goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

逃げないで続けてみる

2022-05-04 16:02:54 | 居場所のこと
「講座の中での問題として次の指摘があります。
おじさんおばさんの会話ではなく、様々な感じ方を持った若者、様々な悩み、障害を待った若者が対象であることを再確認してください。これらは相談員としてあってはならないことかと思います。もう一度考えてください。」

そんなメールが4月下旬にサポーターに届いた。

わたしとKさんの料理講座のあとのことだった。なので私たちのことを言ってるのだと思う。

「買い物に行こうと言われたので断れず、意思に反して行って疲れてしまった。作りすぎた料理を持ち帰ってと言われ持ち帰りたくないのでどうしていいか困ってしまった」などなど。
これについては何となく聞いていたのでわかったが他のことは私たちではないかなと思うこともあった。

少し前から、そう、ちえちゃんが来なくなったころからかな、サポーターの発言が気になる人が増えてきたようでどうしたものかと思っていた。
2人とも女子。

一緒にやってるKさんに、「今までとはなんか違って難しい。やる気がなくなる」みたいなlineをした。

そしたら

「若者を困らせたのかな。考えちゃうね。
女の子増えたから、言葉で表現するのかな。男子は気持ちのモヤモヤを言葉に変換しにくかったのかも、なんてことも反省したり。わからないけど。
この前、野菜を「どれでもいいよ、1つ選んで」って言ったら時間かかったの。それでもいいよ、経験積んで欲しい、って思ったから。
私たちも試行錯誤だから、次はどうするか考えないと…。時間内にお料理作って片付けまで終わらせるのも大変だけど。
サポーターが嫌だったら無視していいって言うのは、一生懸命やってるのにってガッカリする。まだまだ私が未熟なせいかしらね。」

そんな風に返してくれた。

他の担当の人もKさんも前向きで反省してやっていこうとしている。
私はすぐに逃げてしまおうとする…

色んな人と一緒にやるってことは、ボランティアという側面だけじゃなく、自分にとって人間性が養われるというかそんないいこともあったんだって、気づかされた。

そんなことを返すと、

「私、失敗ばっかりだよ。結構へこむし。役に立ってるかわからないし。
でも、ずっと人と繋がってなかった若者たちには、関わる大人の数が多いことは、絶対マイナスじゃないって思う(ことにしてる)。
サポーターの人たちは意地悪な人とかいないし。
そりゃあ、誰でも失敗はあるから「え?」って思うこともあったけど、それはお互いさまだし。(〇〇さんではないです)」と。

彼女も前向きな気持ちばかりじゃないことを教えてくれた。
「関わる大人が多いことがいい」とか考えなかったから、そんな風に考えるんだって前向きな新しい考え方をもらった気がした。日々成長だ。
Kさんに話してよかった。

「私も、気持ち聞いてもらえる人がいて良かった。
活動中のおしゃべりはだめだけど、大人同士で話すことは必要だよね、と思いました😄」とKさん。

そんな会話があって、まあ続けていこうかなと思い始めていた。

今まで嫌なことがあると「逃げる」というのが私だったなって改めて思った。

そして、その数日あとに、初めて代表の方と初めての相談会に同席した。


その2へつづく



※写真はれんげそう
「★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に」さん
よりお借りしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリーを追加した

2022-01-26 15:13:47 | 居場所のこと
少し前から気になっていた。
居場所のこと、別のカテゴリーを作った方が見やすいかなと。
ただ、2014年から5年間やっていたコミュニティカフェでも
生きづらい人たちと一緒にカフェのお手伝いをしていたので
どちらに入れたらいいのかと迷うこともあってちょっと曖昧です…

前にも書いたことがあるけれどカテゴリーの分け方が変なのだと思う。

感動したこととか残しておきたい言葉なんかもここに入れてしまった。
まあ、居場所関連ということで。

カテゴリー名はちょっとしっくりこなくて…
また変えるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいかげんに生きるのが難しい人たち

2022-01-17 15:08:43 | 居場所のこと
去年のある時期から、毎回居場所(私がやっている方の居場所)に来てくれていたゆーこさんの最後の日だった。

今調べたらコロナ禍の4月から参加してくれるようになった。
こちらも3か月間休んでいて再開のタイミングだった。

パステル画の体験をして、それからどんどん描いた。
ウチでも毎日描くようにしてると見せてもらったりもした。

すごーく上手くて繊細でいい絵を描く人だ。

うちの猫たちと同い年の猫がいるので、色々話がはずんだ。

そうやって付き合っているうち、お酒が好きなのを知った。
それからは飲みながらおしゃべりも何度かあって、
話をするうち、彼女が精神疾患を抱えているのを知った。
ほんの数か月前。
双極性障害のようだ。

