goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの・・・

devi2kさんの日々彼是・・・・・。
更新頻度は低いです。

仕事から帰ったら届いてました

2006-01-28 14:14:11 | 模型

通販で頼んでいたブツが届いてました。 AEROPLASTの1/72Bf109のB、C、D型エデュアルドの1/35ヘッツアー後期型。 Bf109は絵の資料(笑)として。ヘッツアーは後期型だったので。

メッサーのほう、なんとパーツは共通でデカールとかのみ違うって・・・まぁ各型のパーツもちゃんと入ってる(主翼上面は2種類とも)のでヨカッター。まぁ微妙な不安要素はあるけどなんとかなる(?)キット。これでいま描いてるメッサー109さんも、もうちょっとなんとかなるかなぁ。

ヘッツアーは評判どおりのえげつないキット。内部メカも再現されてるし、大砲の装填部(・・かな?)は2種入り。 エッチングも当然入ってるよ♪お値段がちょっと・・ですが、まぁじっくりこさえられるタイプの模型なのでその分お徳です。 が、フィギュアがちょっと・・・なカンジ。組んでないので何とも言えないけど。


DVD!DVD!

2006-01-20 12:30:33 | 模型

先日買ってきたAM誌2004/12月号と2006/2月号の付録のDVDを観ました。 今月号のほう、すごかったですわ・・・なんか模型をこさえたくなる電波でも仕込んでるのかな?って思うくらい模型こさえたくなりました(笑)。 えいやっと一気に観ました。 あと、2004/12月号のほうも以前買ったのが無くしたので再度購入して観てみましたが・・・あれ?ドットマトリクス迷彩?・・・ちょっとしたらブラックアウト・・・これは仕方がないので電話しました・・・係のおねえさんとお話・・で、新しいのを送ってくれるそうです、ヨカッター。


模型博覧会2005

2005-12-05 04:16:51 | 模型
12/4に森ノ宮で 模型博覧会2005 を無事開催出来ました、盛況のうちに終了しました。 参加されたみなさま、ご来場のみなさま、応援してくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。

雨降ってるし、知名度ないし、なにより年末で忙しい時期で・・・って不安がたくさんありましたけど、なんとか無事に出来てよかったです。

ワタシ自身もいろんな作品を拝見して、模型こさえのモチベーションも上がりました、次はすごいのこさえるぞぉって気になりました。

いろいろな作品がたくさんあって見ていて楽しかったです、あといろいろな方にお会いできたのもうれしかったです。

この模型博覧会は出来る限り続けていこうと決心しました。がんばります。


MaKモケイテンジカイ

2005-11-21 10:09:36 | 模型
MaKモケイテンジカイに参加しました。拙作はシュテルネールとかいう宇宙戦闘艇です。mak_2005_11


テンジカイも3回目でして場所は前回と同じトコでした。 感想は人並みなんですが、すごいなぁっと。 同じキットこさえててもどれひとつ同じようなものが無かったように思うくらい製作者さんの個性が出てますよ・・・って去年も同じコト書いてるよdevi2kさん。 今回は焼き物の展示が有ったりと予想をはるかに越える展示物の数々。 他のジャンルではなかなかこうはいかないなぁっと思います。 大きいイラストのパネルとか、フォトストーリーのパネルとかも展示してあって、それらも見ごたえがありました。 アートなカンジと模型趣味なカンジが上手く融合したとても良いイベントでした。 模型こさえるモチベーションが上がりましたよぉ。

最後になりましたがスタッフのみなさま、作品参加のみなさま、見に来てくださったみなさま、お疲れさまでした。


ろーでん

2005-11-21 09:53:32 | 模型

ローデンの1/72オペルブリッツを購入しました。

キットの出来なんですが・・・・roden_0003
・・パーツ見る限りはよさげなようです。

 

 

 

roden_0001
さて、箱絵は過剰なまでにかっちょいいのですが・・・・

 

 

roden_0002
・・・かっわいい~♪っと言われそうなアフリカ軍団マークですね。 鍵十字がダメなのはキットがウクライナ製なのでわかるとして、このアレンジはステキすぎますよぅ。

でも、ホントにこのマークが使われてたらどうしよう・・・・。


西部戦線にて

2005-11-04 18:50:05 | 模型
10/30に神戸でやってたわーほびに行って来ましたよ。

夜明け:起きてまずは今回用に名刺をこさえる・・・って言っても画用紙切ってぱぱっと書くだけ・・・ハンドメイド名刺(笑)・・・メイっぱい用意したつもり。

早朝:わーほびに行くべく集まる・・・いざ三宮~って新快速が遅れてるって・・・うーむ。

あさ:9時前にばるさんと会うべく待ち合わせ場所(実は間違っていた)に到着~。で、待つことしばし・・・30分経過・・うわどうしよう・・・連絡先の登録もメモ書きも忘れてきたよぅ・・・もうダメぽ・・思った矢先に電話が・・・え?市民広場・・・あららdevi2kさん、間違えてたみたいよ。

