goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの・・・

devi2kさんの日々彼是・・・・・。
更新頻度は低いです。

模型博覧会2009の開催のお知らせ。

2009-06-06 21:31:08 | 模型

ことしの模型博覧会、無事に開催できるみたいですよ・・・ミニチュアガーデンさんのBBSにも速報が載ってましたです。

今回は11月29日の日曜日です、JMCさんとは日程がかぶらないと思いますが・・・どうでしょうねぇ・・・

問題の開催場所は大阪市立中央青年センターってところで、いままでやってた青少年会館から更に坂を登ったところにあります。その大阪市立中央青年センターの第二ホールってところを確保しました。前よりかはちょっと広いかな?っと思います。

模型博覧会についての簡単な説明をしますと、ご自身の模型作品を持ち込んで展示していただける、模型好きの方々があれこれまったり・・・と、交流される為のイベントです。

参加費は無料です。展示される模型作品ですが、コンテストでもないので完成未完成問いませんし、ジャンルも不問です、余程のことでもない限り、どんな作品を持ってきていただいても仮に何も作品を持ってこなくても大丈夫です。もし不明点やご不安の点がございましたらご一報ください。

詳細とかは後日、ミニチュアガーデンのサイトに情報が掲載されるはずなので、しばらくお待ちください・・・といっても、説明は大体書いてしまってますね。

ということで、ちょっと先のことですが、お誘い合わせの上ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。


模型博覧会のこと

2009-05-11 06:24:56 | 模型

模型博覧会2008のレポートが出来ました・・・ってやったの去年の12月なので出来るのが遅いですね。楽しみにしてたみなさまや興味があって見たかったみなさまには大変申し訳ないです。

模型博レポートは、ミニチュアガーデンのホームページに掲載されています。

今年も12月初旬にやろうと思いますが、開催場所をどうするかで考え中です。今月中に最終決定して6月には会場を押さえようと思います。

ことしも模型博をよろしくお願いします。


いっかいやすみ

2009-05-08 19:27:50 | 模型

こんどのホビーショーの合同展ですが、ヘルペスの治療に専念のためゆっくりしないといけないので、お休みします。

年に一度の模型尽くしなので、行きたかったなぁ・・・残念。


出来ませんでした・・

2009-02-23 15:16:37 | 模型

コンペに出す為にこさえてたポテーズ540ですが・・・

26690223_2

ご覧のような結果です。

機体が箱組みでして、強度的にどうしようか、考えちうです。

26690223_3

仮組みしてみて・・・うーむ・・・ちなみに用意してた2つのキットの両方で、パーツが足りなかったり壊れてたりしてたので、エレールのキットとセマーのキットの2個イチモデリング、セマーのキットはエレールの金型なのでぴったり合います。

26690223_1

このキットの難関は主脚柱につくカバー。こんなの出来るかって感じです。練り消しで位置決めしてから真鍮線で固定、黒い瞬着und硬化スプレーがないと組めませんでした。

まぁ、気長にこさえて完成させますわ。それはそうと、さいきんAFVのキットを全然こさえてないなぁ・・・


間に合うのかな?

2009-02-16 18:50:29 | 模型

アナハイムカフェさんのコンペ向けにポテーズ540の模型をこさえてます

26680216_01

・・・機体が箱組みなので仮組みしようとしたら・・・あれ?

26680216_00

パーツ番号3番がなくて、4番が2つある・・・

26680216_02_2

探したんですがパーツはないので・・・他のをこさえようかなっとも思いました。

ちなみにこれは25年位前に買ったエレールのキットで、パーツ請求なんて出来そうもないので・・・いそいで、ネットでキットがないかを確認・・・いまだとセマーからキット出てるので・・・

なんとか探して注文、キット自体はお値段そんなに高くないのがセマーのいいところ。

きょうは、あれこれ探したりして、もう出勤の時間になったのでコクピットをこさえるとこまで・・・

これ、間に合うかどうかは怪しいのですが、努力はしようと思います。


模型博次回開催で・・・

2008-12-24 16:51:31 | 模型

次回の模型博なんですが、ホビースクウェアでやってみては?

・・・って、ご意見を複数の方から戴きました。有り難い勿体無いです。

案内を読みましたが、そこそこな面積で、お値段もいままでよりはるかに安くて、立地も完璧、あと、あそこの店長さんは模型博に好意的、っと、普通なら即決定するんですけど・・・

ミニチュアガーデンの掲示板にもレスのかたちで簡単ではありますが書き込みましたとおり、あそこでやると他の模型屋さんに大変申し訳ないと個人的には思うのです。

しかし、あそこでやると確実に参加者さんが増えるし、イベントとしてはよりよい方向に向かうとは思います。

・・・ってのに板挟み状態なのが現状です。どっちをとるにしても、もうすこし時間はあるので考えようと思います。あちぼんさんやのあさんともこのことは具体的には相談していませんし。

個人的には、ゴールデンウィークあたりに、ホビースクウェアで模型博みたいなイベントをやってみたいのですが・・・だめ?