きっと調子のいい時に来ていたので、全くわからなかった。

詳しくはわらかないが、ある事件から、それが自分のせいだと思ってしまって鬱状態になったということだ。(これは本人からではなく彼女をよく知っている方から聞いた)

絵を描くことや、みんなで話すことはとても楽しく
精神的にもすごく救われていると言っていた。

色々考えた結果、一人暮らしではなく、実家でゆっくり治していこうということになったようだ。
それで、今回が最後の参加になった。
もう翌週には実家にいく。


ここのところ居場所には高齢の方々が来ていて、本来の対象の若者は少ない。
唯一ナオちゃんが来てくれるくらいで、今回はお休みだった。
そうはいってもゆーこさんみたいに(たぶん40代後半?)この場所をありがたいと言ってくれる人がいるわけで、
年齢に関係なく孤立を防ぐ場でありたい。


昨年末に書いたお手伝いをしている居場所の方は若者が多く参加してくれている。

以前、気をもんだちえちゃんは、10月にその会を抜けてしまって今は連絡も取れていない。
あえて連絡もしていなくて薄情だなと思いながらも、あの時本当に心配したので今は声をかけていない状態だ。
一緒にサポーターをしているKさんはLINEをブロックされたと言っていたので、
もし連絡してブロックされてたらつらいなとかそんな気持ちも働いている。

生きづらい人が平気に生きられるようになってもらえたら、
そんな思いでやっている居場所。

先日、オンラインの講演会「令和3年度ひきこもりに関する講演会」で、
『いいかげんさという力を持っていないからつらい』ということを知った。
なのでいいかげんな私などはみんなのつらさをなかなか分かってあげにくいのかもしれない。

でも、そんな風だからこんな大人もいるんだとちょっと気持ちを楽に思ってもらえるのかもしれない。


※写真は、
道楽さんに描かせていただくことになった秋の花ジニア(百日草)の写真です。
居場所で2か月かけて描き、季節外れの11月にすでにできていたのですが、
なかなかアップできないでいました。

もっと季節外れの1月に…下にちょこっと登場させました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化していくのがうれしい

2021-12-26 13:27:12 | 居場所のこと
きのうはお手伝いをしている居場所でクリスマス会♪

みんなでシチューを作ってクッキー焼いて。

私はほぼ出来上がるころ行って、
型抜きとかちょっとお手伝い。

みんな、その日のサポーターを中心に積極的に参加している。

20代30代の人たち。


お菓子作りが得意なようで、みんなに声をかけながら作業を進めている。

最近はここによく来ていて、他のところにも行くようになって元気が出てきたみたいだ。


そんなきのうのことを思い出していたら、
朝、代表の方から情報共有ということでサポーターたちにメールが届いた。

〇〇君、「プロジェクター使って大写ししてゲームがしたい」というので、
活動の空き時間だったらいいといったところ、
今朝ゲーム機を持参し、運営当番よりも早く会場入りし、待っていました。
初めは「なぜ早く起きなければいけないのか?」と言っていて、2時ごろの来所だった彼が
最近は10時30分~の〇〇講座に毎回参加するようになりました。
やりたいことがあると早く起きられることが判明。
(後略)」

彼もまた最近ちょくちょく居場所に来ていて、
話はほとんどしないけど問いかけるとちゃんと返してくれる。

今まで昼以降にしか起きられなかった彼が
今日は朝早く会場が開く前から来ていたという。
やっぱり好きなことは何よりも優先できるのだ。

そんな変化を教えてもらって、
朝からウルっとしてしまった。




※最近居場所やそこに来ている人のことをどこのカテゴリーに入れるようかと
思っていてあっちこっちに…
まとめた方が私もわかりやすいのだけれど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人にはそれぞれペースがある

2021-08-06 00:10:28 | 居場所のこと
ちょびのことが気がかりで日曜日の居場所のことを書けていなかった。

7月31日のお客様第一号はあっこちゃん。
こんな時期なので無理しないでねと言っていたが朝から行きますと連絡をくれた。

一人でちょこんと座って飲み物を迷っている。そしてすでにもうお仕事をしているさよちゃん(仮名)もやってきた。
次にはちえちゃんが登場し、あとは、来るのを迷っていたムラノくん(仮名)を待つばかり。