入場前:なんとかばるさんにお会いできたミニチュアガーデン一行・・・並んでるときにチェックするにもパンフもないので模型談義・・・ドラゴンのキットの取説のあれ(フや消レホクイトとかの)とかフォッケがどうのメッサーがどうのとか・・・萌えフィギュア買いにきたとは思えない内容の会話をしばし・・・・・ようやく入手したパンフを見ると・・ほびりんが・・・。

いざ入場:なんか別枠の行列を横目に入場、あちぼんさんに連れられてほびりんのキットを売ってるというブースへ・・・あったッ!あったよッ!!ほびりん・・・・。 5個買おうとも一瞬思いつつも流石にそれはないだろうと思い、2個購入(笑)。もう感無量であります。

その後:何だかんだいってもあれこれ買うあたり・・・知り合いの方にもお会い出来ました。 名刺を渡したりあれこれお話したり・・・っと。

お昼:ばるさんと再び合流・・・みんなあれこれ買ってるみたいなので、ご飯にすることに・・・いつものカレーやさん。 ここでも模型談義、KPがどうのとか、アメリカのヒコーキ会社は今?とかいうカンジで。 とても萌えフィギュア買ってる集団とは思えない会話・・・長々と居ましたね・・・すんません舞い上がってたもんで・・・。

昼下がり:そのまま一路三宮へ・・・駅でばるさんと別れたあと、我々ミニチュアガーデン一行はセンター街へ・・・。 KANONは待ちがいっぱいだったので諦めて本屋さんに・・・なんか品揃えが良いよここ・・・何冊か欲しい本があったけどちょっとお値段がはるので断念・・・・。

夕方:もういっぺんKANONへ・・・なんとまぁ空きがあったのですんなりと・・・ここのカフェオレはおいしいのでお薦め。 その後1/2Qちゃんの電車で一路梅田へ・・・。

暗くなったあたり:梅田の旭屋書店へ・・・その後、呑みやさんへ・・・ジャパニーズな雰囲気が良かったです。 呑んで食って・・・・。

夜:よく覚えていないんですがおけいはん電車に乗って帰ったんですが寝過ごしてしまったり・・・・帰ったらもう、死んだように眠~る~♪



Focke-Wulf

2005-10-13 13:38:28 | 模型
スケールアヴィエーション誌を購入しました。 88頁の平田さんの記事に共感しました。

あのお魚のことを、フォッケっていうとかっこいいので本当にいつもそう呼んでますが、あまり気付くヒトもいないのでとほほでしたが、記事を読んでこれからもあのお魚をフォッケと呼ぼうと思います(笑)。

それはそうと、FW190-A8R2がタミヤから、同じく・・A3がハセガワから出ますね。 個人的に好きなA8R8と今度のA8R2って違いがよくわかりませんがとりあえず買おうと思います。


塗ってみました。

2005-10-12 12:37:19 | 模型
話題のガイアノーツさんの塗料、さっそく塗ってみました。G_COLOR_test01jpg

あお、きいろ、あか、しろ、の順に黒っぽいプラパーツに、内フタに付いてた塗料を筆でいいかげんに塗っていますが、ご購入の際の参考になればと思いUPしました。




で、実際ガンダムの盾を塗ってみましたが・・・
G_COLOR_test02
盾の右半分が下地に白を置いてない状態、左半分が白を塗ってから、あかやきいろで塗ったものです。 てきとうに薄めて2回くらい塗り重ねていますが、インペーリョクはそこそこあるかな?エアブラシを使って塗り重ねればもっときれいな仕上がりになると思います。 あまり参考にならないかも知れませんが・・・。

あと、リターダーが同時発売されたのが納得なくらいに乾くのが早かったです。


関西AFVの会

2005-09-19 17:11:34 | 模型
・・・って模型イベントに先日行きました。 準備を手伝うはずだったんですが見事に遅刻・・・申し訳ないです。

いろいろ見聞しました、AFVって括りでここまでいろんな作風があるのかぁっと再認識、どの作品もすばらしかったです。
個人的には古田さんの作品が絵画的で印象的でした、ホントすごかった。

その後、宴会にも参加しましたが、こちらでもいろいろと興味深いお話がたくさんできて良かったです。
あとワタシも名刺をこさえないとダメだなぁ~っと思いました、いつも紙切れに名前とポンチ絵を描いて渡すのも、社会人としてなんだかなぁっと思ったり。 こんどのイベント(12/4)にはなんとかしたいです。

26650919_1
ちなみに拙作はこんなの。 『KV-1は?』・・・すみません、間に合いませんでした。