goo blog サービス終了のお知らせ 

シジフォスの神話や原発事故の国

2011-04-16 21:00:00 | 徒然deフォト
こんばんは、また昼前に大きい余震が来ましたね。栃木県南部震源!震度5弱~¨***~¨***~

昨日ですがお昼ご飯を外で食べました折、帰りがけに急ぎ撮りましたものをご紹介します。



      


      アカヤシオ↑日光は7分咲き程度になりました。





      道端で2枚↑タチイヌノフグリかも??カキドオシのオシベやメシベが見えますか?↓


      


      レンギョウ(連翹)2枚↓この花は遠目の方が見やすいの・・(((((^_^;


      


      
      逃げ水は吸うても吹いても消せはせぬ 青萄



      



      シジフォスの神話や原発事故の国 青萄






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 春の土手に咲く花IN鹿沼 | トップ | 春風を春風に渡し山笑ふ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2011-04-17 06:08:03
余震の頻発、早く治まって欲しいですね。
アカヤシオの花が青空に映えていっそう美しいです。
オオイヌノフグリ大好きで見かけるとカメラを向けてしまいますが失敗ばかり(苦笑
カキドオシの花も可愛いですね。
シベまでしっかり見えました。
林業の満開に見事さに見惚れています。
黄色い花から元気が貰えますね。
返信する
Unknown (空見)
2011-04-17 11:07:56
おはようございますmicoさん

アカヤシオが春爛漫を教えてくれました。

やはりオオイヌノフグリでしょうね、こちらもどこにでも見られるようになりました。
ありがとう~
返信する

コメントを投稿

徒然deフォト」カテゴリの最新記事