goo blog サービス終了のお知らせ 

daze

この物語は東京生まれ千葉育ちのスノーボード大好きの更正日記であります

明日への扉2012

2012年08月11日 10時10分14秒 | 骨髄バンク
先週は毎年恒例、「明日への扉」でちょっと講演して来ました。

この「明日への扉」は俺が18歳(15年前位?)の頃に
東京スクールオブミュージックに入学した友達が出演すると
聞いて見に行ったミュージカル。

ミュージカルの主役を争うライバルとして切磋琢磨する
少女達が一人の少女が白血病を患い骨髄移植を必要とする時
ひとつになって行くというストーリー。

15年前はまさか自分が骨髄移植を受けるなんて
思いもせず友人の活躍するミュージカルを眺めていた。

そしてまさかそのミュージカルの出陣式で
講演させてもらうとは思いもしませんでした。

かれこれ3年?4年?

今回も小達一雄さんと。

小達さんは白血病で亡くなった夏目雅子さんのお兄さんであり、
昨年亡くなった田中好子さんの旦那さん。

「夏目雅子ひまわり基金」の事務局長も
務め患者支援にもとても力を入れている素敵な方です。

年に一回この出陣式でお会いする仲ですけどいつも
ホント明るくて毎回面白い話を聞かせてもらっています。

このミュージカルを作るのは今年入学した学生が中心で
入学して初めて自分達で作り上げる舞台です。
今回は色々あって準備期間が短いみたいだけどきっと
素晴らしいミュージックを作り上げてくれる事でしょう。

「明日への扉」東京公演は9月13~14日。

お時間がある方は是非!

久しぶりに青森

2012年06月01日 17時32分49秒 | 骨髄バンク
今日から3日まで青森です!

今回は俺が理事を務める全国骨髄バンク推進連絡協議会主催のボランティアの集いと年一回の総会に参加する為です!

久しぶりの青森はやっぱりなんか落ち着きます。

人が穏やかと言うか東京の忙しなさがない。

青森の人ってとても親切で優しいので大好きです。

初めて青森に来た時1時間道を歩いているだけでそれを感じました。

本屋の細い通路をスレ違おうとすれば譲ってくれるし、
とても親切です。

奥入瀬渓流も好きですが今回はそんな時間は無いかな~

今回の総会は骨髄バンクをより良いものにする為にかなり
荒れそうな予感です。

俺は理事である前に患者としての意見をバシバシ発する事が出来たら良いと思ってます。

がんばるっぺ~

とりあえずこんばんは何処にのみ行くかな~

自動販売機、初体験!!

2012年05月24日 11時51分04秒 | 骨髄バンク
自動販売機、初体験して来ました!

何がって?

ハイ!これです!

名刺自動販売機!!

皆さんも駅とかで見た事はあるのでは?

でも、まさか自分がこれにお世話になる事は無いだろうと思っていません?

俺もその一人でした。

そんな俺が今日、名刺自動販売機を初体験して来ました!

なぜそうなったかと言うと…

以前講演会でお世話になった某企業の支社長に「骨髄バンクの活動の役に
立つのでは?」と、とある会に招待してもらいその会場で15~20分程度の
講演会をさせてもらう事になっていたんだけどまさかの名刺切れ!

今回の講演を誘ってくれた支社長は俺の思いにとても賛同してくれていて
「お前の熱い思いを伝えて人の繋がり広げろ!!」
っと言った意味で誘ってくれたと思う。

もしかしたらここで繋がった人がドナー登録したり骨髄バンクの為に動い
てくれてどこかの患者さんを救う事になるのでは?っと思い始めると止ま
らなくなり絶対にこの機会を無駄に出来ない!

講演まで残り数十分。

自分の連絡先の入った名刺をなんとか用意しなくてはと、どこかで見た
事がある名刺自販機を東京駅で大捜索!!

普段何気なく見過ごしているとよく見かけるのにこういうのってイザ探
すとなかなか無いんですよね~

でも、やっとの思いで東京駅で発見!!

