goo blog サービス終了のお知らせ 

めったに見ないシュンラン(春蘭)見っけ~

2013-04-02 16:50:00 | 野に咲く花はどこへゆく

連続の桜画像は飽きますから↓ポイントリリーフを♪幸運なことに瑞々しいシュンラン(春蘭)を見ることができました~


     





     


シュンランは通称「ジジババ(爺婆)」と呼びますが↑草と同じ緑色で地味だからかな?(苦笑)


     ★おまけ★ヤマエンゴサク(山延胡索)↓





     






14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2013-04-02 17:34:59
ジジババ、懐かしいです。
ありがとうございます。
田舎の裏の竹藪に何故か?
有りました。
返信する
Unknown (空見)
2013-04-02 20:41:10
ななごうさんこんばんは、ありがとうございます~
「ジジババ」で通じる人が見てくれると嬉しいものでございます・・(((((^_^;
昔はたくさんあったそうですが、今はほとんど見られません。小さいけれど野性の蘭、渋いのが好みです(笑)
返信する
Unknown (ディック)
2013-04-02 22:12:16
シュンラン、よく撮れていますねぇ。自然に生えている様子がよくわかります。
なんとかエンゴサク、またこの関係で頭を悩ます時季が来たのか…。
ぼくが昨日根岸森林公園で撮ったのは何なのだろうか。どことなく貧弱で、こんなに立派なものではなかったことは確かです。
返信する
Unknown (こんの)
2013-04-03 07:28:20
天下のWikipedia に、こんなことが書いてありましたが......
眉唾もいいところ(笑)

>、ジジババというのは蕊柱を男性器に、唇弁を女性器になぞらえ、一つの花に両方が備わっていることからついたものとも言われる。
返信する
こんにちは (mico)
2013-04-03 09:34:42
今見て来ましたが我が家の春蘭も2~3本の花が
咲いていました。
地味ですが日本古来の蘭に魅力を感じます。
エンゴサクに出合ってみたくなりました。
返信する
Unknown (空見)
2013-04-03 14:25:44
ディックさんこんにちは、またありがとうございます~
春の嵐です、停電地域があるそうですが、そちらは大丈夫でしょうか、いえそれよりも庭木のシンパイですね。
うちのほうはヤマエンゴサクが多いですから、頭を悩ますこともほとんどなく(笑)

こんのさんこんにちは、ありがとうございます~
天下のWikipediaも人手不足でたいへんらしいですから、まぁ話半分と聞いておきましょう。
花はなべて生殖器、だろうなぁと思っています。

micoさんこんにちは、ありがとうございます~
里山の奥地で、偶然が味方してくれて見るとき、感慨深いものでございますね♪
返信する
Unknown (こんの)
2013-04-03 17:39:38
>花はなべて生殖器

アタリマエのことをストレートに言われてみると、うっふん なんだかとても驚いた気分
その気分にまた自分が驚いてます(笑)
返信する
Unknown (空見)
2013-04-03 20:39:26
こんのさん、またこんばんは~
空屋は畳に「の」の字を書く女ではございません(ξ^∇^ξ) アハ
以前、青萄俳句に実葛をアップしたときも、こんのさんに今回と似たようなコメントをいただきましたよ。


返信する
Unknown (こんの)
2013-04-04 08:32:24
ブログの一部と、コメントの一部を「天童の家」で拝借しました
事後承諾で、お願いします
返信する
Unknown (空見)
2013-04-04 12:20:42
こんのさん、いつでもどうぞ~
返信する

コメントを投稿