goo blog サービス終了のお知らせ 
あかねの日々の日記です
フロントライン



ずいぶん長い間ブログサボりました。はい。

だって、仕事が忙しいんだもん。

ぽっくんがわるいんじゃない。会社がわるいのさ!! 世間がわるいのさ!! ペッ!!

と、悪態を付いたところで。今回の本題さ。



プラズマクラスターイオン発生機買いましたよ。画像と一緒の白いやつ。連邦の(ボソッ


大きさはとても小さく形も可愛いやつなんです。小さく可愛いやつなんですが、ウイルス、カビなんかを分解、除去するんです。もちろん脱臭効果も。

あの怖い怖い「鳥インフルエンザ」も分解、除去しちゃいますから~ 凄いです。


これは期待しちゃいますよ。しない方が間違ってるって。この冬は風邪しらずかも。へへ。


これで私の部屋は空気清浄機のプラズマクラスターイオンと加湿器のプラズマクラスターイオン、そして今回購入のプラズマクラスターイオン発生機のプラズマクラスターイオンでウイルスは消滅です。全部シャープ製。


エアコンもシャープ製にすればプラズマクラスターイオンが出るから完璧なのですが、そうもいきません。エアコンを買い換えるのはとっても勇気とお金がいることなのです。今の私にはその勇気とお金がないの。だから我慢。でも年末ジャンボとビックとtotoで何とかしてやるさ。



さぁ 今回はこれにて終わり。また何時か。さようなら~

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




キーボードとマウスを買いました。

画像のロジクールの「Cordless Desktop Wave LW-3000」です。これはキーボードとマウスがセットのやつです。



新PCに付属のキーボードとマウスが、なにやらシックリこなかったのよ。


買うべきか、、、、

我慢して使い続けるべきか、、、、

迷いに迷いましたが、キーボードとマウスの両方が手に合わないのは思ったよりもストレスが大きく、こりゃダメだと諦め、思い切って買うことにしました。



買うにあたって最後まで迷ったのが同じくロジクールの「diNovo Edge」

これまたクールでカッチョいいんです。今でも欲しいもん。

でも値段が2万もしちゃあ おいそれと買えませんよ。特に今のわたしには。


で、今回買った「Cordless Desktop Wave LW-3000」ですが、曲線でキーも波状をしてまして、見た目もカッチョいいし、なんてったって使いやすいの。

無理してないんでしょうね手が疲れにくいのよ。こういう形のって。実用的でいいですよ。


マウスが付いているし、両方コードレス。値段は1万ぐらいですからコレはオススメできます。


今は快適です。愉快、愉快。


では、本日はこれにて。また。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最終回、泣きました。ボロボロ涙がこぼれました。


いろいろな病気で入院している子供たち。その病気と闘いながらも楽しい授業をしてくれる先生を楽しみで待っている子供達。

無事に退院していく子もいれば、そうじゃない子もいる。

一分一秒も無駄に出来ない子供達の時間。その子たちの貴重な時間を割いてする授業。


『病院訪問教育』


このドラマはその『病院訪問教育』をとりあげています。

山本純士さんの「授業の出前、いらんかね。」「15メートルの通学路」が原案です。時間があけば読んでみようと思います。


このドラマには三つのキーワードがあります

「寄り添う」「信じる」「楽しむ」。

この三つの言葉は人間にはとても大切な言葉で、人が生きていく中で欠かせないものなのです。

普段生活する中で「寄り添う」「信じる」「楽しむ」の大切さを感じる、意識するという事は中々ないですよね。

このドラマ「勉強していたい!」をみると私が感じたように、きっと同じように大切さを感じれると思います。



NHK土曜ドラマ 「勉強していたい!」

凄くいいドラマでした。オススメします。


きっと再放送あるでしょうから、観たい方はそれを逃さずに。




しかしNHKはいい仕事してます。いいドラマ作ってきます。

「ハゲタカ」

「新マチベン~オトナの出番」

この二つも近年では大当たりのドラマです。


特に「ハゲタカ」は衝撃をうけましたね。そうそうこれは賞をとったみたいです。

「ハゲタカ」もオススメですね。


それでは、また。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は4月29日に購入したプラズマテレビについて少し書きます。


