コンサバなおじ様たちが愛読する「文藝春秋」
ワタシ?
コンサバでもなんでもないので愛読はしておりません。
が、芥川賞が掲載される号は、たまに買ったりします。
今年は買いました、題名もう忘れたけど、、、あ、「推し燃ゆ」 だったかな。
そんな体制側(昔は右翼反動とか言ったなぁ)御用達の文藝春秋でさえ、
コロナ禍真っ只中の今月号の目次トップはこんな文面です:
政府はいつまで愚かな対策を繰り返すのか
コロナ緊急事態列島
そして、このセンセーショナルな見出しにかぶるのが、
ガースー、小池百合子、吉村道明じゃなかった吉村大坂府知事という、
コロナ禍3大スーパースターの顔写真であります。
で、彼らをあらためて拝顔していると、見出しの答えも自ずから見えてきます。
「いつまで愚かな対策を繰り返すのか?」
「ず~~~~~~~っと」
笑えんぞ笑
累々たる屍、途切れることなし。
山梨なんちゃらで、感染者数が少ないこちらも、確実に増加傾向にあります。
無能無策の影響は真っ先に最前線にきます(むかしの戦争と一緒だ)
母とも面会ができなくなっております。何回目だ、いったい。
クッソ腹の立つ。 良くなるもんも良くならん。
施設の方々の御苦労には頭が下がるのみです。
こーゆー時は、
ガースー、あるいはスガーリンのポンコツぶりをラジオで聴くのも一考かと。
武道家で思想家の内田 樹とジャーナリスト西谷文和の対談です。
西谷文和 路上のラジオ 第51回 内田樹さん「スガ政治でも維新政治でもない 野党連合政権を!」
それと、ついでと言っては何ですが、
目次の最後にある見出しもちょっと、ほんのちょっとだけ気になります。
小室文書が晒した
「眞子さまの危うさ」
そーなの? プリンセスの方が危ういのか・・・
・・・と、オヤジ雑誌の釣りにまんまと乗せられるボクw 買いそーじゃん
最新の画像[もっと見る]
-
ババヤガの夜にバラードを 2日前
-
ババヤガの夜にバラードを 2日前
-
ババヤガの夜にバラードを 2日前
-
早々のフリーラン 3ヶ月前
-
とんでもないところから連絡きました 3ヶ月前
-
君はバレリーナ 3ヶ月前
-
神の成せる技 3ヶ月前
-
不可能を可能にするトム・クルーズ 3ヶ月前
-
Nothing Can Stop Me Now どうにもとまらない 3ヶ月前
-
中学女子にサッカーを 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます