今日は英検だった。
長男は準1級、次男は準2級を受けた。
次男の最初の第一声は、ヒアリングできた!と言っていた。
作文も塾で練習したパターンだったのでいけてる! と。
でも、よくよく聞いてみたら、
筆記はイマイチ 6割はあると思う・・・
作文、牛肉ってなんていうの?っていうからbeefやんって言ったら、あ〜、cow meat て書いたというではないか!
わぁ、これはどうなるんだろう?
作文できたと言っても、こんな感じ。
ヒアリングできたと言っていたが、こちらもよくよく聞いたら、
問1、2はできたけど、3はよく分からないと言う。
多分、次男のできたは6割できたわ! って感じなんだと思う。
さて結果はいかに?
長男は、受ける2週間前くらいから過去問が振るわず、自信なさげだった。
終わったらすぐにラインがきた。
筆記は前回より手応えあるけど、まぁまぁのでき。
作文もまぁまぁ。
ヒアリングは、最初オドオドしてしまったけれど、やるだけやった。
という感想だった。
準1の方が合格ラインも高いので、彼のまぁまぁと言うのがどんなもんかはわからないけれど、
まぁまぁだとダメのような気がする。
かなりの手応えがないと、準1は受からないような気が・・・。
あれだけヒアリングをしておけ!といったのに、1回しかしなかったようだ。。。
最後に今回ダメかもしれないので、引き続き勉強続けておくともラインがきた。
2月12日が待ち遠しい。
長男は準1級、次男は準2級を受けた。
次男の最初の第一声は、ヒアリングできた!と言っていた。
作文も塾で練習したパターンだったのでいけてる! と。
でも、よくよく聞いてみたら、
筆記はイマイチ 6割はあると思う・・・
作文、牛肉ってなんていうの?っていうからbeefやんって言ったら、あ〜、cow meat て書いたというではないか!
わぁ、これはどうなるんだろう?
作文できたと言っても、こんな感じ。
ヒアリングできたと言っていたが、こちらもよくよく聞いたら、
問1、2はできたけど、3はよく分からないと言う。
多分、次男のできたは6割できたわ! って感じなんだと思う。
さて結果はいかに?
長男は、受ける2週間前くらいから過去問が振るわず、自信なさげだった。
終わったらすぐにラインがきた。
筆記は前回より手応えあるけど、まぁまぁのでき。
作文もまぁまぁ。
ヒアリングは、最初オドオドしてしまったけれど、やるだけやった。
という感想だった。
準1の方が合格ラインも高いので、彼のまぁまぁと言うのがどんなもんかはわからないけれど、
まぁまぁだとダメのような気がする。
かなりの手応えがないと、準1は受からないような気が・・・。
あれだけヒアリングをしておけ!といったのに、1回しかしなかったようだ。。。
最後に今回ダメかもしれないので、引き続き勉強続けておくともラインがきた。
2月12日が待ち遠しい。