前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

100均のアイアンで棚作り その3

2023-12-04 18:30:00 | 手作りなど

100均のアイアンで棚作り その2 - 前向きな毎日を送る

100均のアイアンで棚作り その2 - 前向きな毎日を送る

つづきあれから色々失敗続き…外にあった板を入れ、準備していたネジを回す。あれ?なかなか入っていかない。長さはよかったが太すぎでアイアンの穴より太かった。また探す。...

goo blog

 
その2よりつづき

夜中に帰ってきた夫、
まるで気づかなかった。

まあ気づくまでは何も言うまい、
と言いながら、「今日はDIYやって疲れた」なんて寝る前に言ってたが、まあ、明日気づいてくれれば。


きのう出来上がってから冷蔵庫の上に載せていたが、乾燥が短かったのでちょっとにおう。

なので朝からまたベランダで干した。



(手前は長くかかって出来上がった
再生豆苗♪)


そこでやっと発見してくれた。

「あれ?なんか外に置いてるの?」

 「冷蔵庫の上の作った」

「なかなかいいね、ウチに合ってるよ」
なんて言われ鼻高々。
だけど、あまり載せられないんじゃ?と聞かれ、まあ、まだ変えるから、なんて応えていた。

まだまだ改良の余地ありときのう載せてから色々思ってる。

やっぱり後ろの板を全部切り落とした方が、棚の外に物が載る。今だとあまり置けない。

載せた板ももっと短くしなくちゃ。

またゆっくりやっていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のアイアンで棚作り その2

2023-12-03 19:49:00 | 手作りなど

100均のアイアンで棚作り その1 - 前向きな毎日を送る

100均のアイアンで棚作り その1 - 前向きな毎日を送る

やっと冷蔵庫の上の棚をDIYすることにした。構想はだいぶ前からあって材料は11月20日に買っていた。ダイソーのウォールインテリアネットBを立ててそこに板を渡そうと。でも...

goo blog

 
その1よりつづき


あれから色々失敗続き…


外にあった板を入れ、準備していたネジを回す。
あれ?なかなか入っていかない。
長さはよかったが太すぎでアイアンの穴より太かった。また探す。




これでなんとかなると選んだので下2本止めて、あれ?あと2本ない?ネジ入れから取り出したら後ろから景気良く出てきた。??違う長めのネジだった。
また長さを確認してやり直し。でも一回ネジ穴があるとやりやすかった。下のネジ二つはもうなんでこんなネジくらいで、と斜めになったりなかなかうまくいかなかった。

銀色のネジに黒マジック塗ろうと思ったらなかった。ではと、以前もらったツヤのない黒い塗料で塗ることにした。
やはり4年くらい前のだから固くなっていて薄め液で溶かして塗った。

これが



これに

わかりづらい…

見えないところだから塗らなくてもよかったかな…

ネジがついてから、なんか曲がってるなと思っていた。内側に向いている。




ネジが歪んでついたのか?





よく見るとウォールインテリアネット自体がちょっと斜めについていた。まあ、100円なんだからしかたない。

さて、
いよいよ載せてみると梁のところまでアイアンが行かない。?
ああ、長めの板が邪魔してた。




もう切るのいやだと思ったけど5センチくらいだったからあっという間に切れた、やれやれ。

切るのイヤだから、棚板はとりあえずそのまま使うことにした。
そう今日とりあえず仕上げるために。






まだ、まな板立てを買ってないので試しにブックエンドを置いてみた。

なかなかいい感じ。


その3へつづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のアイアンで棚作り その1

2023-12-03 17:09:00 | 手作りなど
やっと冷蔵庫の上の棚をDIYすることにした。

構想はだいぶ前からあって材料は11月20日に買っていた。

ダイソーのウォールインテリアネットBを立ててそこに板を渡そうと。
でも考えるうちにこれは壁に付けて使うものだとわかってきた。
単独で立つわけではない。なので壁のかわりに後ろに板を2本打ちつけようと。

うちの冷蔵庫の上には梁(はり)があってこのウォールインテリアネットを端まで置くことはできない。

試行錯誤して、右側はお盆を置く場所にしようと決めた。以前から、そうリフォームしてから4年くらい電子レンジの上に置いていて使いづらかった。

それをまだ買ってはいないけど、セリアのまな板スタンドを置いて立てて使おうと思っている。

さて、
ここに載せるべくちゃんと写真撮りながら進めました。

買ったのは板を2枚とウォールインテリアネットBを2つ。


以前作った2人の階段の上の部分に載せて切った。


5センチくらいでもう音をあげた。


長さをもう少し短くする予定だったけど、半分に切るだけにした。

ちゃんとヤスリをかけてキレイになった。
10年くらい前にコミュニティカフェの色々を作った時のものを残してあった。ノコギリやヤスリやキリや木ネジ。



そして、
キッチンのリフォームの時に残ったオイル塗装を塗ることに。
そういえば、年に一度とか塗るためにいただいたのだけど…一度塗ったかな。

OSMOカラーの艶消し。


大きい板はなかなかいい色になったが、小さい方が薄い。エキストラクリアというからまあ色はつかないみたいだ。(リフォームの時もじつはもっと濃いのが希望だった)



