こんにちは♪
良いお天気が続いていますね。今回の連休は「敬老の日」が入っていますので、春の「ゴールデンウィーク」の命名に対して、秋の「シルバーウィーク」と呼ぶのだそうです(笑)
シルバー世代はすこぶるお元気、絶好の行楽日和でございます。
今日は田舎の田園風景(平凡ですが^^;)お米の稔り具合なんかを、見ていただければと思います。よろしくお願いします♬

稔りの秋ですね!右側が里芋畑、その奥が蕎麦畑になっています。

稲穂のコウベの垂れ具合も、見習いたいですね^^

高校生のお兄ちゃんが、向うから自転車に乗ってやってきました。

手前の稲はもう刈り取りが終りましたね。
昨日は夕方5時頃に歩きに行きましたら、久しぶりにミッキーくんとお母さんに会いました。
ミッキーくんは小学生(何年生かは知りません)ですが、少しだけ障害があるようです。いつも一人で何事かを大声でしゃべりながら、の子ですね。
以前は「ミッキーくんこんにちは!」と言うと、とても喜んでくれたのに、最近は大きくなったからなのか、ソッポを向いています。それでも、出合うと声はかけておりましたが・・。
日暮れて歩き終わってから、私が洗面所でミニタオルを洗っていましたら、ばたばたとミッキーくんがやって来て、慌しく何度も入り口を出たり入ったりしています。
「どうしたの?おしっこかな~?」と振り返って言うと、大きな声の早口で私に何かを言いました。
一瞬その言葉を頭の中で整理。なんとなんと~「ターちゃんのおばちゃん!木曜日が誕生日だったよね、そう~?」と言っているのでした。
ターちゃんというのはうちの猫のことで、彼は私の誕生日を言い当てているのでした。そうそう、猫の名前も一度だけ教えたことがありましたっけ(笑)
今年になってからは、ほとんど顔を合わせていない’ターちゃんのおばさん’の誕生日を思い出したようでした。
私も驚いて(ちょっと感動)してしまって、「へぇ~ミッキーくんはすごいね!うんうんそうだよ、木曜日だったよ。わぁ本当にスゴイなぁ、よく覚えてたね~」と感心しますと、ミッキーくんはもうにっこにこで両手をバタバタさせ、文字通り小躍りして喜んでくれました。
この子は普通の子より、たぶんある部分は知能が高いのだと思います。この子が直感で理解して進むペースが速すぎて、たまたま周囲と合わないわ~叱られるわ~で、イライラが嵩じて、行動が不可解になったりするのかもしれません。
数字に強く記憶力が抜群なのですから、将来はその特性を生かしてあげられれば、、、と思うのですが。
確か昨年の冬に一度、とあるスーパーマーケットで出くわした時に・・。
つつと寄って来ていきなり、「ねぇねぇ誕生日何月何日?」と訊かれ、戸惑ったものでした。お母さんによりますと、このことは出合ったいろんな人に訊くそうなのですね。そして、口の中で二三度復唱すると、すぐに脳にインプットできるようです。
しかも見かけはチビッ子君なのに、ヒネリの効いた『古畑任三郎』の大ファンで、飽かずDVD(全巻そろえ)を見ているらしいです。きっと第何話のあの犯人のトリックは~とか、おそらく細部まで記憶していることでしょう。
最近、何かをあちこちに仕舞い込んでは、その在処(ありか)を忘れるワタクシですので、全くウラヤマシイような’ミッキーくんの驚異の記憶力’でございました(^人^)
良いお天気が続いていますね。今回の連休は「敬老の日」が入っていますので、春の「ゴールデンウィーク」の命名に対して、秋の「シルバーウィーク」と呼ぶのだそうです(笑)
シルバー世代はすこぶるお元気、絶好の行楽日和でございます。
今日は田舎の田園風景(平凡ですが^^;)お米の稔り具合なんかを、見ていただければと思います。よろしくお願いします♬

稔りの秋ですね!右側が里芋畑、その奥が蕎麦畑になっています。

稲穂のコウベの垂れ具合も、見習いたいですね^^

高校生のお兄ちゃんが、向うから自転車に乗ってやってきました。

手前の稲はもう刈り取りが終りましたね。
昨日は夕方5時頃に歩きに行きましたら、久しぶりにミッキーくんとお母さんに会いました。
ミッキーくんは小学生(何年生かは知りません)ですが、少しだけ障害があるようです。いつも一人で何事かを大声でしゃべりながら、の子ですね。
以前は「ミッキーくんこんにちは!」と言うと、とても喜んでくれたのに、最近は大きくなったからなのか、ソッポを向いています。それでも、出合うと声はかけておりましたが・・。
日暮れて歩き終わってから、私が洗面所でミニタオルを洗っていましたら、ばたばたとミッキーくんがやって来て、慌しく何度も入り口を出たり入ったりしています。
「どうしたの?おしっこかな~?」と振り返って言うと、大きな声の早口で私に何かを言いました。
一瞬その言葉を頭の中で整理。なんとなんと~「ターちゃんのおばちゃん!木曜日が誕生日だったよね、そう~?」と言っているのでした。
ターちゃんというのはうちの猫のことで、彼は私の誕生日を言い当てているのでした。そうそう、猫の名前も一度だけ教えたことがありましたっけ(笑)
今年になってからは、ほとんど顔を合わせていない’ターちゃんのおばさん’の誕生日を思い出したようでした。
私も驚いて(ちょっと感動)してしまって、「へぇ~ミッキーくんはすごいね!うんうんそうだよ、木曜日だったよ。わぁ本当にスゴイなぁ、よく覚えてたね~」と感心しますと、ミッキーくんはもうにっこにこで両手をバタバタさせ、文字通り小躍りして喜んでくれました。
この子は普通の子より、たぶんある部分は知能が高いのだと思います。この子が直感で理解して進むペースが速すぎて、たまたま周囲と合わないわ~叱られるわ~で、イライラが嵩じて、行動が不可解になったりするのかもしれません。
数字に強く記憶力が抜群なのですから、将来はその特性を生かしてあげられれば、、、と思うのですが。
確か昨年の冬に一度、とあるスーパーマーケットで出くわした時に・・。
つつと寄って来ていきなり、「ねぇねぇ誕生日何月何日?」と訊かれ、戸惑ったものでした。お母さんによりますと、このことは出合ったいろんな人に訊くそうなのですね。そして、口の中で二三度復唱すると、すぐに脳にインプットできるようです。
しかも見かけはチビッ子君なのに、ヒネリの効いた『古畑任三郎』の大ファンで、飽かずDVD(全巻そろえ)を見ているらしいです。きっと第何話のあの犯人のトリックは~とか、おそらく細部まで記憶していることでしょう。
最近、何かをあちこちに仕舞い込んでは、その在処(ありか)を忘れるワタクシですので、全くウラヤマシイような’ミッキーくんの驚異の記憶力’でございました(^人^)
そうなの「ミッキーはつむじ風」、のようなものですわ。
お布団は、リラックマがいいですね~ね~
私もミッキー君のファンになりました。
お座布団をあげてくださいな・・・。
リアルな稲刈りの様子など、臨場感があふれていてドキドキしますね~♪
ご実家では、’コシイブキ’という品種を作られているのでしょうか?もちろん食べたことはないです。そちらだけの限定でしょうね、いいですね~
こちらでは、一般的に流通しているコシヒカリを食べています。新米は堪えられないほど美味しいですよね。もうありがたくて、必ず手を合わせてから戴くようにしています(笑
以前住んでいた所も、前も後ろも田んぼに囲まれていました。佐渡でも、稲の間の草取りがたいへんでしたでしょうね。
まさに実況中継のような、素敵なコメントをありがとうございました
田舎ですので、どこでも目にするこの風景は普通ですが、よく考えますと日本の原風景でございますね、感謝ですね~(=^・^=)
彼岸花は、わが家の庭のは終わりですが・・田んぼの方はまだのようです。それとも、もしかして刈られてしまったのかな?
ヘンですね~昨年は畦に沢山見ましたのに、まだ見ませんです~(☆_☆)
いつもポチを気にかけていただいて、恐縮です。コメントもありがとう~ね~ね~(='m')ウフ
ほんとうに、黄金色の稔田は美しいものですね~見飽きない風景です。
そちらの棚田も素晴らしかったです。高いところから見ますと、また格別でございますね。
ミッキーくんは自分のお母さんを「かぁちゃん!」と呼んでいます。他所の人も、おじちゃん、おばちゃんと’ちゃん’付けで呼んでくれますので、可愛く思えて嬉しいですね。
猫のことはどれも「ネコ」、犬のことはどれも「イヌ」と呼びますが、なぜか「ターちゃん」は覚えてくれたようです(^^ゞ
コメントをありがとう~~
人間の能力は、未だほとんどの部分が眠っているのかもしれませんね。全く別のことをやってみたら、意外とできたりして?^^
ディックさん、車幅感覚が素晴らしいですね。私にはとても無理。あ~、冷却水の様子を見てみなければ・・。もうできないことばかりですが、歳のせいにはできませんね(笑
私は諦めませ~ん、まだまだこれからも何かとガンバリマスよ♪コメントをありがとう~
ブログを始めてから、いろいろのことに目を向けるようになりました。
田んぼも稲刈りも、秋には漠然と見ていましたが、あまり関心もなくて(笑
じっくり見ますと、良いものでございますね。遅ればせながら、心を新たにしております。
新米はどうしてあんなに美味しいのでしょうね~ほんとうに有難いことですね
コシヒカリは今週末がメインのようです。
この連休は主にコシイブキ。実は、昨日
午後、少しだけ実家の手伝いに行ってき
ました。両親は年老いていますから、今
や、自家の範囲だけしか相手にしていま
せんが、連休中は兄や甥っ子やが交代で
手伝い、また親戚も動員するなどしてし
ていたようです。あれこれありまして、
当方は長岡に一旦行かねばならず、昨日
佐渡に返ってからあわただしく参戦しま
した。
両親は喜んでいました。昨日で前半戦の
コシイブキの刈り取りは済んだと言うこ
とで、あとは後半戦のコシヒカリだけに
なったと..。
先週の木曜日でしたか~。
お誕生日おめでとうございます~~♪
ミッキー君って凄い記憶力です大したものですね~。
何とも言えない微笑ましいお話!
聞かせていただいて和んでまいりました。
黄金色の田んぼの風景は日本の原風景を思わせますね。
この景色が大好きです。
昨日、少しばかり車を走らせて見てまいりました。
道端のヒガンバナも彩りを添えておりまして、実に綺麗でした。
ランキング13位です。
こちらもあたり一面黄金色の田甫が広がっています。
いくら見続けてもあきずに美しいなーっておもいます。
特に高台から眺めた黄金色の田甫の景色は神々しささえ感じます。
空見さんの先のそばの花畑と黄金色の田甫にも
うなりましたよ!
遠くに出かけなくっても周りじゅうがパラダイスじゃね。
ドモ\(^_^
ミッキー君、ターちゃんを覚えてくれて
空見さんがターちゃんのおばさんという発想はほほえましいですね。これかなりいけます。私だったらマロンのかーさん?おばさん?って覚えてくれるかな・・・うふ。
(*^^)v
人間の力というのは、すごいものなのですね。
でも、たとえばぼくでも、左右10センチ弱を残して自分の自動車を狭いところを通り抜けられたりします。案外とすごいこともやっているわけです。
職人の熟練した技芸、ミッキー君の記憶力、磨けば光るものも、さすがにシルバーとか言われる時期が近づいてくると、もう遅いですねぇ(トホホ…)
正に実りの秋です。今年も美味しい新米が
食べられます。お百姓さんに感謝しなくちゃ!!
懐かしい風景を見せてくれてありがとう。
ハイ、何か’シルバーシート’を連想してしまいますね。鉄人の山小屋さんには縁のない世界でございましょう(笑
お天気続きでしたので、刈り入れにはこの連休がベストのようですね。コンバインが大活躍していますよ。
考えてみますと、、、確かに先週の木曜日でした。Oh~よくぞ覚えていてくれたものよ!と、オバサンは嬉しくなりましたよ。
私の脳細胞は日々死滅しています。が、それ以上再生しています、なんっちゃって~( ̄▼ ̄|||)
ありがとうございます、まだ活性化に励みますですよ~
この連休をシルバーウィークというのですか?
知りませんでした。(笑)
せめて、プラチナウィークとでも呼んで欲しいですね。
「シルバー」という言葉はあまりよい響きではありません。
そろそろ稲刈りが始まるのでしょうか?
先週行った黒部では雨が多くて田んぼがぬかるみ、機械が入らないそうで稲刈りが延期になっていました。
先週の木曜日というと黒部から帰ってきた日です。
何はともあれ、おめでとうございます。
いろんなものに興味を持つと脳は活性化するそうです。
ミッキーくんに負けないよう、活性化に励んでください。