goo blog サービス終了のお知らせ 

キショウブ(黄菖蒲) イボタノキ(水蝋樹)

2023-06-10 21:01:03 | 野に咲く花はどこへゆく
        増え続けるキショウブ 外来生物だが…それなりに風情がある         イボタノキ↑       池内たけし/黄菖蒲の黄の映る水平らかに         &nb . . . 本文を読む
コメント (2)

線状降水帯の被害にあわれた地域が心配です☔️

2023-06-02 19:22:31 | 野に咲く花はどこへゆく
        ニシキウツギ❔かもしれない 一輪だけ仄かにピンクになりかけるのを確認         青梅が一つ落ちていた↑日光のアジサイはまだこのくらい↓     藤井聡太さんが 去る3/20に鬼怒川温泉で 渡辺明名人から棋王のタイトルを . . . 本文を読む
コメント (1)

ヤマウコギ(山五加木)に悩まされた日々

2023-06-01 19:38:40 | 野に咲く花はどこへゆく
        5/15 林縁にて これはなんでしょう?         ずっと頭を悩めていたら…     5/30 別の林縁でも見つけた↑何なんだ一体コレハ…ウコギ科ウコギ属 春に葉っぱが山菜になるやつらしい &nbs . . . 本文を読む
コメント

まだ蕾でしたから〰️ウツギとコゴメウツギ

2023-05-17 21:44:20 | 野に咲く花はどこへゆく
        花はまだ蕾なのでこれが何だか分からなかったのです…帰ってきて調べて でも葉っぱからするとウツギなんですね↑こっちはコゴメウツギ↓一応ツノハシバミの実を確認したかったのですが…藪木が繁ってナニガナニヤラ❔です 葉っぱも判らなくなって…特に収穫はありませんでした~(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

雨の日の野趣に富んだトチノキに花が来る トチノキ科の落葉高木

2023-05-16 18:17:33 | 野に咲く花はどこへゆく
          ここは車が入れない トチノキの大木が5本立っている場所だが 既にけっこうな花数が来ていた よく並木道に見るマロニエはヨーロッパ原産であり 栃にそっくりだが別種なのだそうだ                 . . . 本文を読む
コメント (2)

雨の日のニシキウツギ(二色空木)スイカズラ科タニウツギ属

2023-05-15 21:43:16 | 野に咲く花はどこへゆく
          今日も雨だが…変人は傘さして花の顔を見に~☔️ ニシキウツギみっけ~(嬉)     ウツギといっても卯の花の仲間ではないそうだ             藪から棒に目の前に飛び出してきた蝶 . . . 本文を読む
コメント (1)

ムラサキケマン オオカワヂシャ キランソウ ミツマタ アカメガシワ

2023-05-14 16:37:22 | 野に咲く花はどこへゆく
        八幡城太郎/竹藪のむらさきけまん生ぐさし   くどくどとオオカワヂシャは駆除せよと/青萄         キランソウ↑ミツマタ↓         オオカワヂシャ↑ムラサキケマン&d . . . 本文を読む
コメント (2)

シュロ(棕櫚) カスマグサ? ツリガネズイセン(釣鐘水仙) カキドオシ(垣通し)

2023-05-13 18:18:38 | 野に咲く花はどこへゆく
        シュロ(棕櫚)↑     カスマグサ?↑林縁にツリガネズイセン(釣鐘水仙)↓一株のヤマエンゴサクもあったが…ものにならず😭           カキドオシ(垣通し)↑借りてきた猫遊ぶ . . . 本文を読む
コメント (2)

フタリシズカ(二人静) ヤマボウシ(山法師) カジイチゴ(梶苺)の花

2023-05-12 17:05:42 | 野に咲く花はどこへゆく
          今日は親戚関連の書類仕事があり➰やや目処がついたので早めに散歩コースへ フタリシズカ(二人静)↑ヤマボウシ(山法師)↓         これは↑いろいろ調べて試行錯誤…実生のカジイチゴの花かな?➰どうでしょうね& . . . 本文を読む
コメント (1)

清和月シーズン3 溪の野生の藤

2023-04-23 19:24:43 | 野に咲く花はどこへゆく
                    あと少しすればこの溪はすべて紫の世界になるはず🟣         有働 享/重さ得て藤しづもれり昃(ひかげ)れば       &nb . . . 本文を読む
コメント (2)

清和月シーズン1 ウワミズザクラ(上溝桜)満開

2023-04-17 21:04:57 | 野に咲く花はどこへゆく
        今日のウワミズザクラ…すでに満開でしたが…帰り道に迷ってしまいました~🥵     やはり例年より2週間ほど早い サクラといっても通常の桜とは別で ウワミズザクラ属なのだそうだ     <オマケ>ムラサキケマン↓💜   . . . 本文を読む
コメント

清明シーズン5 山吹の花

2023-04-16 20:32:10 | 野に咲く花はどこへゆく
        ヤマブキ         <オマケ>すみれ↓         山口青邨/山吹の雨を眺めて事しげく   渋沢渋亭/しばらくは山吹にさす入日かな       &n . . . 本文を読む
コメント (1)

清明シーズン4 木苺の花2種

2023-04-14 20:23:31 | 野に咲く花はどこへゆく
        木苺のなかで一番先に咲く紅葉苺の花🍓         モミジイチゴの花は下向きに咲きます↑今日撮った二番手 ニガイチゴの花は上を向いて咲きます↓どちらも顆実は食べられますが モミジの黄色い実の方が美味です🍓     &nbs . . . 本文を読む
コメント (2)

清明シーズン3 シロヤシオ アカヤシオ ヤマツツジ ニリンソウ

2023-04-13 16:52:20 | 野に咲く花はどこへゆく
          ニリンソウ(二輪草)出始め↑ヤマツツジ(山躑躅)咲き始め↓         シロヤシオ(白八汐)枝にひっかかっている一輪↑アカヤシオ(赤八汐)最後の花↓     八汐躑躅は花が終ると 待ち . . . 本文を読む
コメント (1)

清明シーズン2 杜牧(とぼく)の七言絶句・清明(せいめい)

2023-04-12 19:42:35 | 野に咲く花はどこへゆく
      清明といふといへども黄沙来ぬ/青萄         殆どがまだ花の来ていなかったアマドコロ(甘野老)↑ 数輪花の見えるものも↓         ミツバツツジ(三葉躑躅)は満開↑梅の後に咲いていたこれは杏だろうか . . . 本文を読む
コメント (1)