飲んで、食べておしゃべりだけでなく、みんなでそれぞれ絵を描いた。

女子3人は私が月一回お手伝いに行っている居場所に来ている人たち。
女子会のように楽しげだった。
ムラノくんは体調がすぐれず、ここ1年以上来られていなくて…
近くだったので今回は参加できた。
が、女子3人の中には入って行きづらい。
途中で「今日も朝から低調なんですけどまだいていいですか?」なんて気にしながらも2時間くらい一人カウンターにいて、時々しゃべった。

「予定の2時間が過ぎたので」と、ムラノ君は帰り、そのあとさよちゃんも帰った。
残ったのは、死にたいと言っていたちえちゃんとあっこちゃん。

私は2人とは後ろ向きの席で絵に夢中になっていた。

ところどころ聞こえてきたのは、あっこちゃんの担当医師がひどいというような内容だったと思う。ちえちゃんがずっと話を聞いていて、なんか憤慨していた。

同じように生きづらい人たちが同じ場所で時を同じくすることは、お互いに支えになっているように思う。

今回、新型コロナ感染者が急増していて、中止にしようか迷ったが、開催してよかった。



数日前にいい言葉に出会った。


 人にはそれぞれペースがある
 
 きっかけとタイミングで
 
 人は変わっていく
 
 自分に一番合うペースで
 
 進めばいい
     
        「サ道2021 第4話」より



3人とも精神疾患があって薬を飲みカウンセリングをうけている。
誰もが何かのきっかけで変われる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠慮ばかりしていた人が変わる

2021-07-31 10:30:31 | 居場所のこと
ちえちゃんのことが心配で仕方なかった1週間前
そのあとふうちゃんのことや母のことなどあってここに書けていなかった。

「現実から逃げたい」と言っていた23日金曜日。

翌24日、朝からおせっかいLINE送っても既読はつかなかった。

翌25日の日曜日も朝からスタンプや先日言ったカフェのショップカードの写真など送ってみたけど・・・
その日は3時に居場所の集まりがあって、そこに行く途中、ちえちゃんからの返信に気づいた。

「こんにちは。
ご心配おかけしてすみませんでした。
今〇〇(居場所の名前)に向かってます。
一人でたくさん考えて吹っ切れました。色々お話聞いてくれてありがとうございました✨」と。

もううれしくって。
「こんな早い時期にこんな日が来るとは!
なんかいっぱいお話ししたいです😄」
とお返事。

行くとすぐ、代表の方が彼女を指さして来てるよって、目くばせした。
もうすでに、ほかの子に何かの作業を教えていた。
話したかったけどその姿を見て安心した。

その後、別の場所で会合があり、戻ってきて初めて顔を合わせた。
何も言わず、どんって腕をぶつけに行って驚いたちえちゃんに
「来れてよかったね」ってご挨拶。

久しぶりにその場所に来たこともあり、今回の事情を知っている人とかとおしゃべりに忙しい。

じつは、もう一人、あっこちゃん(仮名)もまた同じころに「死にたい」と言っていたらしく、(そのことは後で知った)
あっこちゃんがが当日、ちえちゃんに送った「会場に来ています」とのメールを見て、会場に出向いたらしい。

二人の変貌には驚いてしまう。

その場で、二人に今度(本日)私がやる居場所にお誘いしてみた。
いつも自分でやっている月一回の居場所とは違う場所で初めて実施する。

ちえちゃんには今回の件でひどくつらい状態の時に一度お誘いしていたので、「ちょっと元気になったから、ちえちゃんにも渡しとくね」って手作りチラシを渡した。

二人とも少々興味を持ってくれたようだった。

ちえちゃんはこの日、洋服を大量に買ってきて大きな袋を持参していた。
来る前にショッピングセンターに寄って、十枚以上買ったらしい。
セールで買おうとお金をためていたという。
タイムセールでセール価格からさらに20%安くなっていっぱい買ったと華やいでいた。
私も勤めていたころはセールごとにたくさんの服を買ったものだ。

