goo blog サービス終了のお知らせ 

写真俳句コラボ

2010-04-05 16:10:00 | まったりコーナー
皆さまこんにちは。

なかなかお天気がパッとしませんが、それでも明日からはしばらく良いようですね。

暖かくなりますとお花見も盛り上がり、楽しくなるはずです。こちら日光では桜はまだ咲く様子がありません、皆さまの桜写真を・・指をくわえて拝見するばかりです(笑)

今日はついに写真が一枚も無い!スッテッテン状態のため、ブログ仲間「心のふぉと」モカさんより、コラボ作をお借りして急場を凌ぐことに(;^_^A アセアセ・・

俳句は私(空見)で、写真撮影・画像製作はモカさんです。どうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>





  
  



  




  




  


                  (おがたまのはなのこうきやうれいひめ)





なお、最近身辺雑事多忙微調整?のため、一週間程度ブログをお休みさせていただこうと思います。常連の皆さまのところへは、今まで通りお伺いさせていただきますので、ひきつづきお忘れなき様に(笑)


さてさて、ふだん何気なく聞いている言葉に、違和感を感じることって・・ないですか?

奥さんが「主人が、うちの主人が、主人が」とか、旦那さんが「細君が、うちの細君が、細君が」とか連呼されますと ┐(´д`)┌ホゲー

間違ってはいないけれど、どうにもねぇ・・。対外的には「夫」ないしは「妻」と言えばよいのではないでしょうか?「夫」とも「妻」とも言いたくない場合は。。「家人」とか「家内」ね(笑)

僧侶で、ご自分のことを「お坊さん」と「お」をつける方もいて、ちょっと首を傾げます。何やら耳につくのです。ご自分の寺は「お寺」ではなくて、「当寺・自坊」です。自己紹介なら「私は○○寺の僧侶(もしくは住職)をしています」で十分ですよね。

昔、義母がこぼしていました。「お住職さまには様をつけなくてはいけません、あなたには尊敬の心が足りないようだ」と言われて。「住職」が役職名ですから、下に様はヘンでしょ?会社だったら「社長さま」なんて・・水商売の「誰にでもシャチョサン!」と同じ。呼びかける時は「○○お住職」で良いのではないでしょうか?

家人に話しますと、今は言葉も時代とともに使い方が変ってきているのだから、そういう細かい事を言う方がウルサイ、と。でも、いい年の僧侶が自分のことを「お坊さん」とは普通言わない、と。

えへ~どうでもいい話でしたね、ただ少々ひっかかっていたものですからこの際に。どうぞ気になさらずにね、失礼致しました~(+ii+)タラ~




今日の地元紙に拙句が入選していました。先ほど、夜になって気がついたのですが(笑)二月にハガキで出した分です。(個人的に)木島先生ありがとう~(^人^)




    かたくななまでに冬芽の結印(けちいん)す  空見






コメント (29)    この記事についてブログを書く
« ツキのなかった日 | トップ | 休憩中♪ »
最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんのさんへ (空見)
2010-04-08 10:38:37
おはようございます、ありがとうございます~

ご紹介の「花の川」のお写真を拝見して、驚きました。そのスケールの大きさにです。

ただの「花の川」では勿体無いような(笑)
私は「花びらの帯流れきし天童川」と思いました。天道川は、知らないので適当で言っていますが(^人^)
返信する
モカさんへ (空見)
2010-04-08 10:30:33
おはようございます、いつもお世話さまになっております~

俳句はね、地元で何十年と続けられている方々に混じって・・昨日今日の初心者の私、でも秘かに嬉しいものでございます(^人^)

きっと(ひょうたんから駒で始めた)575とは、死ぬまでつかず離れずで行くような気がします。いろいろはげましのお言葉などいただき、恐縮してしまいました。

これからも素敵な写真に、一部575で参加させていただけたら、望外の喜びです。呆れないでよろしくお願いします~
返信する
Unknown (こんの)
2010-04-08 08:57:28
空見さん 真摯なレスポンスありがとうございます
許すとかそういうことではありません
今後ともよろしくご指導くださいますようお願いします
返信する
ご入選おめでとうございます。 (モカ)
2010-04-07 23:32:15
空見さま~こんばんは~♪
先ほどはありがとうございました。
ほんとうに遅くなりまして・・・言葉もございません。