あんな機械使う機械あるのかな~っと思っていたけど今回は救われました。

講演はと言うと凄く楽しかったです。

スノーボードで言ったら地形をフリーライディングしている感じ?!

自分の発する一言一言で聞いている人の表情が変わる。

聞いている人の顔を見ながら何を感じているんだろうっと色々考えながら
話しているととてもワクワクします。

俺はやっぱり講演会好きです。

そして言葉で伝える事も俺の役割りなのではないかととても感じました。
もしかしたらこの講演を聴いてドナー登録してくれたりそれに関わる活動
をしてくれるかもしれないし。

改めてこれからも講演会を行いバシバシ命の大切さ伝えたいと思いました!

このブログご覧なっている皆様でも「ウチの会社に来て話聞きたい!」とか
「ウチのイベントで少し話して欲しい」とかあればいつでも誘って下さい!

まずはコメントやFacebookから連絡もらえると嬉しいです!

さて今日は休みだからこれから群馬県骨髄バンクの会報向けの4000文字の
原稿書きと友達のウェディングのエンドロール作りだ~!

何だか休みだけど休みじゃない感じ?

でも、充実していて嫌いじゃないです…


可愛いから意味なくクウさん…

骨髄バンク全国大会からの…

2011年12月19日 10時46分36秒 | 骨髄バンク

先日は骨髄バンク20周年記念大会に参加して来ました!

この大会のパネルディスカッションにはナントSBPIF2011ウェブ担当だった中尾さんも出演!

中尾さんと初めて会った時はドナー提供経験者として紹介され意気投合してSBPIF2011も手伝ってもらいました。
今月23日の19時30分からNHKで放送される「欽ちゃんのがんばる日本大作戦」にもドナー経験者として出演しますので是非ご覧下さい!

更にその「欽ちゃんのがんばる日本大作戦」の群馬のワースト脱出を目指して番組を作るNHKの遠山ディレクターも!
かなり鋭い意見をバシバシ出してくれて拍手喝采を浴びてました!?

そしてもう一人!

モンキーパイレーツのメインボーカルであり、DAZEBANDのGAZZさん!!
今回は骨髄移植で白血病を克服した元患者として出演!

LIVEでステージに上がっている姿はよく見るけど教授やら色々な人に囲まれてステージに上がっているGAZZさんはとても新鮮で不思議でした!?

そしてもちろんLIVEも!!

「STARTLINE」のアコースティクバージョン唱ってくれました!マジでカッコ良かったな~。やっぱりプロは違うな~。
アコギで唱うのはモロにボーカルの実力が出てしまいそうで俺にはまだ無理そうです…
でも、いつかやってみたいな~なんて思ったりして!?

まあ~そんなこんなで無事に骨髄バンク20周年記念全国大会も無事に終了しましたが初めてだったんじゃないですかね?こういった若者のLIVEやトークが入った骨髄バンクイベントも。GAZZさんや中尾さんが新しい風を吹き込んでくれました!

そして昨日はNHKの「欽ちゃんのがんばる日本大作戦」でお世話になっているNHKの永井伸一アナウンサーとサシで飲んできました~!

今回は永井さん行きつけの島根料理屋さん!刺身が凄い事になってます!?

永井さん、実は家族みんな北海道で札幌にメッチャ詳しくてスープカレーやスキー場話でメッチャ盛り上がっちゃいました!!
まさか東京でスープカレーの話で盛り上がれる人に逢えるとは…

アナウンサーって仕事は転勤も多いし、色々な所に取材に行ったりするから情報がハンパ無く多い!
そして番組作りや収録の話とか聞いていると凄いこだわりを感じました。番組のこだわりについて
話しているとスノーボード馬鹿同士でスノーボードのい話をしている感覚に近い!

分野は違えどこだわり持って活きている人と話しているととても楽しいし刺激になります!
そんなこんなでとても刺激的な夜になりました~!

永井さんありがとう~!




にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ



骨髄バンクGAZZアコースティックLIVE!!

2011年12月16日 09時24分34秒 | 骨髄バンク
今日は告知です!

