goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の時間割~季語の勉強②

2014-04-03 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句

俳句の選句。好きな句を選んでいいのは虚子と初心者だけ、それ以外はね・・と聞いたことがある。

夏井いつきは別にしても、私が尊敬してやまないのは宇多喜代子、大好きなのは池田澄子と大木あまり、若手では杉山久子。男性の俳人はよくわからないが・・良いときと良くないときのブレが比較的少なく、折目正しく安定しているのが小川軽舟かな、評論もスタンスもクールだしね。彼の単身赴任の句は、まさに新境地を開いたのだと思う。この4月から、出向先の会社へ正式に入社することになったそうだ。軽舟さんの「俳句日記」は、毎日楽しく拝見している~♪

写真は竹↓










干からびてはいたが↑マンサクもまだ形をとどめていた。





2013年10月~季語の勉強/好きな俳句


(一句一遊より)  小鳥  ダンサーの広げる両手小鳥来る 更紗

           葛  死にに来た獣の匂い葛に雨 日暮屋

              足向けて寝てやる故郷真葛原 冬井いつき

         栗羊羹   切り口は大きな雫栗羊羹 小雪

      霜降(そうこう)  霜降や人柱なる巫女の舞 あねご

               霜降となればバッハの大音響 理酔


(俳句ポストより) 秋高し  秋高し漢詩の如き暮らしなり 蘭丸

              ふられたというのにこの秋の高さ 鼓吟

          秋祭  秋祭りごろごろ産んだ子集まる 果林

                水神の石を上座に秋祭 青萄

          夜食  おごそかに薬缶をまはす夜食かな 渕野陽鳥

              夜食とる励めランゲルハンス島 ゆきる

          木犀  木犀や息も吸い続ければ死ぬ 初蒸気

                鞄には音叉金木犀の駅 ぐわ      





コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 信じるのか信じられないのか | トップ | やっとだよ、トサミズキ(土... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後の一枚 (地理佐渡..)
2014-04-03 21:16:31
こんばんは。

その世界の分からぬ句にコメントは
難しいですが、写真につきましては
最後の一枚が気に入りました。

木立と竹林のコラボを逆光で演出。
先の竹林だけの風情も好ましいの
ですが、地理佐渡的には後者に
座布団でした。


返信する
Unknown (ナベパンマン)
2014-04-03 21:33:36
 えぇーっと  前回の信用についてですが・・・・これは 深いです。。 友達 恋人 夫婦 知人 全くの他人 ご近所の人 等等。。。  によって 信用の深さも形態も 微妙に変化するし^^。 オラみたいに 繊細なのに単純な人もいるしね^^。 裏切られた と記憶することは ない。   でも 気付いてないものもあるかもしれないw。 自分では 裏切ったつもりじゃないのに・・・・相手には そう伝わらなかったこともあるかも。。。  仕事上なら 分かりやすいけど 特に 男女の場合、なんていうか・・ あっ ビビちゃん  今 難しい込み入った話してるから ね。 ややこしくなるから 入らないでぶっ!(痛っ)  空見しゃん  とんだ邪魔が入ったわね。。  汗汗  空見しゃん オラぁ  もう もう地元でも5年~飲み歩きましたが、今まで 信用できる人に出会ったこと あっただろうか。。 駄目なんです^^。 初めに 信用ありきなもんで。。  えっ!?  過去に? いましたよ。  相手を心底 信用したら・・・・世界中敵に回しても 彼女の味方になるでしょうね。。 あっ 男女間の場合です。  無償の愛。  究極の愛  汗 ビビ  まだいたのか。。。 大人の話をしてるん・・・えっ!  はぁ~?  そ そ 空見しゃん  ヘッドホンしてたんですかぁ。。  んがっ!  いつの間に。。 汗  さ  さすがは  ビビちゃんのお師匠様w。    だはっ!  真実の行方がぁーーー   
返信する
Unknown (ディック)
2014-04-04 16:26:43
季語と句の内容と、なるほどと思う句もあれば、どうしてそう結びつくのかさっぱりわからないものもあります。
まあ、ぼくにとっては写真のほうがわかりやすいかな。
この場面、こういうところに感動したのかな、とか…。
返信する
Unknown (シニア・ナビ事務局)
2014-04-04 19:24:20
はじめまして。シニアナビ事務局と申します。
突然のコメントで申し訳ございません。

私たちはシニア向けのコミュニティサイト「シニア・ナビ」を運営しております。シニアナビは無料で登録が出来き、同世代の方々と交流をしていただけるサイトとなっております。
シニアの方々にいつまでも楽しんで頂けるようなサイトを目指しており、日々、イベントなどを企画して発信しております。

こちらで日々の書かれている素晴らしいブログをシニアナビでもご披露頂けないでしょうか?
新たな交流なども楽しんで頂けるかと思います。

是非一度、遊びに来てください♪
返信する
Unknown (空見)
2014-04-04 20:43:11
☆地理佐渡..さん、お布団をありがとうございます。最後のですね、私もこれがいいのかな?と思いました。
最近は座布団をくれる人も隠遁したのか、淋しいですね(笑)

☆ナベパンマンさん、いつもありがとうございます~その優しさに涙が出ます~(。´Д⊂)
そうですか、好きな人を信じたんですね、なかなかできないことです、偉いと思います人間として。
袴田巌さんのお姉さんも、ずっと弟の無実を信じ続けた、すごいと思います。静岡地裁裁判官の正義の決断も、ものすごく偉いと思いました。また涙、涙です。人間はまだ棄てたもんじゃない、と。

☆ディックさんこんばんは~
俳句は芭蕉の時代から進化し続けていますからね、今の状態では分らない句も出てきます。
作者の年齢に関係なく、取り合わせの句には「ふざけとんのか!」と怒りさえ湧く俳句もあり、その作者が案外もてはやされていたりして、呆然とすることもあります。こちらの理解力が足りないのかな、と。

☆シニアナビ事務局様
後ほどよく検討させていただきます。ありがとうございました。




返信する
夜食 (hinotori)
2014-04-24 09:53:02
私の名を検索してみたら空見日和に出合いました。
夜食の拙句にお目を止めてくださりありがとうございます。
返信する
Unknown (空見)
2014-04-24 16:07:00
☆hinotoriさんようこそ~
「夜食」の貴句はすごかったですね、個人的に独断と偏見で選ばせていただいております。掲載をお許し下さい。
ゆきるさんの句と共に、ゆるぎない「夜食」の句だと思っております、いつ見てもじつに納得・脱帽そして愛誦の句なのであります。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

空見屋のスマホで絶句」カテゴリの最新記事