また、ご入選されたのですね~おめでとうございます。
あらためまして空見さまの俳句の素晴らしさを感じております。

疾うの昔に尊敬語、謙譲語はもうすっかり抜けてしまいました。
一からお勉強しなおさなければと思っております。
しばらくお休みをされるのですね~。
いつも素晴らしいです~4位です~ポチ!!
このような機会をおつくりいただきましてありがとうございました。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2010-04-07 20:54:30
こんばんは~

そちら明日は雨でしょうか?トコロによりですね。

腹式呼吸を覚えて実行しないとマズイ!と思っているわけですが、すぐ忘れます(*o☆)\バキッ!
お座布団、頂いて良いものかどうか^^
返信する
ディックさんへ (空見)
2010-04-07 20:51:12
こんばんは~

言葉使いね、丁寧語が変ってきていると思います。

ペットや草花、はたまた自分自身に対しても、昔と違って言い方が違いますよね。「~してあげる」とか?

言葉というものは、常に発展途上なのかも・・
返信する
ビビアンヌさんへ (空見)
2010-04-07 20:46:14
こんばんは~

そうそう草も出てきましたね、やることいっぱいだーー( °Д°)y─┛

ブログを一週間も休んだことなかったから、再開が危ぶまれますな~ワ~イ(爆)
俳句も休んじゃるww あぁそれにしてもお腹がすいた、そろそろ晩ご飯を(たくさん)食べなくては!!(='m')ウフ
返信する
tomiさんへ (空見)
2010-04-07 20:39:44
こんばんは~

9日から日本ですか?すごくお元気なご様子で何よりです。快方に向かっている叔父様も、お顔を見れば喜ばれるでしょうね!

桜はどうかしら・・意外と待っていてくれるかも?^^

こちらはちょっと、タラタラやっています(笑)周囲の人たちに煽られて、少々落ち込むばかりですが・・。皆さんは実業がすごい、頑張っている人ばかり目立ちます、今日この頃(。´Д⊂)
返信する
ken(風封筒)さんへ (空見)
2010-04-07 20:31:31
こんばんは~

昨日は暖かかったのですが、また寒くなってしまいました。
お花見気分にはなれないところです・・あぁ!ストーブのお世話に(笑)

もっと外に出なくてはいけないのですが、足元が固まらなくて困っています。コメントをありがとう~
返信する
こんのさんへ (空見)
2010-04-07 20:27:33
こんばんは~

KYは私の専売特許(笑)

ハナイカダの件、失礼致しました~(;^_^A アセアセ・・
なにぶん予備知識がまるで無いものですから、トンチンカンばかりです。今後気をつけますので、今回はお許しくださいませ~
返信する
norikoさんへ (空見)
2010-04-07 20:24:10
こんばんは~

エエーーッ、彼岸桜咲きましたの?そちらの方が早いですね、明日もまた寒いようですので、こちらは咲き出しませんね(+ii+)タラ~

周囲の方々がエネルギッシュなので、押されっぱなしでございます。
今日も、投稿投句はどんどんやらなくちゃ!と言われて、ひぇぇーーと恐れ入ってきたところです。
写真名詞を頂いたのですが、アナタは無いの?と。うーーまた世間に置いて行かれたようですニャァ (。・艸・)
返信する
かずこさんへ (空見)
2010-04-07 20:15:47
こんばんは~

そう?カルチャーセンターへ、うーーなんて行動派!スゴイなぁ(^^)//""""""パチパチ

今日は写真のうまい人にいろいろお話伺って、あぁ~余計自信なくしました、皆さん実績があってキャリアもある現役、ガンガン発破かけられたし・・内心ガックシ(;^_^A アセアセ・・
返信する
とんちゃんへ (空見)
2010-04-07 20:08:44
こんばんは~

>ひびきあう ことのはまでの みちそぞろ

おお!いいですね~玄人はだしd=(^o^)=b

はい、お休みさせていただいているのですが、コンデジの使い方など改めてマニュアルを読んで?・・試し撮りしたら・・さしてオートと変らなくて。。うーーまた余計に分らなくなってきました(^^ゞ コメントありがとう~
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-04-06 22:37:57
こんばんは。

常識というものも・・今となっては非常にあいまいになっていて、私自身キチンとしたことは言えないのですが。

尊敬語や謙譲語を、たぶんあまり教えてもらわなかった始まりの世代かもしれません。それでウカツなことは言えないのですが・・何となく感覚的に引っかかることもあるわけです。

文法を知らないけれども、日常会話が成立する、みたいな?あらッ、何を言っているのか余計分らなくなりましたね、今日はもうやすみます(笑)

寒暖の差が激しくて、桜が心配です、ではまた~ありがとう~

返信する
Unknown (nakamura)
2010-04-06 22:04:23
こんばんは。

お二人の合作ですね。
うれしいお座布団・・・。
さらなるご発展を・・・。
返信する
Unknown (ディック)
2010-04-06 20:14:00
>身辺雑事多忙微調整

「雑事」ならよいですけど…。自分は「大事」だったので。

>言葉も時代とともに使い方が変ってきている
そう割り切らないと確かに気になることは多く…。問題は自分の感覚と周囲(とくに身近の人)の感覚が大幅にあわない場合ですね。通じているつもりが通じていないことすらあります(笑)
概ね、ぼくのほうが辞書通りの解釈に立っているようです。
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2010-04-06 16:15:58
空見さん、こんにちは!

そうですか~おとなしく待ってますね~
r( ̄ェ ̄;)rrrrr草抜きでもすっか~
返信する
お休みなのね~ (tomi)
2010-04-06 15:17:36
空見さん;
今日の 額縁は秀逸、一枚頂きたいくらい。
貴女のおっしゃる事ワカリマス、だって テレビを見ていても 社長さん、会社の呼び名も
たとえが フジテレビさん、なんでー フジテレビ でいいんじゃないの。

昨日は イースター サンデイ でした。
色々 楽しくお祝いと 行事の様子 UP しました、お休みでしょうがお暇が出来たらいらしてね。
この4/9から 私は日本に参ります、桜には遅くなったけれど 叔父を見舞いに。
ではゆっくりお休み下さい。
返信する
Unknown (ken(風封筒))
2010-04-06 10:42:16
空見さん、おはようございます。

今日は暖かいですよ。
20℃を越しそうです。

こちらは桜も散り、春も本番を迎えています。

素敵な言葉の数々に感動いたしました。
写真とのコラボも素敵ですね。

日本人としての心の素敵さを感じます。
返信する
5位 (こんの)
2010-04-06 09:17:50
うう 5位(おめでとうございます)
返信する
Unknown (こんの)
2010-04-06 09:15:45
>かたくななまでに冬芽の結印(けちいん)す  空見
おめでとうございます

言葉は生き物と言われますが... KY(空気が読めない)などになりますと、なんだか異世界にいるような気分ですなぁ
返信する
春は忙しい!? (noriko)
2010-04-06 08:56:45
おはようございまーす。
3月後半に入っても冬空で
すってんてんでございましたが4月に入り彼岸桜が咲き出し急に桜、桜と騒いでいます^^;
同時に畑、花壇、等々爆発的に作業が増え私のブログもこれから更新も滞ってしまいそうな気配です。

モカさんワールド堪能させていただきました。
こんな表現もあるのですね。
何でも肥やしにしてしまいたくなる私です。

最後の俳句の解釈ですが
空見さんの春を待つ待ち遠しい心境なんですか?
いえそんな単純なものではないでしょう・・・
私の貧しい感性ではこんなことしか言えなくてごめんなさい。
返信する
お休みですか (かずこ)
2010-04-06 08:56:18
しばらくお休みですか?
そうね家の事も身辺の事も、きちんとして趣味のブログをやる。
良い事だと思います。

私みたいに、ヒマでヒマでパソコンで一日中遊んでいるのもね~・
何か飽きてきました。

で・四月から江戸川区でやってくれる、カルチャーセンターに通う事にしました。
『ペン習字』を習いに行こうと思っています。

俳句の入選おめでとうございます。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2010-04-06 08:43:40
すてきな「句」がいっぱいそろいましたね。
入選 おめでとうございます
確かに一味利いててぴりっとしています。

最近の若者言葉には憂いを感じますが私たちが若いころはどうだったのか・・・
今のようにすっ飛んではいなかったように思います。
耳障りな言葉がどんどん耳に入ってきていて悲しい気もするけど・・・

うちの田舎では御住職のことは昔から「おっしゃん」なんて呼んでいました。
お師匠さんが縮まったのかと・・・

しばらくお休みですか?
整理がついたら更新してくださいね。

ひびきあう ことのはまでの みちそぞろ
返信する
美しい日本語・難しい (地理佐渡..)
2010-04-06 06:14:19
おはようございます。

美しい日本語はなかなか今の時代に
見ることが難しいですね。昔はそれが
日常の言葉でしたが、今の時代、むし
ろ出会うことが珍しいくらいです。

一口に敬語と言いましても、やはり学
ぶより、使われている現場に立ち会う
経験がものを言いそうな気がします。

ご主人の言われましたことに共感して
いる地理佐渡です。幾つかの例が出さ
れていますが、気をつけようと思いま
した。知らず知らず常識を逸している
かも知れないので..(笑)。
返信する
こんばんは (空見)
2010-04-05 22:21:34
だんだんさんへ

>人様に言う時は、貴女の夫さんは、と言います。

あはは~だんだんさんらしい!

「細君」とか「ご主人」って、人様が言う分にはいいと思うけど、当事者が連呼するのはちょっとね、そんなに奥さんは「細い君」なのかな?夫さんとは主従関係なの?と、つい心の中でツッコミを(笑)

まぁね~夫婦がラブラブなのを嫉んでいるだけかも、嫌な女ですねワタクシって(〃⌒∇⌒)ゞ

ありがとうございます、モカワールド炸裂です~♪ ヤモタテモタマラズ故郷へ、白鳥はもういないのかなぁ、いないよねぇ。。。


返信する
日本語と正しい言い方 (だんだん)
2010-04-05 21:37:22
男女同権の世の中だからもあるけれど。
夫と呼びます。
人様に言う時は、貴女の夫さんは、と言います。
目を覆いたくなる使い方に日本の危機がやって来る(大げさ?)
うちのママが~パパが~
謙譲語はどこへ行ったの~!

俳句&モカ写真ワールドは、今回のブログで最高潮に達してる模様にて!
アワワ!でした!

お休みなさ~い、中旬から帰省のため、ワタクシめも中断よん
返信する
こんばんは (空見)
2010-04-05 20:09:47
山小屋さんへ

タイプミスと分っていましたが。。一応お知らせを(∩_∩)ゞ

若者の言葉もそうかも知れませんが、中年以上にちょっとね。30代の人でもシッカリとしている人と、50代なのに??と思う人がいます。やはり人間は年齢ではなく、個人個人の資質の問題なのでしょうね。

70代の人が温泉地で踊り狂った、という話に仰天したワタクシでしたが、そんなこと今は不思議ではなく、普通なのだということでした。

そうそう、柴又の寅さんでは「ごぜんさま」と呼ばれていましたね、笠智衆さん。こちらはしばらく休憩します(〃⌒∇⌒)ゞ
返信する
敬語と尊敬語 (山小屋)
2010-04-05 19:09:26
今朝ほどは足し算をありがとうございました。
引き算の生活に入っているので、足し算もわからな
くなったようです。

最近は敬語と尊敬語が乱れているようです。
若者の言葉も宇宙人(会ったことはありませんが)
が話しているようで、意味不明です。

坊さんにも「お」はいらないと思います。
私の田舎では「ゴゼンサン」と呼んでいました。
午後でも同じです。(笑)

しばらくお休みですか?
明日から暖かくなるようです。
ゆっくり静養してください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

まったりコーナー」カテゴリの最新記事