模型博覧会

2008-12-08 18:03:55 | 模型

模型博、おもしろかったですよ。

◎模型博覧会は無事に終了しました。これもひとえにご来場のみなさまのおかげです。ありがとうございました。

◎拙作は3点、中華さんとザクとメッサー。本当はあれこれ出したかったのですが、あれこれこさえては飽きて~の繰り返しの日々だったので完成品が少ない一年だったので・・とほほ。

◎中華さんはミニチュアガーデンのトップページに載ってます。4体並べています。色と方角に意味を持たせた展示でした。

◎ワタシは終始受付に居ましたよ。まったりと。

◎来年ですが、問題は場所のみ。どうにかしないといけないけど、どうにかします。

◎16時回ったくらいで博覧会は終わりました。撤収はみなさまのおかげでスムーズに。有り難い勿体無い。

◎その後、ミニチュアガーデンのあちぼんさんとのあさんと、MAKOBEさんとその友人さんとで打ち上げ。

◎打ち上げの話題はコロコロ変わってかなりのカオスさ加減でした。

◎帰ってから、埼玉から作品のみ参加されていたステさんと電話であれこれと。


B1bis戦車

2008-09-16 07:35:37 | 模型

今現在の状態です。ここからひたすら塗って塗って・・・で完成ですが・・・

26680915_1

26680915_2

実は2輌こさえてました。細かいところをちょっと手を入れています。塗装はラッカー系の筆塗り。履帯はまだこさえてません・・・

タミヤのキットです。組みやすいです。

さいしょに出たキットと、あとで出たドイツ軍仕様のキットでは、ランナーの追加だけではなく、車体パーツの裏の穴あけガイドのところとかがあとで出たほうが増えてるし、ドイツ仕様とフランス仕様で穴を空けるところが違うのでそれぞれGとかFとかの刻印がありました。こういうところが、“こさえやすい”っていわれる所以なのでしょうね。

先日、これを飾る用のベースも買ってきました。AFVの会の作品群を見てモチベーションも上がりました。

でも、いつ出来るのかは・・・ワタシにもわかりません。


・・・新作、落としました。

2008-09-12 18:10:48 | 模型

言いたい事を言うと楽になるって本当ですね。

◎AFVの会に向けて寝る間も惜しんでこさえちうのB1bis戦車、間に合いそうに無いです。

◎こんかいも筆塗りで塗ってたのですが、いろんな色を重ねていったら、塗装が終わらないっていうか、これいつ出来るの?って状態(笑)で、色味とかもまだ物足りないし、細部は全然だし。

◎作りかけの模型も塗装が終わらなくてそのままってのが多いです。昨年からこさえてる零戦とか。

◎こないだこさえたE25とかはどう仕上げるかで手が止まったのと時間が無いので、とりあえず完成としましたが、今見たらちょっと物足りないなぁ。

◎いちばんの原因は模型そっちのけであれこれしてたり、飽きっぽいのとか、・・・・

◎貴方は自堕落すぎる。いまのままでは・・~中略~・・貴方のやるべき善行は(ry ・・・って・・説教くらいそうですねぇ。

◎まぁ、模型博までには完成できるようにはします。ちなみに模型博まではあと13週間ちょっとですよ。


いってきますよー

2008-05-16 19:48:35 | 模型

静岡ホビーショーの合同展に参加のために明日から静岡に行ってきます。なにわ戦車隊のブースに作品を持って行きます。

持ってく模型はこれら。うしろの戦車が新作です。

26680516_1

こさえたのはトランペッターの1/35のE10とE25。こんなカンジの戦車です。

26680516_2

最終的な仕上げで悩んで作業が止まりました・・・まぁカタチにはなってるのでいいかなぁっと。市街戦な仕上げがいいのかと思うんですが;・・どうしよう・・・。


斑鳩のキットを・・・

2008-02-25 00:41:54 | 模型

◎理想:今回こそ、斑鳩のキットを手に入れたい・・・・・

嗚呼、devi2kが行く・・・中略・・・それは入手難のキットを買う意志を持つものの意地に他ならない・・・・・

◎試練:自らの意志が、強固であるほど様々な試練に苛まれるもの・・・早朝からの行列、襲い来る強風、寒さに蝕まれる身体・・・・

・・・無論、試練を目前に避ける事も出来れば、逃げる事も出来る。諦めて楽してわんへすに行くということもアリなのだが・・・・・・試練の真意は、そんな己の心を克服することにある・・・・

◎信念:浮き世に絶対などというものは無く、理不尽な思いを胸にして途方にくれる時も・・・もし完売してたらどうしよう?正攻法では入手不可なモノもあるのも事実・・・わんへすはそういったのが結構ある・・・

それを乗り越える為には、確固たる信念と洞察、そして幾分かの行動力を持つ必要がある・・・しかし、この行列すべてがキット目当てとは限らない、コスプレイヤー、完成品目当ての人、ミニ四レーサーも居るはずだ、世間はキットより完成品にみんなの目が行くし・・・とにかくブースに行って有るのか無いのかを見なければ・・・

◎現実:・・・そして、現実はその姿を現す・・・・・斑鳩のキットは・・・ブースに告知がある・・・・・整理券配布場所は・・・ホントに手に出来るのか?・・・整理券はもらった、あとは・・・

◎輪廻:そして正午。抽選会で番号読み上げを待つdevi2k・・・発表される整理券の順番・・・そして・・・この造形物から見えるものを感じずに、見えないものを感じることが・・・我、生きずして死すこと無し。理想の器、満つらざるとも屈せず。これ、後悔とともに死すこと無し・・・この言葉を胸に、悔いの残らないように今回は挑んでみたが・・・わかっていたはずだった・・・

devi2kさんはキットを手に出来るのかしら?・・・

もうすぐ・・・・・

あ・・・・番号が呼ばれた・・・行かなきゃ・・・・ついに・・・キットを・・・・手に・・・・で・・き・・・・た・・・・・・これで・・・・・良かったのか?


嗚呼・・・devi2kが行く・・・

2008-02-23 07:38:55 | 模型

いまからわんへすに模型を買うべく・・・東部戦線に向かいます。

やれることはやりました、あとは当日の我々次第・・・

『我、生きずして死すこと無し。理想の器、満つらざるとも屈せず。これ、後悔とともに死すこと無し・・・』の言葉を胸に、わんへすへ行きます。ってちょっと大げさですかね?


わんへすでは・・・

2008-02-21 08:21:30 | 模型

会場で気をつけないといけない場合があります。開場後90分くらいまでがすごくたいへんなのです。

以下、私の経験則から・・・

1:落ち着いて商品の在庫の有無とかを確認しましょう・・・慌ててxxxxxをくださいッ!って言わないように・・けっこう恥ずかしいよ。

2:会場内は意外と迷いやすいので気をつけましょう・・・お目当てのディーラーが筋違いだったので・・・・結果売り切れって負けパターンを味わいます。道に迷った挙句行き倒れても誰も助けてくれません。

3:商品名、個数ははっきりと。・・・慌ててるとなに言ってるのか分からない場合がありますし、会場内は非常に言いにくい名前のモノ、普通の読み方ではない漢字、などたくさんあるので、わからないときは事前に読み方を調べておきましょう。

4:周りに気をつけて行動しよう・・・会場内は物欲渦巻く、いわば戦場です、余裕なんて言葉は見当たりません。のこのこ歩いていたら他の人にぶつかったり、最悪の場合転んだり怪我したりするので気をつけましょう。

5:躊躇しない・・・会場内では購入するさいに迷いは禁物です。買う/買わない、の二元論で判断してください。他を見てから~って言ってると戻ったときにはすでに完売。って負けパターンを味わいます。

即売イベント会場で生き残るための鉄則は、『買われる前に買え。』、『悩んだり迷ったりするのは全部、後で。』

・・・っと、会場では、瞬時に情報を確認してとっさの判断で迅速に行動する、といったことが要求されます。

あとガイドブックの注意事項は読むのは絶対必須ですよ。

・・・devi2kさんはホント、脳内わんへす一色ですなぁ・・・


わんへすに

2008-02-18 12:10:05 | 模型

わんへすのガイドブックを入手。見ることに・・・

今回は「東方」への進出ってことで、いいや。っと思ってましたが・・・

・・・『コレはッ!!!』・・・・やばい・・・なんとしてでも・・・・

devi2kさんの最重要購入予定品は4点です。さて・・・・正解は来週のこのコーナーで。

予算も今回は厳しいです。体調も悪くなる一方です。余裕はもうありません。総力戦の様相です。決意も新たにしました。戦略作戦会議(笑)で、入場後の進攻ルートも決めました。お目当てのブースまでは結構進攻の障害となりうるであろう場所や進攻の困難が予想される場所の予想と確認等も怠りません。いままでの戦訓も思い出しました。

・・・・っと、去年の冬のわんへすとまったく同じ状況になってしまいました。devi2kさんは欲しいモノ入手のためなら努力は惜しまないほうなのですよ。がんばろう。

ここで先人の言葉をお借りして・・・「箱庭の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」っと。