明日、12月16日は骨髄バンクの20周年記念全国大会です!

今回は白血病を克服した前宮城県知事の浅野史郎さんが講演も行ないます!
人の講演を聴く機会はなかなか無いので楽しみです!

そして今回の俺の中での大目玉が我らがGAZZのアコースティックLIVE!

あの、モンキーパイレーツのボーカルGAZZがLIVEやっちゃうんです!?
今までやってもクラッシックコンサートだったのにLIVE?!

まさかのモンキーパイレーツのライブをぶちかますのかと思いきや今回はアコギ一本での弾き語りです!

それがまた良いんですわ~。

超~カッコいいんですわ~。

それがタダで見れちゃうんです!!

行くしか無いっしょ!!

今回俺は特に何も出番も無いのでゆっくり観客させてもらいます!!

誰でも入れるから是非参加してね~!

骨髄バンク20周年記念全国大会
日 時:2011年12月17日(土)
13:00 ~ 16:30
会 場:東商ホール(東京商工会議所ビル)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3‒2‒2 4F

待ってま~す!



にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ

YES MAN

2011年11月05日 20時23分05秒 | 骨髄バンク
今日は台東区駒形中学校で久しぶりの講演会して来ました!

都内の学校は学校とは思えない様な素敵な作りですわ~

久しぶりの学生向け講演会はちょっとワクワク。
学生は感受性が強くリアクションが大きいから面白い!

講演が面白くないとすぐ寝るし。

でも面白いと凄く熱心に質問して来たりするし。

話している時の表情の変化が面白い。

そんな感じで講演スタート!

とてもまじめに聞いてくれて最後の質問タイムは結構盛り上がったな~

帰りは学生が出待ちしてくれていて握手して帰って来ました。

ガッチリ鷲掴みですね~!?

そしてその足で羽田から長崎へ。

空港で見たこの写真ヤバく無い?JAの広告だけどなんか凄い!?

そして産まれて初めて上陸した長崎なのに今はホテルに缶詰でイベントのスケジュールやら何やら色々な処理をやってま~す。

先週からボランティア講演会3発目。

何もこんな忙しい時にこんなに講演入れなくてもって思うけど頼まれるとついつい引き受けちゃうんですよね~。

でも、そんなYES MANなのが俺なのかなとも思う今日この頃です。

必要としてもらえるという事はとても素晴らしいし感謝です。

しっかし、いい加減腹減って来たのでそろそろ飯でも喰いに行くかな~

現在位置は大波止?!
何処だここは?
飯喰う所あるのかな?

まあ旅してみましょう。

明日は長崎新聞文化ホールで12時頃から講演会やります!

入場無料で誰でも入れる様なので暇な人は是非聞きに来て下さい!

そういえば来週の12日は晴れのようです。

これほど天気予報が晴れで嬉しかった事は無いな~



「START LINE」


「PAY IT FORWARD」


「WE LOVE SNOWBOARD」


SNOWBANK PAY IT FORWARD2011 ホームページ

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ

ワースト脱出大作戦スタジオ収録

2011年08月08日 21時58分10秒 | 骨髄バンク
先日ワースト脱出大作戦のスタジオ収録でNHKに行ってきました~!

入口は厳重警備!きちんと手続きを踏まないと入れません!しかし、そんな俺を横目に欽ちゃんはスタッフと一緒にさすがの顔パスで通過~!!
さすがレジェンド!

中に入るとスタジオ周辺は鏡に洗面台だらけ!?これならどんな大人数の収録も安心ですな…
そして俺もまさかの産まれて初めてのメイクさんの化粧!?

ちょっとは色艶でて若返ったかな?!
地デジになってキメ細かく見えるから男優女優さんは大変だろうな~
そして控え室に用意されていた台本にロケ弁!

初ロケ弁はノリ弁でした。
そしていよいよ収録の為にスタジオへ…途中には黒板に出演者一覧。

こんな面々に一スノーボーダーとして混ぜてもらっちゃいました?!
スタジオ入り!!

物々しい感じもしますがスタッフはみんな優しい方ばかりでした!
出演者側からの目線はこんな感じ…

ウン千万するカメラいっぱい~
そして群馬の会の皆さんスタジオ入りして収録開始!

今回の収録はなかなかスムースで時間通りに終わったようです!!
放送では群馬の会のみんなのがんばりが伝わる出来になっていると思います!!
そして今回の共演者と記念撮影~

森泉さんはマジで八頭身でしたね~。さすがの俺も脚の長さでは完全に負けたけど胴の長さでは圧勝してやりました!?
そして欽ちゃん!!

とてもフレンドリーでスタッフから出演者までみんなが欽ちゃんと呼んでいました!
居るだけでホントほんわかする雰囲気の人でした!
来年の春には欽ちゃんにワースト脱出を報告出来る様に頑張りたいと思います!!
収録後にはみんなで打ち上げに行って意気投合したディレクターの杉山さんと渋谷の街で男飲み!?

久しぶりに熱い人と出逢いましたね~。テレビをやっていて何したいこうしたいって熱い話しているととても面白かったな~。
NHKって固いイメージがあるけど以外と面白い人が多い。内多アナもそうだし永井アナもとても面白くて熱い人が多い。
自分のこだわりがありそれをどう映像で表現するか、妥協出来る部分、妥協出来ない部分、
こんな熱い人達が作っているからテレビって面白いんだろうな~
締めにはその名も「おいしいラーメン」を一杯…

悔しいけどその名の通りとてもおいしいラーメンでした!!


放送は8月19日19時30分からNHKで放映されるので是非ご覧下さい!!







荒井daze善正著書「NO SNOWBOARDING NO LIFE~スノーボードがくれた命~」

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ

O型になって三年目なんです。

2011年07月26日 08時27分10秒 | 骨髄バンク
先日はとうとう地上アナログ放送が終了しましたね~。

朝仕事に向かっている時はちゃんと大塚さんとショーパン映ってたのに…

帰りにはこんな感じ!?ホントいきなり見れなくなるんですね~。こりゃ困った。貧乏人に優しくないですね~

実はそんな地上アナログ放送最後の日は俺がO型になって3年目の記念日!!

このブログをよく読んでいる人は知っているとは思うけどこのブログをはじめた頃の俺は血液型A型でした。

それが三年前に骨髄移植を経てO型になったんですね~

元々O型には憧れを持っていA型だったのでとてもウェルカムでしたがなかなかA型のあの繊細さも良かったな~っと思う今日この頃です。

まあこんな冗談も言っていられるのはあの時に骨髄を提供してくれたドナーさんが居てくれたおかげだ。

ドナーさんが居なければ俺は今こうしてパソコンに向かってつまらん冗談を考えている事も無かっただろう。

そしてこんな風にドナーを見つけられる様になったのも20年前にたくさんの方々が骨髄バンクを設立に尽力してくれたおかげだ。

そんな方々、ドナーさん、いつも俺を支えてくれている皆様、新たな自分になって三年目の夏を迎える事が出来ました。

本当にありがとうございました。










荒井daze善正著書「NO SNOWBOARDING NO LIFE~スノーボードがくれた命~」

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ

8年振りの…

2011年07月17日 08時15分38秒 | 骨髄バンク
先週の金曜日に群馬県東吾妻町役場にお邪魔してきました!

ヘビーユーザーの方はご存知だと思いますが今、NHKの「欽ちゃんのワースト脱出大作戦」と言う番組で群馬県の骨髄バンクがワーストを脱出する為の手助けをしたりリポートをする「ワースト脱出請負人」なるポジションをいただき活動もしています。

何度も群馬県に足を運びみんなと会議したり何か提案をしたり千葉に招いて体験してもらったり時には人に睨まれる様な嫌な役回りもしましたがやっとこさ群馬県骨髄バンクの8年振りの献血併行型骨髄バンクドナー登録会の実施に焦げ付けました!!

これも群馬の会の皆さんのがんばりの結果です!

献血車も入って来ていよいよな雰囲気でみんな緊張気味で準備…

はじまってみれば怒濤のごとく登録希望者が!
皆さん多少たどたどしいけれども丁寧に説明出来る様になっていてまた患者家族の方や患者自身もたくさん説明員に居たので説得力抜群!

たくさんの登録者が出ました!

こうして未来の患者さんのチャンスは広がって行っているんですね!

初めての登録会で説明している方も初めてで説明員資格を持ち初めての説明で登録してくれたドナー登録者を見る説明員のみんなの顔はとても嬉しそうでした。

本人が患者であったり家族が骨髄バンクに救われた元患者であったり、家族を失った家族であったり…事情はそれぞれ複雑だ。

涙を流す方もいた。

もちろん複雑な気持ちだったと思う。

しかしどれも前向きなモノだったと思う。

未来の患者を救うチャンスを作ると共に自分自身の気持ちの整理にも繋がり自分自身を救う事に繋がっているのではないだろうか?

俺は生き残った患者で家族側の気持ちは解らないかも知れない。

でも、そんな人達の前向きな涙を見ると感極まりました。

ホント、この企画に関わる事が出来て良かったです。

そんなこんなで無事に終了~!!

今回2時間半の登録会でしたがこの日に登録された人数は…






8月19日19時30分からNHKの「欽ちゃんのワースト脱出大作戦」でご覧下さい!!

主役はもちろん群馬県骨髄バンクのボランティアの皆さんですけど俺も一応ワースト脱出請負人なのでちょこっとは出て来ると思うので見てみて下さい!
しかし今回の収録でここまで一緒にやって来たディレクターの中関さんが転勤で大阪へ!?

凄く心強い方だったのでとても残念です…

群馬の会からサプライズだるま!しかも名前入り!!中関さんもとても喜んでいました!

必ずやワースト脱出請負人として脱出させます!中関さんお疲れ様でした~!!







荒井daze善正著書「NO SNOWBOARDING NO LIFE~スノーボードがくれた命~」

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ



東京都立文京高校

2011年07月17日 07時51分37秒 | 骨髄バンク
ごぶさたです!最近なんかドタバタで。
先週は久しぶりに骨髄バンクのかたりべ活動で東京都立文京高校に講演しに行ってきました!
ここに来るのは今回でなんと3回目三年連続リピートしてもらっています。うれしいですね~。最初に講演した学生達はきっと今頃三年生ですか?自分が歳を重ねている事を実感します。

豊島区にあるのに文京高校って不思議な感じがしますがとても校庭や運動場は充実していて、かなり体育会系の男の子達もたくさん居ます!

東京にしてはかなり広いですよね!
学校ってなんか独特ですよね~。10数年前を思い出す…

この時点でおっさんになったかな~?!

そしていよいよ生徒達が集り出して講演スタート!

いつも熱心に聞いてくれています。

最後の質問で「ダゼ先生って何歳ですか?」って質問に「幾つに見える?」って逆に質問したら「28歳!」だって!!まだ行けんジャン!俺~!ってか生徒が気を使ったのかな?

でも、20歳の頃からその辺りの年代に見られるからこれから俺は歳を重ねて行くと若く見られる様になるかもな~。

フケ顔は歳とって行くに連れて若く見られ出すからなんかお得な気分!

そして夜には久しぶりの「SNOWBANK PAY IT FORWARD2011」の実行委員会のメンツで打合せ!

少しずつ話は前に進んでいますがやはりスポンサーがなかなか見つかりません!

誰かお知り合いの大富豪がいらっしゃいましたらご紹介下さい!?ってそんな訳にも行かないか~!

かなりマジな会議をしていたので会議の風景写真はありません!
会議後には懇親会と言う名の飲み会!

カドマンさんは今回参加出来なかったので載っていませんがこの五人と一緒にやって行きます!ってひとり多いのですが真ん中の名刺かざしているお兄様はただ飲み屋で仲良くなった美容室の経営者の方!メチャクチャ面白い人でした!こういう出逢いも楽しいですね~





荒井daze善正著書「NO SNOWBOARDING NO LIFE~スノーボードがくれた命~」

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