goo blog サービス終了のお知らせ 

日野草城/足もとに大阪眠る露台かな

2025-06-10 18:24:35 | パセリの俳句

 

 

マタタビの半夏にアカスジキンカメムシ↑幼虫から成虫へと脱皮中か?

これから咲く↓マタタビの花の蕾

 

 

湯西川

 

 

塩谷 苔と水の森

 

 

 

 

 

 

 

中島斌雄/多摩近く星多きわが露台かな

 

福田蓼汀/灯の中に船の灯もある露台かな

 

佐藤鬼房/祭すぎ花すぎ海のバルコニー

 

ベランダの乱鴉(らんあ)の夕の果(はたて)かな/パセリ

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 本田あふひ/水盤をめぐりて... | トップ | 佐藤瑠璃/青梅雨の雲つらぬ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
物見遊山 (青萄)
2025-06-10 18:55:08
雨のパラパラ降るなか面白いものをみていた
午後3時過ぎ 裏の水田にダイサギ2羽とアオサギ1羽数羽のカラスが来ていて…カラスは縄張りの見張りだろうが サギ達は知らん顔をしている 体格も品格も違うのである
これがトビとカラスであれば直ぐ小競り合いが始まって 結句トビが諦めるのだが➰
して今回はカラスらはすぐ去り 網戸一枚隔てた目前の水田で3時間ほど食餌の様子がみられた 
雨雫を落とすため大きく羽を広げて震わすと 内側の同心羽織のような美しい模様がみられたし 尾羽はふるふると揺すり雫をコロコロと落とす 
よほど地主の田の餌が気に入ったのか長時間のショー見せてくれた 誠に重畳🦩
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パセリの俳句」カテゴリの最新記事