私は、何かあった時の為に常日頃からライトとツールナイフの小さいのを持ち歩いています。
ライトの必要性は私が言わずとも十分承知だとは思いますが、一応体験談を元に少し書いておきます。
以前働いていた職場はとても大きな工場でした。。
その工場で夜中、突然の電器トラブルが発生。何時間にも及び工場全体が停電になりました。
工場の中は真っ暗で月の光も入ってきません。
周りは機械。暗闇では下手に触れません。
熱を持っている物もあり触れば大火傷。
移動したくても足場には沢山の物が置いてあり、とても感だけで歩ける状態ではなく。
ただその場で復旧をじっと待つ。そんな状況に陥ったことがあるんです。
その体験をして以来、私はどんな時もライトを肌身離さず所持するようにしたんです。
「人間は暗闇では何も出来ない」これを教訓として得ました。
一方ツールナイフですが。
これはただ単に、持っていると何かの時に役にたつのでは?
との思いからなんです。
キーホルダータイプの小さなツールナイフですが、それでも安心感は抜群です。
ただ知っておかなければならないのが、大きなツールナイフ(刃体の長さが6センチを超える)は銃刀法で携帯を禁じられてますし、小さいツールナイフ(刃体の長さが6センチ以下)でも、軽犯罪法にひっかかってくる場合があります。
そこは十分気を付けなければいけません。
法律はきちんと守りながら「自分の身は自分で守る」これを実践していきましょう。
自然災害だって何時あるか分からないんですからね。
暗闇は怖ろしいですよ。
私はライトの携帯をオススメします。
それでは今宵はこれにて。また明日。
| Trackback ( 0 )
|