goo blog サービス終了のお知らせ 

dashelo の 『さて、見にいこ。』

大好きなダムをはじめいろいろな所を勢いだけで行ってしまう、私の行動を晒す行動日記です
生暖かくお付き合いくださいませ

戦場ヶ原、見てくる。

2009年05月04日 10時20分18秒 | Weblog
栃木県、日光にある戦場ヶ原へ行きます。 天気予報では、夕方から雨。 現在はうす雲りです。 赤沼駐車場も先程、満車になりたした。 では、行ってきま~す! . . . 本文を読む
コメント

宇都宮、到着!

2009年05月03日 19時46分37秒 | Weblog
栃木県宇都宮駅前、到着!もちろん餃子祭り、開催!でもめっちゃ、並んでる . . . 本文を読む
コメント

2009-05-03 09:59:35

2009年05月03日 09時59分35秒 | Weblog
群馬県、白根山のお釜に到着! 現在、快晴。駐車場、まあまあ満タン! . . . 本文を読む
コメント (2)

さて、行くぞー!

2009年05月02日 09時53分16秒 | Weblog
やっとこ、連休だ! しかし、あいかわらず私の職場は 大絶賛給料2割引セール開催中 (´;ω;`)ブワッ ガソリンも去年に比べて、安くなってる高速道路も安い。 東北あたりまで、行きたかったのだが、いかんせん銭が・・・。 でも、家で腐っているのも・・・。 まあ、お金はなんとかなるか。 バイト、ふやせばいいか・・・。 (いつもコレ↑でケッコウ、自爆する) と考えあぐねて、今回はいつもより質素に工程を . . . 本文を読む
コメント

ダムナイト、行くんだぜ!

2009年05月01日 13時33分05秒 | Weblog
チケ、補完完了! . . . 本文を読む
コメント

武田尾廃線跡、見てきた。

2009年04月05日 11時59分44秒 | Weblog
兵庫県武庫川渓谷にある、JR旧福知山線の廃線跡を見てきた。 行ったのは昨日の4月4日の土曜日。 あいにくの雨でしたが、雨ならではの雰囲気がいい感じでした。 ここは有名なハイキングコースですが、雨なおかげで貸切状態でした。 雨ですので、一眼レフは車の中でお留守番。撮影はコンデジで行きました。 さて、JR西宮名塩の駐車場に車を置いて出発です。 入り口付近です。右側には武庫川渓谷が見えていて、それに沿 . . . 本文を読む
コメント

兵庫県、菊水山に登ってきた。

2009年02月15日 18時36分55秒 | Weblog
起床すると、前日からの雨がすっかり晴れていた。 何気にネットを徘徊していて見つけたのが、この菊水山。 標高458.9m 石井ダムの近くから登るらしい、去年石井ダムには行っているので大体の道のりはわかる。 じゃ、とりあえず行ってみよう。 京都から、名神、中国道、阪神高速を乗り継ぎ、車を駐車場に放り込んで、神戸電鉄の「鈴蘭台」の駅から電車で一駅の「鵯越駅」で下車。 そこから、てくてく歩いていくと、石 . . . 本文を読む
コメント (2)

宮島の裏側がすばらしい。

2009年02月10日 01時19分23秒 | Weblog
志免竪抗を見た後、広島まで下道ではしって(雪の為、山陽道はチェーン規制) 広島焼きを食べて温泉入って、山陽道下りの宮島SAで車中泊。 翌朝七時ころに起床するも、車が凍てまくりんぐwで真っ白。当然すぐに車を走らせられないのでしばしマッタリ(´・ω・`) 車の解凍が終わったら、スマートETCで出てR2へ。 やっぱり渋滞していたけど、何度か宮島には来ているので、裏道は完璧に覚えてた。 住宅街をぬけて、駐 . . . 本文を読む
コメント (2)

給料2割、残業代カット オワタ\(^o^)/

2009年02月05日 00時56分59秒 | Weblog
100年に一度の大不況。 その最先端あたりに身をおいております。この不況をまさに体感しております。 まさにタイトルどおり。 会社が倒産していないだけ、マシなんだけど、 給料が10万のるかならないか、って どーやって生活していいのやら。。。家賃とか、食費とか、ローンとか。。。 コツコツとまじめに働いてきたけど、あまりにも急激すぎて、 もうダメポ..._φ(゜∀゜ )アヒャ かけもちでバイトするこ . . . 本文を読む
コメント (1)

ダム巡り

2009年02月01日 18時32分07秒 | Weblog
プロフィールにも趣味はダム巡り!って書いちゃってるわりには、初っ端から登山レポートって。。。 京都と大阪の県境いあたりに住んでいるのだが、スタッドレスタイヤは持っていない。 ダムは山の中なので、冬の間は凍結を考えると行けない。 私にとってオフシーズンなのだ。 雪で真っ白になった提体を撮ってみたいのは山々だが、行けない。 なので、冬の間は産業遺稿やコンビナート、廃墟あたりを見てまわっています。 廃墟 . . . 本文を読む
コメント (2)

SUUNT LUMI Sportif Black 買ってしまった 2。

2009年01月30日 00時19分12秒 | Weblog
…で、早速はめてみたw。 見苦しい腕で申し訳ないです、と先にあやっまっておきます。 買うにあったって、大きさ でかなり迷いました。 でも、仕事ではあまりしないであろうし、 それなら、と気にせずにと買ってしまいました。   ・・・幸せです・・・。(支払いのことは後で考えよう。いいよね。うん。) . . . 本文を読む
コメント

SUUNT LUMI Sportif Black 買ってしまった 1。

2009年01月30日 00時01分05秒 | Weblog
買ってしまった。。。 「未曾有の不景気」の最先端あたりをさまよってるというのに。。。 残業規制もあるし、ボーナスなんか出ないだろうに。。。(´・ω・`) でもでも、欲しかったんだよう! がんばって、働きます。 (`・ω・´) . . . 本文を読む
コメント

ポンポン山の山頂、見てきた。9

2009年01月24日 23時55分15秒 | Weblog
道中、あまり景色は見えないのですが 木々の切れ間から夕日がみえました。 きれいです。 ポンポン山はこれで終わりです。 わりと、気軽に登れる山として人気がある山です。 (と、言っても装備等はしっかりとして登らないとダメです。   事故があってからでは遅いので。。。) 頂上からの見晴らしは大変すばらしいものでした。 ポンポン山の正式名称は「加茂勢(かもせ)山」だそうです。 山頂で四股を踏むと ポン . . . 本文を読む
コメント (2)

ポンポン山の山頂、見てきた。8

2009年01月24日 23時52分55秒 | Weblog
最後、もういっちょ。 頂上からの写真。 お向かいの山の雲、すげぇw さて、下山します。 温度計があったので、見てみると1℃でした。 30分くらいの滞在でした。 . . . 本文を読む
コメント

ポンポン山の山頂、見てきた。7

2009年01月24日 23時47分50秒 | Weblog
頂上からの景色。 . . . 本文を読む
コメント