帰ってから、
「今日あまりお話しできずにごめんなさい」
と連絡があったので

「明るい顔を見られただけで大満足です😄
おまけにいっぱいのお買い物も、素敵〜
一度に片付けなくてもゆっくりやるといいよ。
着るの楽しみね♪」と返したら、

「今さっき、今日買った分の洋服のハンガーを買って帰ってきました(笑)
私も〇〇さんと会えて満足です!出来ることならもう少しお話したかった…😇

はい!片付けもゆっくりやります!もう頑張り過ぎたくないです〜気を抜くとやり過ぎるので気を付けないと💦
めちゃめちゃ楽しみです!私なりにオシャレも楽しみます(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)✨」
と普通に会話できていた。

「そうそう、がんばりすぎないで、ほどよく楽しみましょう。

ハンガーもおニューになって心機一転ですね😃

ちえちゃんとこんな風に普通にやりとりできるようになって本当にうれしいです😃

これからもよろしくね♪」

するとちえちゃんから、

「確かに心機一転でした!
新しい物が増えるとワクワクします☺️

私もです!遠慮ばかりしてたので、こういうやりとりが出来るようになるとは想像もしてませんでした(笑)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします✨( ・ㅂ・)و ̑̑」

とお返事が、
まったく別の人としているような会話だ。

そして今日、こんなコロナの最中に居場所を開催する。
知人のカフェを借りてなので数人程度の会。
だいぶ前から準備していた。
喚起をよくしてやろうと思う。

きのう、来てくれると言っていた人から断りが入り、誰か来てくれるかなと思っていたところへ、ちえちゃんから、

「こんばんは!
明日の〇〇(居場所の名前)の場所はここで合ってますか?
ちなみに〇〇さんは何時頃行く予定ですか?🐱」
と。

ホロリとしてしまった。



そういえば27日火曜日に私から、

「こんばんは。
今日は朝から猫を病院に連れて行ってバタバタ大変でした。
なんか肛門腺が破裂寸前で、薬もらって帰ってきたら、帰ってすぐ破裂してしまって😭
自力で絞ったり拭いたり…
今薬飲ましたら静かにしてます😁

ちえちゃんが元気になってくれたから、きのう今日は猫に集中できました。
ありがとう😄」

と送ったら

「こんばんは。
それは大変でしたね💦
少し落ち着いたようで良かったです。

いえいえ。
昨日の夜から元気とは言い難いのですが、今日就労支援相談員の方に電話して話を聞いてもらって少し気持ちが落ち着きました。」

とお返事をもらっていた。


こんな風に普通に会話できる友達のようになれて
今はひとまず安心している。

そういえば、居場所に行った日に代表の方から相談員数名と私に今回のことについて話があった。

なにやら国が出している「死にたい」と言われた時の対処法みたいのをもってきていて(それはまだ見ていません)、
「死にたいと言って死ぬ人はいません、じゃあ死ねばって言ったら死ぬから注意しないといけない」など話してくれて、
「ああ、だから彼はそんなに慌てていなかったのだな」と納得した。

あのあと、全然返事もなくて冷たいなと思っていて、行って目くばせされた時にも、うれしさの裏でちょっとそんな風に思っていた。。

今回こんな生死の問題は初めてだったのでうろたえ過ぎた。
いや、でもちゃんとちえちゃんに関われたから、こんなに元気を取り戻して
本当によかった。

さて、もう少ししたらイベントの準備に行きます。

もう一人、来たいけど体調(精神的な)がいまいちの人に電話を欲しいと言われていたので電話をしてみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実から逃げたい人になにを言ってあげればよいのか

2021-07-24 16:32:17 | 居場所のこと
さっき、ちえちゃんのことが少し落ち着いたなんて書いていたけど、
彼女が落ち着いたようなことを連絡してきたわけではない。
きのうも、「寝ることで現実から逃げている」というので、
瞑想とかもいいんじゃないかなどと思いつくまま送ってみた。
それでも「今はとにかく現実から逃げたい」と。
以前の長文のお返事ではなくなったのはよい傾向なのかどうなんだろう。
気持ちを吐き出せているのでそれはそれでいいことなんじゃないかと思う。

瞑想してみたらと書いたものの、
本当に自殺願望の人にいいのかとちょっと疑問を持ちながら調べたら、
それを読んで、ちょっと私のこころが落ち着いた。

あの日死にたいという文字を発見し、慌ててしまったのだけれど、
この記事には、
「「死にたい」は、特別な感情ではない。
自殺を考えるなんて、よっぽどのことがあったんだろうって思いますか?
 実は、死にたいと思ってしまうのは、珍しくも特別でもない、
誰にでも起きる可能性のあること。」とか
「死にたいと考えながらも、
日常生活をたんたんとこなしている人はたくさんいます。 」とか
「死にたいとという気持ちが消えず、
これを抱えたまま生きている人もたくさんいます」とか書かれていた。

もう今にも自殺を図るのではないかと焦っていたのでそんな人がいるのだ、
と気持ちが少し楽になった。
(そうはいっても彼女は昨年かその前の年に未遂をして入院している。
なのですごく心配した)


後に続く記事の中で、こうも言っている。

 日常生活できるなら大丈夫だと思いますか? それは違います。
 苦しみや恐怖、助けてほしいという思いはそこにあるのです。
 早い段階で手を差し伸べてくれる人がいれば、
 最悪の事態(自殺実行)へのリスクは軽減できます。


 自殺予防のホットラインは重要な役割を持ちますが、 
 実際にリアルで人が寄り添ってくれることほど心強いことはありません。
 悩み苦しんでいる人が身近にいたら、話を聞いてみましょう。
 自殺ホットラインの電話番号よりも、ずっと強い意味があるはずです。
 
   「知ってほしい。自殺を考えてしまう人の頭の中 」より抜粋


なのでおせっかいだと思われても今日も朝から声かけLINEを。

いまだ既読はつかないが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ向きなLineに焦ってしまった日

2021-07-23 11:40:32 | 居場所のこと
きのう、朝連絡したきりお返事がないので、
しびれを切らして6時頃「過食おさまってますか」って連絡してしまった。
そのあとちょっとして、
朝は大丈夫だったけどお昼前から過食してしまって、やめたいけど、過食でしかストレスを発散できない。過食することもストレスになって悪循環になってることも理解してる、と。
そして、
「死んでしまったほうが楽なんじゃないか、もう生きることをどうでもいいと思ってます。
せっかく話を聞いてもらったのに申し訳ないです。」なんて送られてきたので
もう私はちょっとばかりパニックになってしまって。

明日また会いましょう、だとか、
返信してくれてるからまだまだ生きられる、とかそんな内容とともに、
10年以上前に追っかけていた麻央ちゃんの曲を送ってみたり。

その曲は2日前に本当に数年ぶりに聴いていて、なんとなく彼女の心境に合うなと思って送ってみました。

「生きていく自信がない」の返信のあと
「手紙聴きました。良い曲でした」と。

気持ちを切り替えて、なんて言ってみても

「気持ちを切り替えられないです
もうだめだって諦めが強いです
また明日から頑張ろうって思えなくなりました
頑張る意味がない
自分のために生きていこうとか頑張ろうって思えない
どうでもいいやって諦めてます」
なんて返してくるからまたまた心配になって…

NPOの代表の人に連絡してもお返事ないし、
精神疾患の方と関わっているAさんにもSOSしてもやっぱりお返事がないから、
自力で何とかお返事した。

たわいもない話も必要かと映画を紹介してみたり。
焦ってるからやれること何でもしてなんかしようと。

「長く生きる毎日の中、そんな風に考えることもあると思います。

気持ちを切り替えろなんて言われてもそんなに上手くはいかないですよね。
とりあえず、ゆっくり休んでください。
寝るにはちょっと早すぎますね。
なにか映画でも見て、なんて言ってもそんな気にはなれないのですよね。

でもちょっと気分を変えるために
おすすめは、ショーシャンクの空に

見れる環境かどうかもわからず、無責任ですね、でもなんか力になりたくて、たわいのないお話しでもしようかと思って😅」

かわいいスタンプも3つほど送って…

そしたら、
「たくさん考えてくれてありがとうございます。
ショーシャンクの空に、見れる媒体があれば見てみますね。」

って。

今朝の「お昼一緒に」のお誘いの連絡にも、
「暑いですね熱中症には気をつけて」と気遣ってくれて、
「気持ちが向いたら連絡します」って。

今日も一日悩んじゃうかと思っていたら、
そんな風なお返事が来て
ちょっと安心してここに向かえました。
彼女気持ちが揺れているんだなって思う。

Aさんもあのあと連絡くれて、
解決とかアドバイスとかはなくても
彼に話すことでちょっと安心して彼女と向き合うことができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女が少しずつ自分と向き合えるようになったこと

2021-07-22 15:39:47 | 居場所のこと
あの後、お返事が来た。
Lineを交換するたびに彼女が少しずつ変わっていくのが見えた。
だから今回はそんなやり取りを残しておこうかと。