何度か塗ってこんなものかと今外に干している。
12時間乾かすらしいが、夫が帰って来る前に仕上げたい。(板を買いに行ってから動きがないので、先日まだやらないの?ってせっつかれた)
2時間くらいしたらネジをつけようと思ってる。(たしか4時頃に塗ったから6時くらいから始めます)

ネジもあるものでやるので本当はこの真ん中の小さいサイズがよかったのだけど4本なかったので次のサイズのにした。





冷蔵庫を変えてから、冷蔵庫の上がひどいと言われ続けたので今はとりあえずウチにあったカインズのバスケットに入れている。







もうちょっとしたらネジをつけます。
こんなこと書いてるけどはたしてできるのかな?



ああ、今アップしようとして気づいた。大きい板長いから切らないといけない…



つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手な箱をナチュラルにした

2023-08-25 14:02:00 | 手作りなど

ポリ袋の箱。

ふうちゃんたちがおしっこをした猫砂を入れている。たまにキッチンでも使う。今まで冷蔵庫の上のちょっと奥まったところにあった。横向きでちょっと取りにくかった。(コーヒーのカスを入れてから使うのでキッチンにあります)

冷蔵庫の横に取り付けるととても取りやすい。なので業務ラップの小さいのと同じように貼るタイプのマグネットを付けた。
軽いから単独でも落ちない。
ちなみに業務ラップは小さいサイズでも落ちる。昔買ったセリアのマグネットシートが弱いのと業務ラップが重いので仕方がない。なので強力マグネットの丸い容器の上に載せて補強。






ポリ袋が取りやすくなってうきうき、だけど冷蔵庫の正面から見てもそのポリ袋の箱のけばけばしさが気になる。

そこで紙を貼ることに。

ちょうど、夫が新聞入れにしようとしていた紙袋を目にしていて、

…一回も使ってないし、なんか私好みの色と柄、もったいない、なんかに使えないかな、でもまあいいか…
なんて思っていたところだった。

早速、箱に合わせてフリーハンドで切って貼って完成♪

いい加減にやってるので切りすぎたりして、ちょっと補正。
(拡大して見たりしないでください。アラが…)



※冷蔵庫がデコボコなのは横だけで、正面はざらっとしていてここまで凸凹ではありません。もしこの冷蔵庫が気になっている方の参考に…







やっぱりいい色♪
私好み。

こちらから見えるところだけ貼ってるので見えないところはそのまま。




そう、こんなに派手だった。





まだまだ開発途上、業務ラップも静かにしたい。



(素敵な紙袋は蜜屋と書いてあって、調べたら広島呉市のお店のものだった。夫が仕事先で手に入れたのかな?
いつも写真でお世話になってる道楽さんと同じ広島だったので、なんか嬉しかったです。)



その後

前のがなくなったので新しく200枚入りのポリ袋を取り付けたら、数日経って落ちた…

やっぱりあのマグネットシートではだめだった。
強力マグネットでやる方法を見つけたのでまた出来次第披露しますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ノコは大変だったけど

2022-05-22 12:43:00 | 手作りなど
あれから、O さんに

「残念なお知らせです。
やっぱり切れません…🥲
半分くらいまでで断念しました…」

LINEしたら、
「あはは、残念じゃないですよ凄いじゃないですか、現物を〇〇(自分で居場所をやってるところの名称)にどこで切るという印をつけておいてもらえば、切っておきますよ
金ノコは廃棄してください😉そのうちどっかで飲みましょう」

なんて、お返事が来たので、
廃棄などもったいないので、また返しておくのと、ディッシュスタンドがないと不便なので一緒に作業していただいて持ち帰ることをお願いしました。

まあ、そのうちということで今はお皿を傾けて使ってます。
なんだけど、底がつかないからか、なんとなく使いやすいような気が…

Oさんもお兄さんの認知症が進んだとかでお忙しそうで、なかなか会えそうになくて

当分これで使ってます。

それにしてもOさんは褒め上手ですね。褒め上手で、前向きです♪


※昨日、いつもお写真でお世話になっている道楽さんからコメントをいただいて、急遽書きました😅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディッシュスタンド改良の続き

2022-05-14 12:25:00 | 手作りなど

先日買ってきたお皿たての改良。

Oさんから金ノコをお借りして、いざ!

