いや~最近低迷を続けておりました俳句ですが、今回思いがけずに「天」をいただきました↓ありがとうございます!投句は一句ですから、勝率上々? ムフフフフ v(^0^)v
(天を)差し上げたい人たくさんありましたが、今回は空見屋。日光から参加しております空見屋の、この戻り鰹らしい実感の一句に差し上げたいと思います。
『天』 尾に力ためこみ戻り鰹かな 空見屋 (夏井いつき選)
初鰹の時の尾のたわみとか、力とか跳ねというのももちろん力強いんだけれども、戻り鰹となれば、この尾の力をなんとしたものかという、戻り鰹を釣っている人の実感という風に私は読ましていただきました。(組長)

シャクナゲの紅葉葉↑かな?と思う^^
昨日まで抗生物質服用、顔の腫れもほぼ平常に戻りましたが、歯茎はまだ傷が。これから年内(もしかして来年も?)は真面目に歯医者さんへ通わねばなりません。でも、丁寧にちゃんと看て貰えるので、ありがたいです。
指はね、相変わらず痛いです。少し使うとまた痛さが増してきて、治ることは無いみたいな、でも手は日常的に使わざるを得ませんから、ナデナデして(笑)
病院の先生が言っていましたけど、加齢で筋力が落ちて、それで重いものを持ったりすると痛くなる、と。重い鉢とか指だけで移動させたりしてたしなぁ^^;
そんなこんなで、さすがにアルコールは一滴もやってません、お酒を飲むのも、一種の自分に対する甘えかな?とか思うのです。あくまで私の場合ですけれども。
筋肉が衰えてきている自覚は半端なくありましたから、ペースは落しつつも毎日歩いて、ヨガも15分だけやっています。ヒザもやや痛いわけですが、階段にだけ注意して(笑)
ナベパンしゃんなんかまだ若いけど、還暦過ぎた頃に突然ガクンと来るから、気をつけてねん。
先生のTVを見ながらどんなお言葉があるのか楽しみにしていましたがこちらさんも歯に衣が必要なのでしょうか。
奇異を付けてくださいね。
颱風が通り過ぎてくれましたね、ヤレヤレ^^;
アハハ~毒舌先生はテレビの番組だけで、われわれ一般人の句はほとんど褒めてくださいますよ~
「プレバト」でことさら表現の拙さを悪く言うのも、われら一般俳人へのメッセージでもあるようです、(たぶん普段直接伝えられないから?^^)
夏井先生は、八坂の塔だっけ?の時の番組を偶然見ました! 楽しい方ですね!
「天」はなかなか獲れないじょ、運を天に任すじょ(笑)
ははぁ、「八坂の塔」の時ね、猿ノ介さん、出てたよね、あのテッペンの棒みたいの「相輪」って言うんだって知った、兼題「後の月」でさっそく使ったじょ(笑)