てげてげブログ

中国の生活について書いてます。
てげてげに…。

港八得!?

2009-05-19 00:28:47 | びっくりしたこと
ある人とメールしてるときに送られてきた意味不明のこの言葉。
?????
なんでしょ?

「どういう意味?」と送り返してもよかったけど、
とりあえずインターネットで調べてみました。

すると、中国のサイトでも、「港八得ってどういう意味?」
と聞いてる人がいました。
「加油とだいたい同じ」というお答。
「加油」とは中国語で「がんばれ」という意味。
オリンピックで有名になったあの言葉。

でもなんか中国語らしくない…。
「八」は「ba」って読む…
「得」は「de」って読む…。
そこでひらめいた私。
あ!「港」はたしか「gang」
「gang」「ba」「de」…ganbade…がんばって!!
なんと日本語を中国語にしてたんですね。
おもしろーい!!

で、メールの送り主に「日本語のがんばってでしょ?」
と聞いたところ、「今自分で作った」と。
おそらく、「がんばって」を自分で漢字にしたという
意味だろうと思います。
皆同じ漢字になるところがおもしろい…。
しかし、私がそれを読んで意味がすぐわかると
思ったんでしょうか…?
私の中国語の実力はわかってると思うんですが…。

中国語初心者の私が「港八得」をピンインに忠実に読むと
「がんばーで」または「がんばで」?
・・・。

今度実際に読んでもらおうっと。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y)
2009-05-20 18:49:32
そんな中国語あるの!?
見たことがありません~
メル友自分の言い方かな?

私、初心者じゃありません。
返信する
Unknown (ET)
2009-05-23 00:51:16
でもブログのコメントとかでも
「港八得吧」とかあったんですよ。
だから、一部で使われてるのかも。
台湾では使われてないんでしょうね~。
これまたおもしろい。
返信する
Unknown (Y)
2009-05-25 00:04:14
中国の言い方かな?
返信する
Hello~ (Alexandra)
2009-05-26 13:30:49
中学や高校の時から
台湾では 乾巴茶 っていうんですよ。
しかも乾巴は中国語の発音で、茶は台湾語の発音
会わせて かんばでになる

促音なしけど。ハハ~
返信する
Unknown (ET)
2009-05-27 14:50:32
Yさんへ
別の中国の人にも聞いてみました~。
その人は「港八得」は知らないって言ってました。
大陸でも一部で使われてるだけみたいですね~。

Alexandraさん
(「さん」ってつけるのもなんか変な感じですね…)
へー、台湾では「乾巴茶」なんですね!
おもしろい!
他に、「~さん」は「桑」、
「おばさん」は「欧巴桑」って言うって聞きました。
台湾もですか?
返信する
Alexandraでいいっす (笑 (Alexandra (沈))
2009-05-28 23:39:58
YES!そうですよ~
おじさんは 欧吉桑
にんじんも
りんごも
ネクタイも

父と母の時代は 両親の日本語教育の影響で
たくさんの日本語を台湾語と混用してますよ。


私も日本語を学んでから両親の”台湾日本語”を聞いて
面白いなあと思ってね~


衛藤さんはだんだん中国語が上達してきたようですよ~~
返信する
Unknown (ET)
2009-05-31 00:27:03
そうですよね~。
台湾は昔の日本語教育の影響もあるんですよね~。
「にんじん」が通じるって不思議…。

中国語…、全然上達しません(泣)
勉強する時間がほしい…。
最近ちょっと遊んでるから時間がないんですけど。
返信する