボランティアの特別スポットガイド
カバを知ろう! Vol.4 カバで遊ぼう
 12日(金)、14日(日)
 18:00~19:00、西園カバ舎周辺




室内プールで泳ぐ私を見て見て~!! 寝てたらごめんなさいね~。

カバ・コビトカバの観覧終了時間は19時45分で~す。

ツチブタ

2011年08月07日 | 恩賜上野動物園
上野動物園・西園にいるツチブタは、寝てばかり。
午後4時に強制的に起こされて餌の時間になるらしいのですが、見に行ったことはありません。

夏休み中の時間延長の日に行ってみました。(ハシビロコウのお向かいに展示されている)

午後6時40分、目をパッチリ開けており、歩く姿まで見られました。習性である穴掘りは残念ながら見られませんでした。真夜中にやってるんでしょうかね。


上野には♂のアルディと♀のヨシコの2頭が居るんですが、公開は1頭のみ。このツチブタさんはヨシコさん??








現在、国内で見られる動物園は、

上野動物園(東京都)、日本平動物園(静岡県)、豊橋総合動植物園(愛知県)、東山動物園(愛知県)、姫路市立動物園(兵庫県)の五園のみです。


今度は午後4時の食事風景を狙ってみよう。


アカカワイノシシのリク

カピバラ

2011年08月05日 | 恩賜上野動物園






苔むした石に囲まれたプールでクールビズ中のマオちゃん。
撮影した画像を確認している最中に、プールから出てしまいました。
アレレ・・・とがっかりしていたら、今度はもう一つのプールへ。






公開時間は、開園から1時間15分だそうです。
公開がスタートした頃は、たったの30分間でしたが、2.5倍になってたんですね。

時間延長で見た動物

2011年08月01日 | 恩賜上野動物園

カピバラ・マオ


カピバラが放飼場に出されるのは開園から1時間のみ。
それを知らずに10時半以降に来た人は、奥の柵の向こう側にたまに現れるカピバラしか見る事が出来ないんですが、延長の夕方は近くでマオちゃんを見る事が出来ます。



ニシローランドゴリラ、モモコとコモモ


寝小屋に帰る時間は、この日は6時半でした。
だから1分程しか見られなかった・・。



バードハウスのボウシゲラ


ここも6時半で終了です。

上野動物園・開園カレンダー

閉園時間が午後8時の場合、↑の動物たちの公開終了時間はわかりませんので、動物園でお尋ねください。



時間延長とは関係ない、フラミンゴの親子。
この雛2号も今日あたりお外デビューかな。

昼の森

2011年07月31日 | 恩賜上野動物園
閉園時間延長の日は東園の夜の森が、昼の森になるというので、行ってみました。

前回行った時は、暗くて撮影を断念したベンガルヤマネコの赤ちゃんも楽々撮影出来ました。ただ、閉園時間が迫っていたので、他の動物は全く見ず仕舞い・・。

動物たちは寝小屋に居るか、外に居たとしても真っ暗で何も見えない、夜の8時まで延長の日は、この昼の森をお勧めします。

















難点を言うと、このベンガルヤマネコの展示室のガラスがとても汚れてるということ。
クリアに撮影出来る場所もあるんですが、そうでない土埃か何かでスモークガラスみたいになっている方が断然多い・・!
子育て中なので、ガラスの掃除は無理なのかな。

シセンレッサーパンダ、お引越し

2011年06月14日 | 恩賜上野動物園
ジャイアントパンダ来園で、西園のオカピ舎に仮住まいを余儀なくされていたシセンレッサーパンダのお二人さんが、イソップ橋下の新住居に引っ越しました。


赤○がアンアン、青○がチャオ



下からでもイソップ橋からでも見学できますが、レッサーパンダが地上に降りているとどうなんでしょうね。
透明度の低いアクリル板なので見え辛いかも・・。


アンアン


チャオ


今日は2回見に行ったんですが、2回ともかなり高い枝に居たので撮影は容易ではなく、顔がちゃんと撮れるまでかなり粘りました。


プレーリードッグ  授乳シーン?

2011年06月07日 | 恩賜上野動物園
13時頃行ってみると、大人しか出ておらず、がっくりしながら撮ったのがこちら。







ゴリラを見て戻ると今度は赤プレが8頭ほど出ており、なんとなく授乳シーンらしきものが撮れました。



隣りで見ていた中年夫婦が「授乳だ」と言っていましたが、あっという間に終わってしまったので確信は持てません。


↓ 赤プレが一頭下敷きになってます・・・。






飼育員さんがいらしたので、何頭生まれたか尋ねると、13頭とのこと。増えましたねえ~^^。

一番小さい子がよちよちと親の後を追う途中に数センチの段差から落ち、仰向けになって暫くジタバタしてました。
あ~、可愛かった♪ (撮影してません)