こんにちは~(=^・^=)
今日はヒメウツギ(姫空木)ですが、よろしくお願いします。大きな堆積層の岩の隙間から咲き出ているものがあり、シメタ!と思いすぎたのがイケナカッタかな?写真は見事に白ボケ、没 (^▽^)エヘ

以下はすべてヒメウツギ、うっとりする素晴らしい香りにて。。カメラを構えるとさっそく一匹の薮蚊に顔周辺を飛ばれました。ここは要集中!撮り終えるまでは少しくらい刺されてもガマンの子です^^;





<おまけ>シラカバ(白樺)の木が一本根元から倒れこむように・・↓しかしかろうじて踏みとどまっています。若い枝は幹にではなく、地に垂直に上へ上へと伸びていました。


香りまでが届きそうです。
白樺の逞しさに元気が貰えました。
ウツギの季節なんですよね、歌にもあります→「うのはなのにおうかきねに~ほととぎすはやもきなきて~しのびねもらすなつはきぬ~」♪
たいへん結構な良い香りでしたv(^0^)v
ヒメウツギの匂いって、どんな感じ
かな~?興味shinshin!
白い花が小さく可愛くて、新緑に映えますね!
ヒメウツギの匂いは・・甘くて上品、かな?かな?(笑)
写真は舞い上がるとだいだい失敗します (^▽^)エヘ
梅雨入りした頃に咲く白い花に「なんとかウツギ」が多いので、とてもややこしいです。
ウツギの名前が付いてもウツギの仲間ではないものもあります、もうアタマは大混乱(笑)