映像。

今までのプラズマテレビのようにツルツルやテカテカした感じではなく、TH-42PZ700SKはザラザラっとした画質になってます。

これは液晶に近い映像だと思われます。これによって写りこみも少なくなっています。

もちろん液晶に近いと言っても、液晶そのものではなく、プラズマの立体感ある映像はそのままで、ハイビジョン映像を観ると画面の綺麗さに驚かされます。

「プラズマらしくないプラズマ」この言葉がピッタリです。



量販店で他のメーカーとパナの前の機種600と比べてきましたが、やはりプラズマの中では一番写りこみがない機種でした。

好みの分かれる液晶に近い映像なのですが、量販店ではちょっと不利かなぁというのが一番の印象。

あの明るい売り場では、TH-42PZ700SKはモヤッとしてて画面が暗く感じます。逆にツルツルテカテカしたプラズマは色鮮やかに見えます。

ちなにみ家庭で使っているぶんでは暗く感じるという事は決してありません。


目の疲れは他のプラズマや液晶よりも少ないようです。しばらく観てて感じました。



パナソニック VIERA 42V型 TH-42PZ700SK

「今までのプラズマとも液晶とも違う画質」

「プラズマの弱点を克服したプラズマ」

オススメします。



そうそうビエラリンクは便利ですよ。めちゃ使えます。

一つで全てこなせるんですから。


まっ 使い方さえ覚えたら。の話しですけど。


最初は苦しみましたよ。やりたい事がデキナイんだもん。

「あっ しまった」

「あちゃ~ ボタン間違えた」とかよくありましたよ。はは。

それもこれも全て慣れです。



では今宵はこのあたりで。また明日。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




私は、何かあった時の為に常日頃からライトとツールナイフの小さいのを持ち歩いています。

ライトの必要性は私が言わずとも十分承知だとは思いますが、一応体験談を元に少し書いておきます。


以前働いていた職場はとても大きな工場でした。。

その工場で夜中、突然の電器トラブルが発生。何時間にも及び工場全体が停電になりました。

工場の中は真っ暗で月の光も入ってきません。

周りは機械。暗闇では下手に触れません。

熱を持っている物もあり触れば大火傷。

移動したくても足場には沢山の物が置いてあり、とても感だけで歩ける状態ではなく。

ただその場で復旧をじっと待つ。そんな状況に陥ったことがあるんです。


その体験をして以来、私はどんな時もライトを肌身離さず所持するようにしたんです。

「人間は暗闇では何も出来ない」これを教訓として得ました。



一方ツールナイフですが。

これはただ単に、持っていると何かの時に役にたつのでは?

との思いからなんです。

キーホルダータイプの小さなツールナイフですが、それでも安心感は抜群です。


ただ知っておかなければならないのが、大きなツールナイフ(刃体の長さが6センチを超える)は銃刀法で携帯を禁じられてますし、小さいツールナイフ(刃体の長さが6センチ以下)でも、軽犯罪法にひっかかってくる場合があります。

そこは十分気を付けなければいけません。


法律はきちんと守りながら「自分の身は自分で守る」これを実践していきましょう。

自然災害だって何時あるか分からないんですからね。



暗闇は怖ろしいですよ。

私はライトの携帯をオススメします。



それでは今宵はこれにて。また明日。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




玩具屋で発見して我慢できずに買ってきました。
そう、あのサボイアですよ。サボイア。我慢なんて出来るものかって。

一応説明すると、映画「紅の豚」の主人公ポルコ・ロッソがのっている、あの赤い飛行艇です。まぁ画像みてもらうとわかると思いますが。


『紅の豚 サボイアS.21試作戦闘飛行艇』いいですねぇ~ 名前からして素晴しい。惚れ惚れします。

これ1/72スケール塗装済半完成キットなので、分かれている部品を穴に入れて組み立てるだけのものなんです。だから色塗りや接着剤でどうこうというのはありません。簡単に完成させることが出来ます。

おまけに出来はいいですから眺めて楽しんだり、手に持ってあのアドリア海での飛行を再現させる事もできます。空想、妄想好きにはお安い御用の技ですね。


映画「紅の豚」好きには堪らない一品です。とてもきれいな飛行艇ですよ。
オススメします。


それでは今日から夜勤の週ですのでコレにて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




買っちゃいました。かなり懐かしいものです。30代ぐらいなら知ってると思いますが、かつてコカコーラヨーヨーブームってのがありました。

あかねもそのブームの影響をかなりうけた世代なので、つい欲しくなっていろんな種類を買っちゃいました。え~と、ファンタ、コーラ、スプライトでしょ。そしてそれぞれの色違い。あは。

いま、ヨーヨーがマイブームだしね。しょうがない、しょうがない、しょうがない。

そうそう子供の頃ギャラクシーヨーヨー持ってました。これはレアものなんですよ。まぁワカル人にはワカルって感じで。たぶん今も家の押入れのどこかにあるはずです。

しかしヨーヨーって面白いですね。めちゃはまってますよ。今はね、仕事中も休憩中もヨーヨーの事考えてますもん。はやく上手になって人前で出来るようになりたいよ~~~~~

さぁ 少し練習して寝ます。夜勤だからね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早くも買いました。
去年は、もたもたしてたら買えなかったので。

これで来年は「後藤真希」さんを見続けることが出来るぞ。

そうそうカレンダーの中をチラッと見てみたら、「うぉ~」「かわいい~」「もうたまらん」てな、感じの写真ばかりでした。ちなみにチラッとしか見ていないのは、その月々の楽しみをとっておきたいからなんですよ。ささやかな楽しみです。あはは。


そうだ、そろそろ「あかね」内閣を作り直さなきゃいけませんな。これは大仕事ですぞ。去る人もあれば留任する人もいる。さぁ大変だ。これはゆっくり考えてから書くことにします。安倍首相の苦労が私には分かりますよ。

それでは、おやすみなさい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




買いました。電動歯ブラシ。イェ~イ

ずっと電池式の安い電動歯ブラシを使ってたんですよ。ブラシの部分が回転するやつです。安いやつはこのタイプが多いでね。

口の中に入れるものだし、あかねが使うものが安いものじゃカッコがつかない。嘘嘘、あはは。
電池式はね、凄く電池を食うわけなんですよ。すぐ交換しなきゃならないし、ちょっと使うと回転が遅くなりイライラの元になってたんですよ。
だから今度買うときは充電式のやつを絶対に買おうと決めてたわけなんです。

ネットで検索して評判のいいナショナル『ドルツEW1037』を買ったわけです。
ドルツは交換歯ブラシも安いし、ブラシ自体が小さいので口の奥まで入れやすいんですよ。ブラシの大きいと奥まで入んないんですよ。コレが意外と小さいのが無いんですよ。他社の製品は大きいのばかりで・・・ 考えてないのかなぁ重要な事なのに。

で、使った感想ですが、いい感じです。
ブラシの縦横の動きと音波振動がくすぐったいですが、慣れとのことなので心配はないです。あとはやっぱり安いのと違って作りが高級ですね。ここ重要、はは。
付属の舌クリーニングブラシとシリコンブラシでマッサージも気持ちいいです。いや~いい買い物をしましたよ。我の目に狂いはなかったです。

オススメしますよ。ナショナル『ドルツ』シリーズ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『ひねくれ男がおりまして ひねくれ道を歩いてた

ひねくれ垣根の木戸のそば ひねくれお金を拾ってね

ひねくれねずみを捕まえた ひねくれ猫を手に入れて

小さなひねくれあばら家に そろって住んだということだ』



この「マザー・グース」の詩がなんとなく好きなんですよ。
あかねのその時の感情によって、悲しく感じたり、愉快に感じたり、腹立たしく感じたり、と読み手の感情により、詩が変化するのが面白いです。
「マザー・グース」奥が深いですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