いくら何でも夏はもう終わり スマホからテンプレートを変えましょう(^^;
パソコンはもう使えないかも 持ち主にやる気がないわ!
いずれ自前の買うからね いずれ たぶん m(__)m
ただスマホのカメラは今のところ無理です!つぶやきだけですんません(*_*)
俳句の成績は悪いです 汗
歌声は「ある晴れた日に」竹落葉 有馬朗人選 佳作 俳壇9月号
はまなすの香もこぼさずに . . . 本文を読む
どうもこんにちは~
娘宅の引っ越しがあり、そのドサクサで9月初めはPCが借りられなくなりそうです(汗)しばしのお別れ!
うまいこと再開できましたらそれなりに?またボチボチとよろしくです~(笑)
さて残暑とはいえまだまだ油断ができませんね、お互いに健康に留意・注意で行きましょう♪
すこし涼しげな絵などいかがでしょうか↓桔梗とカルガモ
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ↓ほぼ奇 . . . 本文を読む
雨になる前にと、そそくさと行ってはみたが、やはり降られた~(笑)
おなじみの霧降高原であります。名物のニッコウキスゲは跡形もなく・・ひたすら暑いばかり。
それでもいろいろな花は多少見られました。こちらはホツツジ↓なかなかいいかんじ♪
気づきにくいがワレモコウ↓
メトロにはいきてゐる揺れ都心首夏 青萄 (桜井教人選 地 「100年俳句計画」8月号)
. . . 本文を読む
どうもこんにちは、嵐の後のすさまじきこと~雷と雹がおそろしかったにゃ!
ごく近い地域で倒木被害も出ました。うちは植木鉢が飛ばされて割れたり行方不明になっただけですが、ヤレヤレ。皆さまの地域はご無事でしたでしょうか?
そうそう、あまりに暑いため布団まるめて1Fの和室に避難、やはりここが寝るのに無難かな、ってことで(汗)
つれあいはさらなる暑がり屋、夜中に3回もシャワーを浴びてねぇそれもどう . . . 本文を読む
皆さまお元気ですか~毎日暑いですけども(汗) 山百合アップします♪
今日は時間がないので、写真だけで失礼いたしますです(平身低頭)
負け組の雰囲気すこし遅桜 青萄 (角川『俳句』8月号 津川絵理子選 秀逸)
尾崎なら豊と放哉なつつばめ 青萄 (角川『俳句』8月号 今井聖選 佳作)
. . . 本文を読む
どうもこんばんは~暑いですにゃ♪
涼しげなリョウブ↓いかがでしょう、今が一番美しいです。
道端でシソ科のウツボグサ見つけました↓別名をカコウソウ(夏枯草)、漢方では利尿薬になるそうです。
ヤマユリもすでに最盛期を迎えています↓・・それはまた次回のココロだ~(笑)
☆夏井いつきの一句一遊 ガラス器に藍のうつりし夏料理 (水曜日)
. . . 本文を読む
どうもこんにちは~いや~暑いですね、やりきれません!(泪)体調はまずまずであります、膝もまぁまぁ、ご心配いただきありがとうございました(平身低頭)
今日はこの暑さの中、娘の家に来てパソコン借りておりますが、ここはエアコンも壊れ、あれもこれも壊れ、ってな状況で・・ヒドイです(苦笑)さっさと帰ろう・・
雨の日に瀕死の合歓の花を見つけ、次の日も通って何とか写真が撮れましたとさ、えへへ
. . . 本文を読む
どうもこんにちは~膝が弱っているのでよわっているワタクシであります(恐怖?)
膝がどうこうと言いながら毎日4キロ歩いていたりします、もうヤケクソですなぁ(汗)
今日はカメラの線を忘れたので、その少し前の写真で申し訳ないですが~♪
私の俳句はリアルな句会も行ったことはなし、俳句結社や同好会にも未加入のため、おもに市販の月刊俳句総合誌を読んで勉強しとります。「NHK俳句」はたい . . . 本文を読む
皆さまこんにちは~いつもありがとうございます(^.^) また数日間膝を酷使して、痛い思いをしております(苦笑)
まずは霧降の滝前から↓
ひっそりとタニウツギ↓
オオカワヂシャの大繁殖↓
瀕死のルリタテハ↓
西鶴のをんな薄着や花衣 青萄 (「俳句」7月号 戸恒東人選 佳作)
念ずれば卒塔婆のごとく海市立つ 青萄 (「俳句界」7月 . . . 本文を読む
皆さまこんにちは!いつもお世話になっております♪
お天気の良い日は足慣らしに?霧降からお届けする花と俳句のあれこれを~ (^.^)
夏はさわさわと涼しい風が過ぎる霧降の滝↑
個人的に大好きなコアジサイ↑
ニホンカワトンボ発見↑翅がオレンジ色できれい
にぎやかなヤマボウシ↑にぎやかすぎるエゴの花↓
黒い実が落ちていて、見上げてそれ . . . 本文を読む
皆さまこんにちは。
少し前に市貝町の多田羅沼、真岡鐡道多田羅駅を訪ねてみました。
はじめ間違えて芳賀町に入ってしまって、道を訊こうにも田畑ばかりで人がおりません。
ようやく自転車で来た人を必死でつかまえて!どうも違うところで曲がってしまったことを知り~(笑)
さて音にもきく多田羅沼?水蓮のあふれる沼ってことですが、一度通り過ぎましたね。んで、下校する自転車の女子高生を見つけ、必死で追い . . . 本文を読む
どうも皆さま、お忙しいところありがとうございます!
今日はあと10分しか持ち時間がないので、蓮華草の写真3枚で失礼いたします(汗)
かつては畑や休耕田に植えてあり、耕作時に鋤きこんだらしいですが、化学肥料の登場とともに姿を消したとされるレンゲソウであります。可憐な風情ですね、大好きです♪(ニョロも好きらしいよ・・)
レンゲソウの向こうに見える竹林が黄色↑タケノコを育てるた . . . 本文を読む
どうもこんにちは~暑いですね~♪
わずかな庭のスペースを必死に耕し、野菜の苗を植えこんでいます。一応今日で、とりあえず終了(笑)
ゴーヤ、オクラ、キュウリ、ししとう、エゴマ、ブルーベリー、トウモロコシなど。ほかに繰り越しのニラとプランターに苺。や~今年はけっこう食べられそうですぞ。
引き続き霧降からお送りしております↓
マムシ草↑てかてか光って、これも見慣れるとかわいい . . . 本文を読む
どうもこんにちは♪
引き続き恐縮ですが~ヤマツツジでお願いします、例年は5月中ごろが花のピークですが、今年は1週間ほども開花が早かったようです。
霧降はズミの木が多く花も見事。蕾から咲き始めは薄紅色で、満開になると真っ白になるらしく、名前の同定は家に戻ってから、植物図鑑を見て確認。これは初見でございました↓ありがたや~
おかげさまでところどころにトウゴクミツバ . . . 本文を読む