
さっそく昨日作りました。
胸肉を見るとなんと600g以上あって、レシピは100g。
1枚(約300g)をこの料理に使って、残りの一枚は黒酢煮にしました。
そうは言ってもレシピの3倍。
こんな風に乗っかる肉の方が多くて「はなまる」のとはちょっと違った趣に。
まあ、菜の花と春菊の違いもあります。
春菊でも美味しかったのですが、ちょっと蒸しすぎてしゃきしゃき感がなくなってしまいました・・・・
本物はこちらです↓
一応レシピをここにも載せておきますね。
「菜の花と鶏肉の薬膳炒め」 ※ はなまるマーケットHP レシピより引用
<材料>(2人分)【下味用の材料】
- 鶏むね肉 100g
- 塩コショウ 各少々
- しょう油 大1/2
- 片栗粉 小1
- サラダ油 適量
- <材料>(2人分)【炒め用の材料】
-
- 菜の花 1束
- サラダ油 大1
- 塩 少々
- 水 適量
- オイスターソース 大1/2
<作り方>
- 鶏肉は細切りにしたらボウルに入れ、塩、コショウ、しょう油、片栗粉、サラダ油で下味をつけておく。
- サラダ油をひいたフライパンに菜の花を入れ、塩を軽くふったら水を加え、蓋をして蒸し焼きにし、緑が濃くなりしんなりして香りが出てきたら皿に盛り付ける。
- サラダ油をひいたフライパンに1.で下味をつけておいた鶏肉を強火で炒め、オイスターソースで味付けする。
- 皿に盛りつけた菜の花の上に3.を乗せたら出来上がり。
以上
胸肉が本当に柔らかくなってパサつきなしです。
ただ、調味料をちょうど3倍にしたらちょっとしょっぱかったかな・・・
長めに漬け込んだからかも(300gで作る方は控えめに)
はなまる流なら6人前をふたりですっかり平らげました。
私たちはお酒のおつまみにするので進んでしまいます・・・