美男葛の実~見っけ

2009-10-26 16:30:00 | こんなンで委員会

へぇ~不思議な形の実があるものだなぁ、とネットで見ていたサネカズラの実。

宇都宮の住宅街で見ました~あ!あれはッ!とピンと来ましたよ^^

娘がダラダラしているのが目に余り、叱ったら、先月からやっと独立して生活し始めまして。。そのご近所さんの生け垣に’美男葛’がありました。

たまにはランチをしようと誘われたので、宇都宮の’何度も行きたい’と言っていた美味しいレストランへ。娘のところに車を置きましてデス。

娘は俄かにシッカリし、元気で活き活きとしており、お部屋も綺麗にお洒落にキチンとしていました。こんなにできる子だったかと、正直驚いています。こちらは一円も援助しておりません。

苦手なお料理も、レシピ本を何冊も買って研究しているようです(笑)また、以前はダイエットに狂奔していましたが、日々の生活がかなりハードで忙しくなったためか、自然に痩せてホッソリとなっていました。本人も大喜び~(≧∇≦)/ (爆)

私は、叱りつけて良かったのかもしれません。当人はその時泣いたり怒ったりしていましたが、自分でもこのまま(何不自由なく、あげ膳据え膳の親元に居てはダメ)いけない、と思っていたそうです。まぁとりあえずですが今、滑り出しは上々というところでしょうか。






サネカズラ(実葛)マツブサ科サネカズラ属 で別名を美男葛(ビナンカズラ)とも。元は山野に生えていましたものが、よく生け垣などに使われるそうです。茎の皮の粘液は製紙用、びんつけ油の原料に。


        


ビナンカズラの命名は、男性用の整髪剤にされていたことからのようです。『万葉集』に柿本人麻呂の歌がありますよ~↓「さねかずら」は「逢う」の枕詞だそうです。


    核葛(さねかずら)のちも逢ふやと夢のみに 

            祈誓(うけひ)わたりて年は経につつ



    


    「美人湯」の垣根に美男葛あり   空見


・・そういえば「美人の湯」って、どこの温泉地にもありますね~(∩_∩)ゞ 


   
コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 晩秋のコスモス | トップ | 芒の風景・結実 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サネカズラ (山小屋)
2009-10-26 16:56:37
やはり同じように近くの公園で赤い実を
つけています。
和菓子のようで美味しそうですが、そのまま
では食べられないようです。

お嬢さんの巣立ち、よかったですね。
ツバメより少し遅かったのでしょうか?
これからしっかり自立して「ビナンカズラ」を
連れてくることでしょう。
その時は慌てないで、優しく応対してあげて
ください。
返信する
こんばんは (オコジョ)
2009-10-26 17:25:49
子供を怒ったことなど無かった、駄目親父です。
高校も、大学も行きたいところに行けばいい・・・

長男は中国文学、次男は地質学、三男は生物学と実用とは縁どおく・・・
就職して、大学の智識を生かしている子は無いようです。

長男は結婚していますが、下の二人はどんな生活をしているのか・・・
3人の息子のいま住んでいる所は、どこも妻も私も行ったことがありません。
音信は不通です。こちらからも、あちらからも何にもありません。
年に一度くらい変える前には連絡がありますがね。放任もいいところですね。

空見さんはちゃんと躾けて素晴らしいですね。

ビナンカズラがきれいですね。
こちらはよくにたチョウセンゴミシ(朝鮮五味子)がありますが、サネカズラは寒くて育たないようです。
返信する
こんばんは (mico)
2009-10-26 18:51:38
見事なビナンカズラですね。
こんなに綺麗なのに出合った事がなくて
ウットリ、見惚れてしまいました。
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-10-26 19:58:11
今晩は~ありがとうございます

ビナンカズラの実、紅い実になって目立ちました。そうそう、和菓子にこんなのがありましたっけ。。
私は、イクラだ~!と思いました(笑

あまり家に居心地良くさせていると、いつまでも巣立って行ってくれません。追い出し作戦成功です(爆

もう学生じゃないのだから、親子といえども付かず離れずくらいが丁度いいですよ。同居しておりますと、知らぬ間に過保護になっていますしね(^^ゞ
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-10-26 20:12:34
どうも今晩は~

大人になった子どもに、あれこれ言うのも疲れますよ。自分の力と才覚で、それなりに生きていけばいいんじゃない、と思います。
親も子もそれぞれの人生があります。親だからと、いつまでも頼られても困りますしね。

その辺、私は世の親御さんと違うかもしれません。冷たい親だ、といわれても仕方がないですね(笑
子どもより、自分のやりたいことの方が優先します。孫はもっと遠い存在。孫に関しては、くれぐれも私を当てにしないように。。と、現時点で釘を刺しています・・(((((^_^;

よその小さい子などを見ると、可愛いなぁ~なんて思いますが。それ以上深入りするつもりがないのです、全く勝手ですね~^^

>チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)

わぁ、ネットのどこかで見た気がします。また画像を調べてみます~♪コメントをありがとうございました

返信する
micoさんへ (空見)
2009-10-26 20:17:01
こんばんは~ありがとうございます~

ビナンカズラ、見つけましたよ、初めてです。

実はどれも少しずつ傷んでいましたが、変った実ですね。

一度車で通り過ぎる時に見かけました。駐車場に車を置いてから、歩いて戻り、チャッカリ写させてもらいました(∩_∩)ゞ
返信する
サネカズラとビナンカズラ (地理佐渡..)
2009-10-26 20:49:38
こんばんは。

赤い実が緑の葉と合わさって
鮮やかな感じです。ただ、別名
のビナンカズラの名がどこから
来るのかと考え込みます。

さて、子供さんのこと、親と
しまして思い切ったことを言
われてもそれが正解という感
じでしょうかね。

我が家では今下の娘が自宅から
学校通いしていますが、あ
と数年しますと家を出るんだ
なぁと思うと少し寂しい気が
します。妻とはそれが一番じゃ
ないかとも言っていますが.。

返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2009-10-26 21:41:01
どうも今晩は~

ビナンカズラ、美男子とは関係がありませんよね^^ ’美人の湯’も根拠が無いと言えば無いし(笑

娘は東京のホテル内で、エステ店勤務をやっていまして、体が疲れきったので戻ってまいりました。
こちらでは、今もやはりホテル内で、エステとアロマのお店に勤めております。経営者はアロマの学校経営もしている人で、比較的まとも(笑)仕事は夜遅くまでハードなのですが、もともと好きなのですね。

東京に行く時も、家を出たくなくて泣いていた子を、叱咤激励しながら出してやりました。
自分が寂しいとかは、全く思わないです。外に出て少しシッカリしてくれれば良い、大人になってくれれば良いなぁ。。そればかりですよ。

うちの夫も、子どもは学校を卒業したら家に居なくてヨシ、の方針です。どうしても依存心や甘え、ワガママが出てしまうものですから。わが家は少し変っていますので・・(;^_^A アセアセ・・ どれも話半分で聞いてくださいね
返信する
Unknown (nakamura)
2009-10-26 21:48:37
こんばんは。

美男カズラに美女カズラ・・・
人生いろいろ

子は、知らぬ間に親を抜き・・・。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2009-10-26 22:20:41
こんばんは~ありがとう~

いえいえ、何もここで子育て論議をするつもりはなくて(;^_^A アセアセ・・

nakamuraさんは。。お子さんいらっしゃるのよね?^^
返信する

コメントを投稿

こんなンで委員会」カテゴリの最新記事