長文のお返事からの抜粋。

「私はすごく寂しかったんだと思います。
普段からずっと一人で誰とも会わない、話すこともない

(中略)

・・・私はその言葉をやっぱり太ってることは悪いことだってメッセージに受け取りました。太ってたら誰にも受け入れてもらえない、人と関われない。
だから死にたいって思ったんです
頑張って体重を落としても人と上手く関われない、寂しい気持ちを我慢して耐えることでしか対処できない。生きてるのがつらいです」

そしてお返事した。

「そんな風に思って辛かったのですね。

私の思ってたのは全然違います。
最近のちえちゃん(仮名)は、最近来始めたAくんに声かけをしたり、
〇〇の講座でも積極的に発言していて
〇〇〇(居場所の名前)のムードメーカーになってるなって思ってました。

今度会ったらそう言おうと思ってました。
だから人と上手く関われないと悩んでることを感じとってあげられなかったことは、鈍感だったんだと反省します。

ラインとか文章だとなかなか伝わりにくいかもしれませんが、我慢したり耐えることからなんとか抜け出せないか、一緒に見つけていけたらいいなと、今はそんなことしか言えないけど…

こんな気持ちの時には何も入ってこないかもしれないですが、朝から家事をしてもなにをしても
ちえちゃんのことばかり考えています。」

そんなお返事を送って返信がないかと気をもんでいた。
その後、夫と車でお買い物へ。

車内で確認すると返事が届いていた。
またまた長文で一生懸命書かれていて…

「私自身、無意識にそういう風に見えるように振る舞っていたと思うので、〇〇さんが反省することではないです。すみません
私が自分の感情を見ないフリして過ごしていたのが原因で、ここ1ヶ月の間にどんどん見ないフリが出来なくなって、1週間前に爆発しました。1週間毎日、胃が受け付けなくなるまで過食しました。体重も10kg以上増えたと思います。
私の心が我慢すること、耐えることばかりしている自分に反発した結果が過食することだったと思います。ここまでしないと私自身が私の感情に気付かない、ずっと見ないフリをして過ごそうとする。心のSOSでもあったと思います

我慢だったり、耐えることじゃなくて自分の感情と向き合って、言いづらいことでも人に話したりすることが出来るように練習していかないといけないです……今回と同じようなことが過去に何度もありました。また繰り返してしまいました。
自分の感情と向き合うこと、それを人に伝えること、これを普通に出来るようにするのがすごく難しいです。

ご心配おかけして本当にすみません
LINEでもお話してくれて嬉しいです。ありがとうございます。」

彼女のLineの抜粋だけにしようかと思っていたのだけれど、
なんだか彼女の言葉を全部残しておきたくなったので
そのまま書くことにした。

そして、何となくちょっとだけ前向きになったように見えて安心した、
とお返事した。
そしたらすぐに、

「多分、小さな我慢が日々積み重なっていって、風船に例えたら少しずつ空気が入って膨らんで、途中で空気を抜く機会を自分でも作れずに風船がパンパンになっても割れるまで自分の気持ちに気付かなかった(見ないフリをしていた)って感じですね…
良くないですね

ありがとうございます。
LINEしてお話してたら〇〇さんに会いたくなってきました。」

と。

そして
「あら、うれしい😆

ラインするごとに自分と向き合ってどんどん変わっているちえちゃんを見ている気がします。

今はちょっとお買い物に出てます。帰って来たら会えますよ。夕方になるかな?

そんな早くは返って迷惑かな?
明日以降でもちえちゃんの都合のいときに連絡ください。

焦らずゆっくりね。ちょっとそんな気になっただけなのに
ちょっと焦りすぎたかしら??😅」

と送ったら
下記のお返事が、

「今自分と向き合えても、これを必要なときにできないとまた同じことを繰り返すんです…
私は自分と向き合うことよりも我慢したり見ないフリをすることを何十年と続けてきたので、こっちで対処する癖がついてます。
違和感を感じたときには自分と向き合うことをしないといけないって文字にすることで頭では理解出来ても実際その時になるとできないんですよね
まだこんな状態じゃ回復したとか、完全に良くなったとは言えないですね…まだまだ私は回復途上だったみたいです。就労相談員の方には何度も焦りを指摘されました。

