goo blog サービス終了のお知らせ 

山の湿地に咲く 5月の花々

2009-05-23 20:50:54 | まったりコーナー
      
   にほんブログ村~随筆ランキングへ


こんばんは~^0^/
今日は山で出会いました’黄色いお花’をメインに、写真だけですがお寛ぎいただければと思います。どうぞヨロシクお願いします



ミズバショウは本当に数が少なくなってしまって 姿の良いものがありませんでした 残念です*^^*





ヤマブキソウ↑2枚↓です ヤマブキ(山吹)とは違いますの♪ お花が似ていますので ’ヤマブキ’という名前を冠されたという。。 これは草なのです~









ちなみに こちらがヤマブキ↑です 下は↓ヤエヤマブキですよん♪どちらも可愛いでしょ







黄色ばかりでは飽きるので 美しい↑ベニバナツクバネウツギを





せせらぐ流れの中に リュウキンカ(立金花)↑2枚↓ 自分で調べたので確実ではありませんが^^







同じく 流れの中で咲くシャガ一輪発見 他の場所でもよく見るお花ですが 水の中ではこれだけでした






ラショウモンカズラは↑ 昨年と同じ場所に咲いていました ↓お友だちも結構増えていました~♪ 





最後まで見ていただきまして、ありがとうございます(^人^)

      
  にほんブログ村~随筆ランキングへ



コメント (26)    この記事についてブログを書く
« ’俳諧は老後の楽しみ’にて | トップ | 淡紅色に咲く 5月の花々(2) »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ (空見)
2009-05-28 23:01:50
こんばんは

はい、水芭蕉・・会いに行ったのは今回で3度目でした。この場所自体が、衰退してしまったようです。
以前はもっと良いのが、数多く見られたので、つい注文が出てしまいますf(^ー^; 贅沢なハナシですね。

この山の近くに住む人たちは、ヤマブキソウなんて、見向きもしませんの。でも、私にしたら貴重なものです(笑)
ツクバネウツギは、白花ですね。それはまだ見たことがありません。盛大に咲くバイカウツギは、昨日確認してきました。凄いことになっていましたよ~
ちょっと最近もうもう、空木に攻められてばかりです!

よく見てくださって、コメントをありがとうございました。オヤスミナサイ~
返信する
見られるだけでも… (ディック)
2009-05-28 22:10:40
ミズバショウ、見られるだけでも幸せで、姿のよいものをなんて、ぼくは贅沢は言いません(笑)
こうしてじっと見ると、テンナンショウ、マムシグサ、カラーなんていうのは、広い意味でのお仲間という感じですね。
ヤマブキソウというのは、こんな感じに咲くのかと、野に咲く花らしい全体のイメージがわかりました。
ツクバネウツギ、知っているのと花のかたちが違うので調べてみたら、近縁種がたくさんあって、ハナツクバネというのは他の花との雑種だとか。このベニバナツクバネウツギは、花の内側に模様があるのがおもしろく感じます。
返信する
モカさんへ (空見)
2009-05-25 14:16:18
こんにちは

はい、良いところが色々あるのですが、体が言うことを聞いてくれませんの~( ´艸`)

こちらは美しい額などに入れてやれませんので、素顔のままです、手抜きの直球勝負!(爆)

まぁ下手な写真でも、何となく雰囲気が伝わればいいかしら~、と。モカさんのコメントで、また次を頑張っちゃうらしい?@空見ですヽ(≧▽≦)/キャー

ランキング応援も、ありがとうございますO(≧∇≦)oワーイ!
返信する
いいところに。。。 (モカ)
2009-05-25 12:34:49
空見ちゃん、こんにちは~~♪

宝のようなところはスット行けるのですね~、
夢のようなところ・・・これは大変なことです~~♪

清流のなかのリュウキンカを初めて拝見させていただきます。
シャガもお水に浸かって、一層妖しげな表情になって釘付けです。

何だか爽やかな風が届くよう。。。
あぁ~、足元が冷たくなってきたような感じです。
なかなかこちらでは見られないものがたくさん!!
とても嬉しいです。
はい、ゆっくり寛がせていただきました。
ランキングが素晴らしいです。ポチ!!
いつもありがとうございます。では。
返信する
流星さんへ (空見)
2009-05-25 10:12:10
おはようございます~^0^/

>『蓑(実の)ひとつだになく。。」と。』

はい、何かで読みましたが、この言葉を発したのは、確か雨宿りさせてもらったその家の若い娘さんだったかと。。違うかな?(笑)

草深いところにも、このように風雅の洒落を解する人が居るのだと、驚いた。。ということです。・・確かかい?

「しりとり」では、皆様が出される目新しい季語などを勉強させていただくので、ありがたいのです。
はい、流星さんの枕詞?いろいろありますので随時・・これも’洒落心’ということでお許しを。。(*o☆)\バキッ!

句の中に、隠し味のように’洒落心’が隠されていると、より味わい深いものですね。ではでは、また長くなってゴメンナサイ。美しい流星さんへ





返信する
norikoさんへ (空見)
2009-05-25 09:53:45
おはようございます~^0^/

山で出合う花、どんどん惹かれて行きますね~困ったモンデス*^^*でも、お名前が・・??(゜艸゜*)

ヤマブキソウはなかなか不思議ですよ。名前は知っていましたが、今回は初めてそれと認識しましたの~O(≧∇≦)oワーイ!

クサノオウにも、どれだけ泣かされたことか。お陰さまで今はすぐに分りますがww (o^-')b

norikoさんも山で出合いました?羅生門葛に。はい、けっこう深いところですよ。シソ科なのですね。

コメントをありがとうございました

返信する
蓑(実の)ひとつだになく。。 (流星)
2009-05-25 09:52:18
空見さん、おはようございます。 

『蓑(実の)ひとつだになく。。」と。』
まぁ、そうだったのですか!
駄洒落(言葉遊び?)が織り込まれていたとは・・つゆぞ知りませんでした!
お勉強になりました♪
というか、私、駄洒落俳句でもいいんだー、と知って嬉しいかも。
でね、一言。。「しりとり」で、「素敵な流星さん」という空見さんのカキコがありましたが、嬉しい誤解をありがとう~♪
実際の私は、素敵というより、とってもオモロイ人で、人を笑わせるのに命を賭けています(オバカサン)
では、ポチして、またね~♪
返信する
ヤマブキソウ (noriko)
2009-05-25 01:11:37
こんばんわ~(=^・^=)∵・∴・★
山の中に咲く花は心惹かれますね。

ヤマブキソウが咲いていたんですね。
いろんな山野草を見るのですがこのヤマブキソウは残念ながら見たことがありません。日本海側にはないとは図鑑には書いてないのですが・・・
茶色の落ち葉の中からでた鮮やかな黄色には目を見張りますね。
そうそうクサノオウの花に似ています。どちらもケシ科です。

わたし、ラショウモンカズラは結構山深いところで出会いました。
ここも山深いところなんでしょ?
花が大きいのだけどとても爽やかな花色に引き寄せられましたよ~。
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-05-24 22:44:18
こんばんは、お出かけでしたか~

尾瀬は一度行って懲りましたので。。ご勘弁を(;^_^A アセアセ・・
両腕両足の皮膚がかぶれて、それはそれはヒドイ目に合いましたの

このラショウモンカズラの優しい色味が、すごく好きなんです♪お忙しいのに、コメントをありがとうございました。オヤスミナサイ~
返信する
春の花 (山小屋)
2009-05-24 21:54:08
たくさんの春の花に出会えましたね。
ラショウモンカズラ、怖い名前ですが、きれいな花です。
リュウキンカはミズバショウと仲良しです。
尾瀬でも咲き出しました。
返信する
どんぐりさんへ (空見)
2009-05-24 20:58:45
まぁ~こんばんは~
お久しぶりです、ゴブサタでした、お元気でしたか~^0^/

そのように言って頂けますと、本当に嬉しいです。元々水芭蕉の群生地なのでしたが、最近はサッパリでして。。
もう、この場所はダメかも知れません。来年は諦めた方が良いようです、残念ですが

コメントをありがとうございました
返信する
かずこさんへ (空見)
2009-05-24 20:51:10
こんばんは

コメントをありがとうございます。でも水芭蕉はちょっとね~f(^ー^;
わりに近くで、農業用水路に大きく咲くのを見つけましたが、時季が早かったので写真は撮りませんでした。

まぁまぁかずこさん、そう仰らずに575もお願いしますよ~(*・ω・)ノ ではでは
返信する
気分爽快 (どんぐり)
2009-05-24 19:59:55
清らかな清々しいお花の数々、
尾瀬のような湿地高原を散策できたような気分になれました。
返信する
いろいろな花達 (かずこ)
2009-05-24 16:01:33
今日はたくさんのお花を見せてくれてありがとう!
水芭蕉も羅生門蔓も八重山吹もとても綺麗です。

時々このようにお花ばかりを見せてくださいね。
私のような頭では難しい俳句講座は、どうもついていけません!!
わがまま言ってごめんなさい。
返信する
流星さんへ (空見)
2009-05-24 15:27:24
わぁ~お忙しかったのではありませんか~?大丈夫ですか~^0^/

はい、カラーはミズバショウによく似ています。水芭蕉が見たくなったら、ぜひカラーを(='m')ウフ

歌に歌われている山吹は、上の↑色の濃いほう’八重咲き山吹’です。これは実を付けませんので、「蓑(実の)ひとつだになく。。」と。

羅生門蔓(ラショウモンカズラ)、これがなかなか美しいのです。羅生門の鬼女?かも知れません(笑)他にもあるのでしょうが、私はここで初めて見つけたので、ここに行って見ることにしています。

お引越し、いよいよですね。お疲れが出ませんように、手抜きもヨロシク*^^* コメント&ポチをありがとうございました
返信する
micoさんへ (空見)
2009-05-24 15:13:07
こんにちは

ヤマブキソウ、初めは???でした。でも、これを知ってから、がぜん楽しくなりました。
黄色のお花は、難しいですね。頭を抱えてしまいますが、黄色は好きです(笑)ビタミンカラーとか?

ラショウモンカズラも、今回は綺麗に咲いていてくれました。前回は近くにサクラソウがあったのですが、消えておりました~!ワタシク、ラショウモンカズラも大好きなのですよ。

コメントをありがとうございました
返信する
なかぱさんへ (空見)
2009-05-24 15:06:51
こんにちは

野の花は、自然そのままで可愛らしいですね。素顔の魅力でしょうか?*^^*

先日も少し歩いた時、全く名前の見当も付かない山野草を、立て続けに見まして、ひぇ~~!でした(笑)

何かを少しでも知っていると、ハイキングが楽しくなりますね。私も、がんばって覚えようとしているのですが、すぐに忘れてしまいます・・(泪)

コメントをありがとうございました
返信する
綺麗綺麗綺麗! (流星)
2009-05-24 14:04:37
こんにちは♪
水芭蕉は、ちょっとカラーにも似ていますね!
清楚な感じがいいわ~
山吹といえば・・大田道灌の歌を思い出します。
蓑ひとつだになきぞ悲しき・・という。。
可憐なお花なのね~
あゝ・・綺麗なお花がいっぱい。。
ラショウモンカズラ、これはまためちゃ綺麗!
わ~~、すっかり堪能いたしました
目の保養~♪
お礼のぽち♪

リアルの引越で暫くお休みしますが、
また落ち着いたら遊んで下さいね~♪
返信する
おはようございます (mico)
2009-05-24 10:16:56
ヤマブキソウ初めてです。
ラショウモンカズラにも出合って見たくなりました。
素晴らしい環境ですね。
返信する
Unknown (なかぱ)
2009-05-24 00:13:52
和ませて頂きました。 野の花は可憐でとても癒されます。
知人にも野の花専門の写真趣味に方がいます。野の花の魅力に取り付かれているようです。
私もたまに、ハイキングに行くときなど、野の花に目が止まります。
ほとんど花の名前は知らないのですが、詳しい人も多いので、
教えてもらいます。そんな話をしながら歩くハイキングは楽しいですね。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2009-05-23 22:19:40
わぁ~こんばんは

はい、特定の場所の植生?を覚えてきつつあります、この私*^^*

リュウキンカは、昨年も一昨年も見ておりましたが、名前を特定できぬままに。。
今回は、思い切って「リュウキンカ」と(笑)

何度も申し訳ありません。gooさんの混みあう時間帯では、表示が遅くなったりします。いろいろお気遣いを、ありがとうございました。では、おやすみなさいませ、また明日~

返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-05-23 22:12:39
ようこそ

今日は何度も遊びに行って、すっかり寛がせていただきました(笑)明日は、善光寺の御開帳ですね。奥さまのご両親さまを連れて、でしたか?親孝行ですね~(o^-')bたくさんの人が出るのでしょうね。どうぞお気を付けて(∩.∩)

コメントをありがとうございました
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-23 22:01:50
あれあれ、一度消えて、また復活、ゴメンナサイ!
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-23 22:00:40
こんばんは。

リュウキンカ、はじめてみました。

清流の中に・・・すばらしいですね。
また、いろいろな野草が一杯で、良い場所をご存じで・・・うらやましい!(笑い)。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-23 21:57:42
こんばんは。

リュウキンカ、はじめてみました。
清流も印象的ですが、貴重な場所をご存じで、うらやましい!
返信する
こんばんわ (オコジョ)
2009-05-23 21:41:13
何度も、コメントを頂きありがとうございました。

ヤマブキソウは花弁が4枚、ヤマブキは5枚・・・
ヤエヤマブキは・・・
私は数えたことがありません。

今年はリュウキンカを見ていません。
素敵な花を見させていただきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

まったりコーナー」カテゴリの最新記事