以前からここで書いてたとおり、12月4日に模型博覧会ってイベントをやります。 まぁ詳しくはココをクリック!
どれくらい足を運んで見に来ていただけるか、ましてや模型作品持参で参加されるってかたは・・・って不安がいっぱいなんですがなんとかがんばっていこうと思いますので、みなさまご参加よろしくお願いします。
どれくらい足を運んで見に来ていただけるか、ましてや模型作品持参で参加されるってかたは・・・って不安がいっぱいなんですがなんとかがんばっていこうと思いますので、みなさまご参加よろしくお願いします。
我が国の世界に冠たる模型イベント、ワンダーフェスティバルに模型を買いに行ってきました。
この日は行列に並んで入場・・・今回はスムーズに入れたなぁ。
まぁ結果的にはあれこれ買えたんですが、今回は全部周りきっていない、っというか行ってないところが結構有ったです。
お会いできなかったみなさん、申し訳無いです。
ちなみに買ったのはこれら
あと、今思えば買うときゃ良かったかも・・・ってのが2~3あったりしますが・・・。
この日は行列に並んで入場・・・今回はスムーズに入れたなぁ。
まぁ結果的にはあれこれ買えたんですが、今回は全部周りきっていない、っというか行ってないところが結構有ったです。
お会いできなかったみなさん、申し訳無いです。
ちなみに買ったのはこれら
あと、今思えば買うときゃ良かったかも・・・ってのが2~3あったりしますが・・・。
きのうの散財警報の続報です(笑)。
きょう、通販で頼んでたキットが揃ったので発送すると、里見デザインさんから連絡がありました。 内訳は、アミエグランのごすろり綾波さんとクルシマのチアリーディングのやすみちゃんと壽屋のFateの桜さんの3つほど・・・・明日来るそうです。
そういやぁ話題のパンツァーグラフ!って本も創刊されたみたいですし、トランペッターのKV-2も着たそうですし、シールズモデルの戦艦『八島』も出てるなぁ・・・・・・。
7つの大罪のひとつに『暴食』ってのがありますが、いまのワタシはまさにそれですね。 神様ごめんなさい。
きょう、通販で頼んでたキットが揃ったので発送すると、里見デザインさんから連絡がありました。 内訳は、アミエグランのごすろり綾波さんとクルシマのチアリーディングのやすみちゃんと壽屋のFateの桜さんの3つほど・・・・明日来るそうです。
そういやぁ話題のパンツァーグラフ!って本も創刊されたみたいですし、トランペッターのKV-2も着たそうですし、シールズモデルの戦艦『八島』も出てるなぁ・・・・・・。
7つの大罪のひとつに『暴食』ってのがありますが、いまのワタシはまさにそれですね。 神様ごめんなさい。
さて、模型を買うのが趣味なdevi2kさんは、今週末からは派手に散財ですよ~。
タスカの悪役1号がもう出てるのと、ファインモールドのBf-109(G4とG6)も出てるし、ドラゴンのホルニッセも出たそうだし、ピンキーマーカーもでてるよなぁ・・・そういやぁトライスターの四号ちゃんも例のパーツが届いてるそうで・・・こんどの土曜日、会社がえりにお買い物~♪
とどめは7/18は、西部戦線の神戸でわーほびなんですよ・・・今回はめずらしくお目当ての模型があるのですが入手できるか?が勝負ですね。模型の即売会は戦場(笑)ですから・・・。 そのほかにもあれこれ買いそうだし・・・模型の妖怪に取り憑かれてるかも。
とにかく散財は決定事項なのです。
タスカの悪役1号がもう出てるのと、ファインモールドのBf-109(G4とG6)も出てるし、ドラゴンのホルニッセも出たそうだし、ピンキーマーカーもでてるよなぁ・・・そういやぁトライスターの四号ちゃんも例のパーツが届いてるそうで・・・こんどの土曜日、会社がえりにお買い物~♪
とどめは7/18は、西部戦線の神戸でわーほびなんですよ・・・今回はめずらしくお目当ての模型があるのですが入手できるか?が勝負ですね。模型の即売会は戦場(笑)ですから・・・。 そのほかにもあれこれ買いそうだし・・・模型の妖怪に取り憑かれてるかも。
とにかく散財は決定事項なのです。
先日ココに書いた展示会の件ですがなんとか日程が決まったのでお知らせします。
12/4、森ノ宮の青少年会館で開催します。題して『模型万博』(笑)。
ミニチュアガーデンの展示会というよりかは、みんなで今年一年でこさえた模型作品をみせあいっこして和気藹々とマターリしましょうってイベントです。 ですからご来場の際には、こさえた模型とかをご持参していただけると幸いです。 ジャンル不問、参加費無料、もちろん作品を見るだけ~でも大歓迎です。
細かいことや詳しいこととかは、後日お知らせしますね。
できたらその晩に忘年会もしたいなぁ・・・っと、これはちょっと気がはやいですね。 では。
12/4、森ノ宮の青少年会館で開催します。題して『模型万博』(笑)。
ミニチュアガーデンの展示会というよりかは、みんなで今年一年でこさえた模型作品をみせあいっこして和気藹々とマターリしましょうってイベントです。 ですからご来場の際には、こさえた模型とかをご持参していただけると幸いです。 ジャンル不問、参加費無料、もちろん作品を見るだけ~でも大歓迎です。
細かいことや詳しいこととかは、後日お知らせしますね。
できたらその晩に忘年会もしたいなぁ・・・っと、これはちょっと気がはやいですね。 では。
ワタシが主宰している模型の集まり(?) 『ミニチュアガーデン』 のイベントを企画しています。
ワタシ自身、模型趣味に対しての思うところがありまして・・・・模型こさえて出来た作品を人に見せたいって思うときがあるかと思います。 で、具体的に人に見せたい!となると、知りあいの模型店に飾ってもらったり、インターネットで見せたり、模型サークルに入ったり、コンテストとかに参加したり、雑誌に投稿したり、・・・となるわけです。
一見、簡単に思えますが、実はこれってけっこう難しいことだと思います。
知りあいの模型店に飾ってもらうにしてもお店の都合とかもあるでしょうし、インターネットでサイト開いて公開されてる方もたくさんいますが、あれも公開するまでにたいへんなことがあれこれあるわけですし、模型サークルに入ると展示会とかあるのですが近所に自分に合ったサークルってのを探すのもたいへんだし、入るにしてもなかなか入りにくいでしょうし、コンテストも自信が無いとなかなか参加しようって気にもなりませんし、雑誌に投稿もあれこれたいへん(とくに写真)ですし・・・・。
普通に趣味で作ってると気軽に作品を見せる機会ってないのかなぁ?っと思いまして思い立ったわけで、ミニチュアガーデンの展示会ついでに広く作品を募ってみたらいいなぁっと思いました。 昨年、その形式でやってみましたがいろいろな作品も集まりましたし、そこそこ盛りあがったので、まずは上手くいったかなっと思っています。
これは展示会というより、模型趣味交流会みたいなカンジなモノです。 この手のイベントには各地の『AFVの会』とかがありますね。
で、その為に会場探しであれこれやってます。
が、こっちの都合の良い日程で、なかなか良い具合に場所って無いのですよねぇ・・・こまった。
会場で、大阪でまず思いつくのが『森ノ宮青少年会館』 なんですが、ここは12月までいっぱい。 あといろいろ探したりしていますが、お値段が張ったり(良い条件のところでも企業向けのお値段設定で泣く泣く諦めるdevi2000さん)、交通の便が悪かったりとか、あまり広く無いとか・・・・。
参加型のイベントなんである程度の交通の便や広さが要るのでたいへんです。
他力本願ではありますが、これを読んでいる方でどっか良いところをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。おねがいします。
ちなみに、日程的には10/16~11/6までの日曜日あたりを設定しています。12月だと年末なのでたいへんだし年始にまで持ち越すのも・・・・。
あと、ジャンルはなんでも可、ただし展示できないような露骨な表現のものやらは申し訳ないのですがご遠慮していただいてます。
はたして、ワタシが出来るのか?、ひとが集まるのか?場所は?・・・とかいろいろありますが今年もがんばりますわ。
ワタシ自身、模型趣味に対しての思うところがありまして・・・・模型こさえて出来た作品を人に見せたいって思うときがあるかと思います。 で、具体的に人に見せたい!となると、知りあいの模型店に飾ってもらったり、インターネットで見せたり、模型サークルに入ったり、コンテストとかに参加したり、雑誌に投稿したり、・・・となるわけです。
一見、簡単に思えますが、実はこれってけっこう難しいことだと思います。
知りあいの模型店に飾ってもらうにしてもお店の都合とかもあるでしょうし、インターネットでサイト開いて公開されてる方もたくさんいますが、あれも公開するまでにたいへんなことがあれこれあるわけですし、模型サークルに入ると展示会とかあるのですが近所に自分に合ったサークルってのを探すのもたいへんだし、入るにしてもなかなか入りにくいでしょうし、コンテストも自信が無いとなかなか参加しようって気にもなりませんし、雑誌に投稿もあれこれたいへん(とくに写真)ですし・・・・。
普通に趣味で作ってると気軽に作品を見せる機会ってないのかなぁ?っと思いまして思い立ったわけで、ミニチュアガーデンの展示会ついでに広く作品を募ってみたらいいなぁっと思いました。 昨年、その形式でやってみましたがいろいろな作品も集まりましたし、そこそこ盛りあがったので、まずは上手くいったかなっと思っています。
これは展示会というより、模型趣味交流会みたいなカンジなモノです。 この手のイベントには各地の『AFVの会』とかがありますね。
で、その為に会場探しであれこれやってます。
が、こっちの都合の良い日程で、なかなか良い具合に場所って無いのですよねぇ・・・こまった。
会場で、大阪でまず思いつくのが『森ノ宮青少年会館』 なんですが、ここは12月までいっぱい。 あといろいろ探したりしていますが、お値段が張ったり(良い条件のところでも企業向けのお値段設定で泣く泣く諦めるdevi2000さん)、交通の便が悪かったりとか、あまり広く無いとか・・・・。
参加型のイベントなんである程度の交通の便や広さが要るのでたいへんです。
他力本願ではありますが、これを読んでいる方でどっか良いところをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。おねがいします。
ちなみに、日程的には10/16~11/6までの日曜日あたりを設定しています。12月だと年末なのでたいへんだし年始にまで持ち越すのも・・・・。
あと、ジャンルはなんでも可、ただし展示できないような露骨な表現のものやらは申し訳ないのですがご遠慮していただいてます。
はたして、ワタシが出来るのか?、ひとが集まるのか?場所は?・・・とかいろいろありますが今年もがんばりますわ。
先日、諸般の事情でなにわ戦車隊のサイトがなくなりました。 いままでホントお世話になりました、っといっても隊自体はなくなったワケではないのですが。
そういえば、この集まりに参加したのも、もう6年も前になりますか・・・マムートさんに行った時に『4号戦車コンテスト』の告知があって、店長さんの薦めもあってそれに参加したのがそもそものきっかけでした。 で、当日、出社前(笑)に模型持参で行ったらたくさんのひととお知り合いになりました。 で、そのときになにわ戦車隊って集まりのことを知りました。 次の自走砲コンテストの模型をこさえてる時に事故で入院したんですが、退院後本格的にこの集まりに参加するようになりました。
この集まりに参加してからいろいろ見聞したりしましたがなんと言っても、模型を通じていろんな方にお会いできたのが一番の財産です。なに戦がなかったら今のワタシはなかったと思いますし、おそらく箱庭もないでしょうし、当然ここもないだろうなぁっと。 ほんと感謝するしかないですね。
で、いま・・・サイトもなくなりましたが、暫定ですが仮サイトもあたらしく出来ています(豊中さんに感謝)し、隊自体はまだあるので、これからもいままでどおりあれこれ参加します。
いままでありがとうございました、そしてこれからもよろしくです。
そういえば、この集まりに参加したのも、もう6年も前になりますか・・・マムートさんに行った時に『4号戦車コンテスト』の告知があって、店長さんの薦めもあってそれに参加したのがそもそものきっかけでした。 で、当日、出社前(笑)に模型持参で行ったらたくさんのひととお知り合いになりました。 で、そのときになにわ戦車隊って集まりのことを知りました。 次の自走砲コンテストの模型をこさえてる時に事故で入院したんですが、退院後本格的にこの集まりに参加するようになりました。
この集まりに参加してからいろいろ見聞したりしましたがなんと言っても、模型を通じていろんな方にお会いできたのが一番の財産です。なに戦がなかったら今のワタシはなかったと思いますし、おそらく箱庭もないでしょうし、当然ここもないだろうなぁっと。 ほんと感謝するしかないですね。
で、いま・・・サイトもなくなりましたが、暫定ですが仮サイトもあたらしく出来ています(豊中さんに感謝)し、隊自体はまだあるので、これからもいままでどおりあれこれ参加します。
いままでありがとうございました、そしてこれからもよろしくです。
静岡ホビーショーに行ってきました。 ワタシは合同展に参加のため模型持参です。
5/14(1日目):会社の仕事を上手いこと片付けていざ静岡へ~。新幹線の中で『しんかいの奇妙ないきもの』というご本を読みました。 しんかいのいきものってなんか神秘的というかすごいって言うか・・・。 で、開場前に現地に到着~。 すごい行列・・・っといってもわんへすとかと比べたらどうということないのですが、模型展示会参加なので行列はスルーして入場しました。 で、なに戦ブースに行って挨拶und拙作の展示。 拙作は料理砲のビネットとCAMO-CON参加のA7Vと去年のAFVの会に持っていった3号ちゃんの3点。
そうこうしているうちに10時前~、この日はワタシの誕生日なので、その為にブルーインパルスが飛んできてくれるので見に行きました。 いやぁきれいでかっこいい~。 その後プラ子さんと市村さんと陸自の装甲車を見てからなに戦ブースへ。 店番したり、企業ブースに行ったりとかやってました。 バンダイのブースは行列でした。ここでもエウレカセブンの人気が伺えます。 トミーのブースでバスガールのフィギュアを買いました。去年のも良かったのですが今年のはもっと良かったです。
で、お昼ごはんはカレーでしたがそんときに見ずしらずの方たちとあれこれお話したりと楽しいひとときでした。
5時からパーティーでした。 寝てないわりにビール呑んでました。
その後ワタシは単身、埼玉へ。ステさん宅に行きました。 この日はお世話になりっぱなしでした。 中のひとが総入れ替え後のドラえもんも見ましたがそんなに違和感無かったです、むしろ絵柄が原作っぽくていいかなっと。
5/15(2日目):朝早く静岡に向けて出発、メンバーはステさんとガンジーさん。 途中運転を替わったのですが良く考えたら高速道路って滅多と使わないので速度感覚に慣れずにちょっと大変でした。 で、到着後みんなを連れてあちこちに・・・午前中は企業ブース、午後は展示会場に。 しかしホントあれこれとすごい作品がたくさんあって見きれないのが静岡合同展です。
閉館の4時までステさんたちといっしょでした。 4時に片付けがあるのでステさんたちとお別れしました。 片付けですがうちらは最後のほうまで居てたなぁ・・・記念写真も撮ってもらったし・・・。 で、なに戦の楽八さん、吉岡kazさん、Miikeさんと新幹線で大阪に帰りました。帰りの新幹線で一気に疲れがどっと来たみたいでお弁当食べた以外は終始寝てたような気がします・・・。 で、その後、のあさんに会って頼まれてた買い物の品を渡したり、あーだったこーだったと話したりして12時くらいにおうちに帰りました。
やはり、静岡の合同展はいろんな意味で楽しかったです。 来年も参加するつもりなのでそれまでがんばろうっと。
5/14(1日目):会社の仕事を上手いこと片付けていざ静岡へ~。新幹線の中で『しんかいの奇妙ないきもの』というご本を読みました。 しんかいのいきものってなんか神秘的というかすごいって言うか・・・。 で、開場前に現地に到着~。 すごい行列・・・っといってもわんへすとかと比べたらどうということないのですが、模型展示会参加なので行列はスルーして入場しました。 で、なに戦ブースに行って挨拶und拙作の展示。 拙作は料理砲のビネットとCAMO-CON参加のA7Vと去年のAFVの会に持っていった3号ちゃんの3点。
そうこうしているうちに10時前~、この日はワタシの誕生日なので、その為にブルーインパルスが飛んできてくれるので見に行きました。 いやぁきれいでかっこいい~。 その後プラ子さんと市村さんと陸自の装甲車を見てからなに戦ブースへ。 店番したり、企業ブースに行ったりとかやってました。 バンダイのブースは行列でした。ここでもエウレカセブンの人気が伺えます。 トミーのブースでバスガールのフィギュアを買いました。去年のも良かったのですが今年のはもっと良かったです。
で、お昼ごはんはカレーでしたがそんときに見ずしらずの方たちとあれこれお話したりと楽しいひとときでした。
5時からパーティーでした。 寝てないわりにビール呑んでました。
その後ワタシは単身、埼玉へ。ステさん宅に行きました。 この日はお世話になりっぱなしでした。 中のひとが総入れ替え後のドラえもんも見ましたがそんなに違和感無かったです、むしろ絵柄が原作っぽくていいかなっと。
5/15(2日目):朝早く静岡に向けて出発、メンバーはステさんとガンジーさん。 途中運転を替わったのですが良く考えたら高速道路って滅多と使わないので速度感覚に慣れずにちょっと大変でした。 で、到着後みんなを連れてあちこちに・・・午前中は企業ブース、午後は展示会場に。 しかしホントあれこれとすごい作品がたくさんあって見きれないのが静岡合同展です。
閉館の4時までステさんたちといっしょでした。 4時に片付けがあるのでステさんたちとお別れしました。 片付けですがうちらは最後のほうまで居てたなぁ・・・記念写真も撮ってもらったし・・・。 で、なに戦の楽八さん、吉岡kazさん、Miikeさんと新幹線で大阪に帰りました。帰りの新幹線で一気に疲れがどっと来たみたいでお弁当食べた以外は終始寝てたような気がします・・・。 で、その後、のあさんに会って頼まれてた買い物の品を渡したり、あーだったこーだったと話したりして12時くらいにおうちに帰りました。
やはり、静岡の合同展はいろんな意味で楽しかったです。 来年も参加するつもりなのでそれまでがんばろうっと。

先日のモデルワークス/Ms合同展示会にてあちぼんさんとのあさんと3人でToHeartの模型を持ち込もう・・・っと、秘密裏(笑)にこさえてたフィギュアです。 他の画像はこちらに。
あれこれ大変な中こさえてたんですが、組みたて時に壊してしまいえらいことになりましたが、いちおうなんとか見れるくらいには直しています。
夜勤明けの会社帰り、ホビーランドさんとMsプラスさんに行きました。 ランドさんでグムカのティーガー用エッチソグパーツとガイアノーツのエアブラシ使用で匂いが軽減な薄め液を、MsさんでスピットファイアMkVとTa152H-1とBf109G-2のキット(全部1/72)を買いました。 スピットはレベルの、Ta152はアオシマの、Bf109はファインモールドのキットです。
スピットファイアは先日参加した展示会でかっこいいのがあったので、ワタシも作ってみたくなったので買いました。devi2000さんはたいへん影響されやすい性格なんです。
・・・あと、Bf109はフィンランド空軍仕様にこさえようと思います。わんへすで買ったグースマークさんのデカールやフィギュア使ってみようかなっと。
スピットファイアは先日参加した展示会でかっこいいのがあったので、ワタシも作ってみたくなったので買いました。devi2000さんはたいへん影響されやすい性格なんです。
・・・あと、Bf109はフィンランド空軍仕様にこさえようと思います。わんへすで買ったグースマークさんのデカールやフィギュア使ってみようかなっと。
ファインモールドさんから先日でた、マルセイユ少尉のメッサーシュミットBf109Fの模型を買いました。 初回版だったので同スケールのマルセイユさんのフィギュア付きでした。 そういやぁ、のあさんにアフリカ戦線の飛行機の資料借りっぱなしでした。 のあさんもこのキットを買ったそうなので返さないとダメですね。
あとモノクロームさんのウェストランド ワイバーンS.4のキットもいっしょに買いました。 ただでさえミョーなカタチなのに2重反転プロペラでさらにミョーなカタチでイカす機体です。 翼はたたんだ状態で組めるみたいなので出来あがりの見栄えはすごいでしょうねぇ・・・。
あ・・・ひこうきの模型って買うだけ買ってほとんどこさえていないよdevi2000さん。
あとモノクロームさんのウェストランド ワイバーンS.4のキットもいっしょに買いました。 ただでさえミョーなカタチなのに2重反転プロペラでさらにミョーなカタチでイカす機体です。 翼はたたんだ状態で組めるみたいなので出来あがりの見栄えはすごいでしょうねぇ・・・。
あ・・・ひこうきの模型って買うだけ買ってほとんどこさえていないよdevi2000さん。
AMOS☆TOKYOさんのCAMO-CON(迷彩トソーのコンペ)なんですが、締め切りって今週末だったんですね・・・すかーんと忘れてました・・・実はまだ出来てないんですよ・・・・ふきゅ~・・。 もうすでにすごい作品が目白押しですよ。 ちなみにCAMO-CONのページの挿絵は拙作絵なのでそちらもよろしくですぅ。