迷惑じゃないです!
夕方からでも〇〇さんの都合が良いのであれば会いたいです。」

きゃーやった~うれしい、とお返事して、
5時に会うことに。

昨日のあの状態からこんなに急展開になるとは思ってもみなかった。

そして、5時に会った。

会ってすぐに「Lineして自分に向き合えてるなって思ってから大泣きしたんです。号泣して目の下が点々になってしまって」なんて
結構さっぱりした顔で話してくれた。

それから7時近くまでカフェでケーキを食べながらお話した。

週一回病院に通っている彼女は先生にも言いたいことが言えず、
ネガティブなことを言ってもそのあとすぐに良くなっているようにふるまったほうがいいだろうと無意識にそう思って、元気そうなことを話してしまうようだ。

「もっとこんな風に思っているって話してみたら、せっかく行ってるんだから」って言っても
「無意識だから、
今はこんな風にして言おうかなと思っていても
いざその時になるといつものようにふるまってしまう、難しい」って。

私はもっと何か気の利いたことを言いたかったが、ほぼ聴いていて、あとは私のウチでの話やそんなたわいもない話をして、
ついには、先日も書いた、
いつも夫がキレたときに言うことなんかも話してしまっていた。
それは、ちえちゃんが
「相手がどう思うだろうって事ばかり考えて、自分のことは考えてなくて」というようなことを話したので、私は反対らしくて夫からそう言われると話していたのだ。

笑顔で話しているちえちゃんを見て今日会えて本当によかったなと安堵した。

帰り道で「明日からどうやって生きていこうかな」などと話すから
またまたちょっと心配になってしまったけど…

帰ってからのやり取りで、とてもうれしいことを言ってもらったのでそれも残しておきましょう。

「ありがとうございます😭

アドバイスよりは今日みたいにただ話を聞いてもらえるほうが安心できたりします☺️
はい!!
今日は会えて話せてとっても嬉しかったです。ありがとうございました🙌💓
明日から、これからどうしようどうなるんだろうって不安もあるので、もう完全に大丈夫ですとはなってませんが、なんとか日々を生きてみます😌」

そして朝
「おはようございます。
1日1日をどうにかやり過ごすしかないですね
生きていく自信もないし、明日がくるのが怖いから時間止まってほしいです
(中略)
このコロナ禍で楽しみをたくさん奪われてますし、日々の楽しみがないと生きることが苦痛になってしまいます。」
なんてLineがきてまたまた不安になったりして…

お返事を待って悶々とする私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意図しないゆがんだメッセージとして受け取ってしまう人にしてあげられることは

2021-07-21 11:53:49 | 居場所のこと
朝から落ち着かない気持ちで・・・ここに向かいました。

たぶん6年位前から若者支援のNPOの居場所でお手伝いしています。
昨夜そこに来ている人のタイムラインに気づきました。

めったに見ないタイムラインをたまたま見たら、
「死にたい」「逃げたい」の文字が・・・

もう寝ようと思っていた私は動揺してしまって、
いったいいつ発信されたんだろうかといろいろやっていたら
5時間前のものでした。

最近はその居場所によく来ていて、最後にあったのは7月4日。
とても元気で、最近来た人に声をかけたりして
ムードメーカーになってるな、なんて思っていたのに。

それから何日もたっていない。

とりあえずラインで連絡して、「・・・ゆっくり休んで、明日また連絡します」と。
そんなこと送ったけどタイムラインを見たと書いてしまって、
あーそんなことを言わずになんでもなく連絡したほうがよかったのかなとか
私が動かなかったことで大変なことになったらどうしよう
とか考えこんでしまいました。

朝もまた何でもないようなことや、
今度月末に自分と彼女の住んでるところに近いところで居場所をするから来てほしいと誘ったり。
二人だけでおしゃべりしたいと声かけたりしていました。

それから1時間くらいして、お返事が。

「ご連絡ありがとございます。
人と話をすることが怖いです。
私に歪んだ思考があるので、寄り添ってくれるような言葉をもらってもその人が意図しないゆがんだメッセージとして受け取ってしまいます。
そんな自分と向き合うことも怖いです。

お誘いは嬉しいのですが、こんな状態で行くことが難しいです。ごめんなさい。」と。

連絡もらったときはかなりホッとした。
その後またお返事をして、今は家事をしながらも気になって仕方ない。

代表の方にも連絡したのだけれど、相談員の人4人に情報提供をしただけでお返事いただけてなくて・・・

私はどうしていいかとオロオロするばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする