今回いっしょに並んだのは、あちぼんさん、のあさん、ばるさん、んでもってワタシです。並んでる最中も後ろの方とあれこれ盛り上がってたので退屈はなかったです。
で、開場して突入。あれこれ買ったりしました。で、お昼ごはん食べて、もう一度突入してあれこれ買ったりしました。
2時くらいに会場を後にして三宮でぶらぶらと・・・本屋さんに行ったりボークス行ったりとらのあなやめろんブックスに行ったり・・・
めろんブックスで、東方アレンジCD3枚と、『侵略!イカ娘』の1-2巻を購入。
その後阪神電車で帰りました・・・ばるさんと尼崎でお別れ、その後、梅田で本屋さんに行ったりとらのあなに行ったり・・・
んでもって、久々に『勝手に“永遠亭”って呼んでる居酒屋さん』で呑み会して、帰りました・・雨でしたけど。
会場で買ったのは~

~こんだけ。けっこう買ってますね。

超光速宇宙船の模型。こういった模型ってなかなか手に入らないんで貴重ですね。

謎の顔、そして紳士棒(笑)。

東方系ガレージキットの数々、こんかいは幽香さんとこいしちゃんと早苗さん。

原作をまったく知らなくても、かわいらしい模型は躊躇なく買うのがdevi2kさん。 『AngelBeats!』も、『侵略!イカ娘』もアニメや原作本は観たことも無いのですが・・・あと、『現代萌衛星図鑑』(これは読んだよ)に載ってた月探査船の“かぐや”の模型。
あと個別に写真撮るの忘れてましたが、秘封倶楽部の模型は今回もちゃんと買ってますです。
イカ娘と秘封の模型はさっそく離型剤対策でマジックリンで洗ってつけ置き中。
~みなさま、おつかれさまでした。~
devi2kさん脳内整理ちう。
◎模型博のポスターをこさえ中・・・いいのが思いつかないっていうか、考えがまとまらない。
◎タイトル書いて、写真載っけて、必要事項を入れるだけなんですが・・・これが難しいですね。
◎模型博のウリは、『誰でも参加可で、模型は何でも可で、さらに完成未完成問わずで、参加するのにお金も要らない』・・・あとはなんでしょうか?・・・なにかあると思うんですけど・・・
◎模型博って模型作品なら何持ってきても良いのでジャンルがばらばらなので、メインのビジュアルで毎回悩みます。去年は悩んだ挙句に10種類くらいこさえたなぁ。
◎・・・なんかキャラクターこさえてみるのも良いかなぁって考えが出てきたけど、そもそもそんなのは急には出てこない・・さいきん絵も描いてないし・・・
◎こんどの日曜あたりに、営業活動しないといろいろとまずいので・・・焦るなぁ・・・そんでさらに考えがまとまらない・・・
◎こういうときは、ちょっと息抜き~・・・ニコ動みたり、東方星蓮船やったり、模型こさえたり、本を眺めたり、カレー食べたり、ファミチキ食べたり、CD聴いたり・・・ってやってたら日曜日が終わってたよ・・・あらら。
AFV模型の祭典に行ってきました。
◎参加してきました。今回は作品持参でした。ワタシが行ったときにはすでに作品はいっぱいで、展示するのにひと苦労・・・・もっと早く行こうね、devi2kさん。
◎作品を見てまわる・・・どの作品も作品自体が持つパワーがすごい。ここで言うパワーってのは例えば作りこみとか塗装表現とかコンセプトとかいろいろ・・・ワタシもまだまだ精進しないとね・・・。
◎拙作は5式中戦車、ファインモールド製キット。『2605・8』ってタイトルを付けました。意味はこの戦車の境遇を数字で表したもの。
・・・さすがにうどんげは乗せていないです。
◎こういうイベントは模型持参で行くと、受ける刺激も多く、得るものも多く、いろんな意味で楽しさが増えますね。
◎最後に運営の方々、参加されたみなさま、お疲れ様でした。来年も参加したいなぁ。
6/27に開催された『大ファルケ展』に出品の拙作です。痛ファルケは今回断念しましたが・・・
飛行機のノーズアートのノリで機体に東方の博麗霊夢の絵を描いています。そういえばファルケも霊夢も、『重力に縛られずに空を飛べる』ので共通項があるよねー。
まぁ東方もMaKも好きですけど・・・で、これが、けっこう好評だった(?)ので気をよくしています。ルナダイバーにはアレを描きたいですね・・・
で、コクピットの計器盤ですが、デカールあるのに気付かずに手書きしてます・・・
日頃描いてる絵よりもサイズが小さいので描くのにちょっと手間取りましたが、霊夢よりも陰陽玉描くほうが難しかったです。
このキットは、パーツ数もちょうどいいし作って塗って楽しかったのでよいキットだと思います。けっこう自由に塗れますしね。