今回はブログアップ予定で写真を撮り始めた。





途中で写真撮ったらあれ?この印は??

全然違うとこを切り始めていた。

ああ、ちょっとで気づいてよかった。ブログのおかげ。




こんな風に少しずつ。







だけど、この辺まで進んで断念。

まだ1つも切れてなくてこの先3つなんて無理。

また、Oさんにヘルプメールをして何か知恵をいただこう。

あっ、写真はOさんに送るのにもちょうどよかった。

Oさん始める前から切れるかなと不安げだったから
こんなLINEをもらっていた。

「気長にやってれば切れると思いますけど…○○さんの白魚のような手ではもしかしたら切れないかもね…(ハハハ)」

とか、

「あんまりよく切れなかったら無理しないでくださいね…無理なようでしたらまた考えますので😉」

とか。

その時私はそんなのなんでもないわと思っていたのだったが…
 

なので、
ひとまず終了します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再利用できたと喜んだ途端に

2022-05-05 10:27:00 | 手作りなど

使用開始2日目。

へっ⁉︎なに⁉︎って目を凝らす。

たまった水が上がってきたのね、
もちろんそれもあるけど、お皿がダイレクトに触れててそこから水が滲みている。






白木なんだから水周りには不向き。昨日の時点でわかってたこと。ああ、今日になって気づくなんて…

朝、この作品に気づいた夫は、意外に反応よく、
「木と金属でウチの家具に合ってるね」とか「よく作れたね」などと失敗作をほめてくれた。
「木がもっと濃い色だったらよかったな。黒で塗れば、グレーもいいかな」とか独り言のように話してるので、
いや、それはその白い木がいい感じなのよ〜
と思ってた。


が、そうじゃなかった。


DIYが得意なOさんになんとかしてもらえないか聞いてみる。

マットな黒い塗料はあるのだけど、やっぱり木の色にしておきたい。

朝から居場所の続きを書くつもりが、急な話題が入ってしまった。



Oさんからお返事いただきました。
水がしみるのを防ぐのは、水性ワックスを乾いたら塗り乾いたら塗りすればいいかなと思います。足の高さは金ノコできって保護のゴムをまたはめておけば良いと思います」
と、金ノコの写真つきで。

リフォームのあとに、キッチンに塗るようのワックスをもらってた。それでやってみよう。

金ノコはないのでいつかOさんにやってもらおうっかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン改革おいおいに

2022-05-04 15:01:10 | 手作りなど

きのう夕方からセリアに見に行ってあれこれ探す。でも思ったものは高さが無理そうで断念。

次にダイソーへ。
以前買ったのに似たのがあった。
その時はお皿の形状が合わないのと、6枚入れるとキチキチで取り出しにくいので諦めた。








だけどこれ、
今は大きめのお鍋がピッタリ入って重宝してる。斜めに入れて取り出しやすい。シンデレラフィット⁉︎

さて、話を戻します。

店内をくるりと見回すと今まで使ってたのと似たのがあってそれにすることに。足があるので無理かも…ダメ元で買ってみた。





いい感じて入ったが、やはりちょっと背が高い。
ちょっとつかえるので、斜めにしてとりあえず使うことにした。




下の足の部分を広げて背を低くできたら完璧なんだけどな。

そしたらまっすぐ入る。

さて、誰かにやってもらえるかな?


あっ、きのう作ったあの代物、朝から洗い物をして使ってます。

いつもはIKEAの折りたたみ水切りに洗ったお皿やうつわを置いている。
折り畳んで下に入れてあるのを、よいしょと持ち上げて上に置いて使用。
乾いた食器を片づけたあとまたよいしょと下に入れる。(ちょっと重量がある)

なのでちょっとだけ洗う時はちょっと面倒。

ちょっと洗うとき、というかグラスやカップなどは目の前にある穴の空いたステンレスの棚にどんどん置いていく。
でもお皿は積み重ねると乾かないから、やっぱり折りたたみ式の水切りを使う。

それが今日は棚のみで済んだ。
DIYのおかげ♪

乾くまで置きっぱなしにしている洗い物も水切りかごもないから、
すごくすっきりしている。

またまた怪我の功名だ。



こんな風に♪

あっちょっと洗い残しがあった。




こんなに置けてまだまだ入りそう。

乾いたのをそのまま移動して引き出しに入れながら、
このまま入れられたら楽なんじゃ?と考えたが、さてそれはまた考えよう。



連休といってもいつもと変わらない日々。
夫はいつも通りお仕事に、そして私はいつもウチにいる。

とても陽気がいいのでお出かけしたくなる。

気持ちだけで行動が伴わず…

書きたかった色んなことを書く日にしようかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディッシュスタンド改良!?

2022-05-03 15:54:00 | 手作りなど
確かリフォームをした頃に買ったディッシュスタンドが使いにくかったので、お天気のいい今日DIYをすることに。

使いにくさの原因は、底にお皿がついてしまうこと。
両脇の高さが低いから大きなお皿が傾いてしまうこと。

下に何かラバーをかませばと思ってもそんなものはない。

ならばと板を取り付けることにした。

浮かせて底がつかなくなって両脇は高くなる。

一石二鳥。


たまたま見つけた針状の釘?があったのでそれを使った。

お皿を入れて落ちると大変なのでしっかりつけた。


板がズレないように
やっぱり前に買ってたアルミの針金でしっかり止めた。

なんでもあるもので作ってしまう。

両方ともトントンやって
やっと完成!






高揚感〜

さて、先日買ったヤモリという両面テープを板につけて装着。

上手くつけてあとはお皿を入れるだけ♪



他の3つはもう何十年も使ってる昭和の100均。底がつかないから、すごく使いやすい。

やっぱり昭和だな〜
なんてしみじみ思う。

さて、では引き出しを閉めてと。

??

あれ?





閉まらない。

高くしすぎた〜

そうだった、私がデザインして、けっこうギリギリのサイズだったんだ。もう3年も経って忘れていた。

でももう作り直す気はなく…

洗い物の時にお皿をちょい置きしたり、まな板を乾かしたりしよう。




白い滑り止めを取ったらもっとカッコ良くなった。
と、
トホホな気分を慰める。

ああーー

使いづらくても、うまいこと入ってた大皿6枚を入れられなくなってしまった。

さてさて、今から100均でなんか買ってきます。

あーくたびれもうけ。
いや、いい洗い物置きができた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り棚もすでに完成していた

2012-02-05 14:48:22 | 手作りなど

ちょうど一年前、棚を作りたいと書いていて、
その後、10月に作った手作り棚のことを
やっとアップします。

作製途中までは書いていて
その後ほったらかしでした。

10月に木と暮らしのふれあい展に行って
偶然作製した手作り棚。

思いがけなくできてしまって大興奮でした。

途中から最初関わっていただいていたメインのお兄さんが
別の方のほうへ行ってしまったので
完成品の披露とお礼をと後から探しに行き出会えました。

お兄さんも照れたようにうれしそうでした。

会場では無料だったんですが、募金箱があったので
そこに千円入れてきました。

もっと価値のある棚ですが
とりあえず・・・

 

持ち帰って設置したときの当時の写真。

いつものようにちょびが登場。

 

思い通りに前にあったワゴンは撤去しました。

前にものがなくなると食器棚のものを取り出しやすくて
快適です。

ちょうど手の高さにボウルを置けたので
使い勝手最高。

置き場所ができたので
この機会に柳宗理のボウルを出して使うことにしました。

棚に入れていてたまにしか使っていなかったお気に入りのボウルです。
(実はずっと前にカードのポイントを貯めてもらったものです)

シンプルでおしゃれなボウルたち。

5個もあるのでこれだけで十分なのに
前からある安物の、いえ愛用の?ボウル3つもなんだか捨てられず
ガラクタ捨てはまだまだ身についていない。

この縞の手ぬぐいの下には
8個のボウルと2個のザルが隠れていて
本当はちょっと使いづらい。

 

 

どうして捨てられないかというと
柳さんのボウルは使ったらすぐに洗って拭かないといけないと書いてあったのです。
使っても放りっぱなしにしたり、洗っても自然乾燥の私にはちょっと大変で。

でも少しずつ出来つつあるので
もう少ししたら3つのボウルはなくなるはずです。

棚の話からボウルの話になっていました・・・

 

なかなか捨てられていない私ですが
撤去したワゴンは即リサイクルのオフハウスに持って行きました。

電気コード(コンセント)がついてとても便利でしたがこれをとって置いたら
物が増えただけになってしまう。ここは思い切って処分と言うことで、
他に、文庫本を入れていた棚と
籐のかごを持っていったら
300円で引き取ってもらえました。

誰かが使ってくれたらいいですね。

 

あっ棚が完成したと書きましたが、
まだ塗装してません
まだ途中でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする