一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

「derra!さんって留学していました?」

2010年12月10日 | 戯言
と、裏のスーパーでバイトしている知り合いの男子大学生に聞かれました。

「い、いや・・・留学経験って無いんですけど・・・何で?」って聞いたら

僕が外人さんと喋っているのを見ていたらしい。

ご、ごめんね。

僕の英語の文法が怪しくて(泣)

更に聞くと、彼がこの春に海外留学するのだとか。

1ヶ月もカナダのバンクーバーにスノーボードを持って留学するんだそうです。

すごい!

「自分は全然英語が喋れないけど、勢いで行って来ます!」って笑顔で言われたら応援しちゃいますよ。

羨ましい。

僕は若い頃に海外に行けなかったです。

若いうちって無限の未来があるので、もしも僕が高校とか大学の頃に海外に行っていたら・・・って思うときも有ります。

もう彼には「絶対に行け!何を犠牲にしても良いから行け!」って念を押しておきました。

一ヶ月で30万円の費用だそうです。

でもね。

たとえば君の人生の5年後とか10年後に、そんな冒険は絶対に出来ないよ。

今払っておく金額は決して安価ではないけど、それなりの価値を持っている正当な出費だよ。

自分の人生に必要な投資だよ。

借金しても良いし、何かを失っても良いので頑張って冒険していらっしゃい。

コレが僕の彼に対するエール。

行った先で失敗するかもしれないし、何かしらの経済的な損失があるかもしれない。

現地で何かしらの犯罪に逢うかも知れないし、何らかの形で後悔するかもしれない。

それらのリスクを犯してでも若いうちに冒険しとけ。

まじで。

落合信彦さんだったら「遊びに行くだけで何の勉強になるのだ。馬鹿も休み休みに言え!」と言うかもしれませんが

僕は「遊んで来い、楽しんで来い、喋って来い、他所の空気を吸って来い、空の色を見て来い、飯を食って来い、歩いて来い、触って来い、目を合わせて来い、挨拶して来い」と言います。

現地でしか出来ない経験を沢山積んで来い!です。

現地の日本人とは距離を置かなきゃ勉強にならないでしょう。

滞在中は意図的に日本語禁止でいかなきゃならないでしょう。

郷に入り手は郷に従わなきゃ駄目でしょう。

知らなかった事や、見て来なかった事を体験してください。

自分の栄養になります。

海外志向の強い僕だからか、もう一気に伝えました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。