goo blog サービス終了のお知らせ 
あかねの日々の日記です
フロントライン



昨日は仕事から帰ってきて、そのまま深いふか~い睡眠にはいりました。

起きたのは朝四時五十分での目覚ましの音。



シマッタ!!

ブログ更新するの忘れてたじゃん!!



そう思いましたが、しょうがないです。

後の祭りです。

疲れてたんです。


毎日コツコツ更新しようと誓いをたててましたが、こんなに早く破ってしまいました。

しょうがないけど。

致し方ないけど。

ちょっと自分が情けない、ね。


「初志貫徹」


この言葉の意味をもっと大事にしなくては。


では、また明日。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は休日。仕事はお休み。

嫌な事は忘れてお買い物してきました。


まず、ユニクロで春物をいろいろ購入。

ここで一万ちょっと使う。


次に、本屋で小説を購入。

気に入ったのをマトメ買い。

だいたい一万ほど使う。


最後に電気屋に行ってプラズマTVを観てきました。

この電気屋は某王手の会社に勤めている弟が昔世話になった所。

弟の入社した電器会社は新社会人を街の電気屋に半年ほど? 

いや三ヶ月ほど?

一ヶ月だったかな?

忘れましたが、街の電気屋に勤めさせるのです。

で、弟は地元のその電器会社の取扱い専門店、私が今日行ってきた電気屋で働いていたんです。

大変世話になったと思います。

本人から詳しく聞いてはいませんよ、でもきっと世話になっているはずです。

ですから、そのメーカの何か買うならその電気屋で買おうと私は決めているんです。

たぶんそこでプラズマTVも買うでしょう。



そうなんです。

今日プラズマを見にいったのには訳があるのです。

パナソニックから新プラズマTVが出たのです。デデ~ン!! 効果音つき。あはは。


42型プラズマTV フルハイビジョン TH-42PZ700SK

待ってました。42型のフルハイビジョン。

出たからには、これは。

買うっきゃない!!

やるっきゃない!!

やるっきゃナイト!!みやすのんき

と、いう事で。

て、昨日に続き意味不明なやりとりをしちゃいましたねぇ

まぁ こんなの些細なことですよ。

気にするなって。


さぁ いよいよプラズマTVを購入します。

もう決心はつきました。

後は行動に移すのみ。

今の気持ち

『時は今
雨が下知る
皐月かな』



『為せば成る
為さねば成らぬ
何事も
成らぬは人の
為さぬなりけり』

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




もうすぐコンサートが始まります。


めちゃワクワクしてますよ。


帰ったら報告します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仕事から帰ってきてそのまま眠りについてます。

とにかく眠い。

瞼を開けていられないのです。


悪い魔法使いに毒リンゴを食べさせられたみたいだ。

もうダメ。

今日はこのまま眠りにつきます。

よく頑張ってここまで書いたものです。


私、毒リンゴって書いてますよね。

一応希望。

「長澤まさみ」さんのキスで目覚めさせてください。。


それではまた明日。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、栄養を補う為にサプリメントを飲むようにしてます。

これがいいのか、体&目の調子がここのところ凄くいいんです。


やっぱり一日に必要な栄養を食事だけでとることって難しいですからね。

とりあえず今飲んでいるのは。


わかさ生活
ブルーベリーアイ


サンケン
ローヤルゼリー 強力ベストクイーン1000

サンケン
プロポリス ローヤルポリス



この3粒を飲んでます。

この他にも良いのがあれば手を出したいとは思ってます。

まぁ お金のかかる事なので、ほどほどに、ですけどね。


とりえあず今「やずや」あたりに興味は持ってます。

香醋や雪待にんにく卵黄なんか体に良さそう。って、気がするんだけど。

どうなんでしょうね。



さぁ 仕事です。いってきます。また明日。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




注文した商品の発送メールがきてから一週間たつ。

うん、おかしい。臭う。匂う。

絶対に何かあったぞ、これは。

と、思い追跡で調べたら・・・ 

やっぱり何かあったぞ!

返品になってるじゃん!!

それも住所不明!!

私「・・・・・・・」

私「・・・・・・・・・・・・・・・」

私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

しばらく言葉が出ませんでしたよ。

モニターずっと見つめてた。まさに呆然。わはははは。


ちきしょ~~~~~ 何なんだよ~~~~~

今か今かと待ってたのに。



メール送ってやりましたよ。

きっと住所を書き直して商品は送ってくれるでしょう。

しかしまた待つ事になるのか。とほほ。



それでは時間です。仕事行ってきます。また明日。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花の慶次言葉の

「だがそれがいい」

このセリフ、私が通っている画像掲示板で密かに流行っているんです。




「花の慶次」って? 

と、いう方の為に少し説明をしますと

隆慶一郎氏の歴史小説「一夢庵風流記」を原作とした、週刊少年ジャンプに連載されていた歴史漫画なんです。



「戦場で傷だらけになったきたねえツラだ」と言ったあと

すかさず

「だがそれがいい」と、なんともいえない穏やかな表情で褒める。

こんな感じで主人公の前田慶次が使ってました。

このセリフは気に入っている方も多く、花の慶次では外す事のできない言葉になってます。




でね、この「だがそれがいい」画像掲示板での使われかたを少しあげると。

アイドルの画像を貼るとそのアイドルのアンチが、あれやこれやと悪口を書いていくわけなんですよ。

そこでこの言葉「だがそれがいい」の出番なんです。はは。


アンチ
「こいつ胸が小さい。まな板ですか?」「オレより胸ない」

ファン
「胸が小さく、挟む事も出来ない」
「だがそれがいい」


てきな、感じですよ。

もう分かってくれましたよね。

ぶっちゃけ、なんでもありな訳なんですよ。言っちゃった。

でも、私は好きですよ。こういう返しは。

なかなか乙だと感じますネェ~


しかしネットはいろんな奴がいて楽しいですね。

人生楽しむのが一番です。笑って生きていきたいものです。



さぁ時間がせまってまいりました。仕事です。また明日会いましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、会社です。

今日は早出なんですよ。
もっと早く起きて、ブログの更新しようと思ったんですけどね。

起きれませんでしたよ。
と、いう事で今日はこれにて失礼します。また明日。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そう昨日鞄を予約しました。

会社の休憩室で携帯電話から。へへ。

予約したのは土屋鞄の「オイルヌメ・ジップトップショルダー」値段32000円。画像の鞄です。

これ20日の21時から再販予約受付だったんですよ。

帆布にしようか迷ってはいましたが、これを逃すと買えなくなりそうなので、携帯のボタンをポチッと押しちゃいました。

色はブラウンを買ったのですが、本当はね、これのこげ茶が欲しかったんですよ。でも21時30分にアクセスした時にはこげ茶は売り切れ。たった30分しか経ってないってのに。しかたないからブラウンにしました。

まぁブラウンは服に合わせやすい色ですから、その点ではこげ茶よりはいいでしょう。そう思うことにしてます。ええ。そう思うようにしたんです。悔しいけど、いいんです。譲歩したんです。涙をのんで。


土屋鞄は機会を逃すと「再販はまた何時か」って感じで、次の再販に巡り合うのが非常に困難なことになるんです。

鞄以外でも土屋鞄で欲しい品があるのですが、これまたずっと売り切れのまま。

まぁ この現象に関しては他の革の製品扱ってる店でも多い事なんですが。コレなんとかならないものでしょうかねぇ~


そうそう今回買った「オイルヌメ・ジップトップショルダー」納期が4月下旬になるそうです。届くのが楽しみですね。早く手にしたい。

しかしそれまでどうしましょ。

不便なままでいいのか?

翼を奪われた鳥でいいのか?←意味が解からない方はコレ


どうしましょ、いっそ帆布を買ってみようか。

自問自答な日々が続きそう。



それでは仕事です。今宵はこれにて失礼します。また明日。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




帆布と革の鬩ぎ合いが激しくなってきました。

ええ、そうです。昨日の鞄の話しの続きになっちゃいます。

だってね、もう頭が鞄の事で一杯なんだもん。

「どうしよう。鞄、どうしよう」って頭の中でグルグルまわってる。はは。


帆布しろ革にしろ作ってる工房と欲しい商品はだいたい決めました。

革はそんなに対抗する物がありませんでした。以前から欲しかった土屋鞄で決まり。

一方、帆布はたいへんでしたね。

一杯あるのよ。

細野、一澤、一澤信三郎、尾道、尾道彩、須田、その他にも沢山あります。

みんなそれぞれ特長があり良いなぁと思ってしまうんですよ。

正直、決めかねていると言えますが、現在は尾道彩工房と須田帆布が少しリードしてきた状態です。


革か帆布か、明日には結論を出したいと思います。たぶん出るはず。自信ないけど、はは。

今日もゆっくり仕事中考えるとします。



それでは仕事の準備に入ります。また明日。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »