どもっ
今日はジャズのリアフェンダーを取り付けたよって話
我が家にやってきてもうすぐ2カ月ほどになりますが、なかなか走れる状態まで持っていくのが難航しております


素人が休みの合間にポチポチコツコツとやっているのだから仕方がないといえばそうなのでしょうが…
平日はなかなか作業が出来ないので、主な作業は「部品の調達」になります
某密林さんに届けてもらったり、
某競売所で落札してみたり、
必要そうなパーツや部品をこれまたのんびりと調達してます。
とくにリア周りはウインカーにテールランプ 、ナンバーステーなどさまざまな部品が付く所なので、しっかりとした作りにしたいなぁと素人ながらも考えるものです
某密林さんから届いたスポーツスター用のプラスチックフェンダー。
今回はこちらを流用することにしました。なんつったって、¥1300ぐらいなんだもん

純正フェンダーの取り付け穴を利用して取り付けることにします。

なかなか似合ってるじゃないスカ
フェンダーそのものの幅は当然合いませんので、隙間はナットを使って穴埋めします

フェンダーの縁がザラついているのに気がついたそこのアナタ
さすがです〜
こういうところに僕のO型が出ちゃうんすよね〜
実はグラインダーでカットしたんですよ。
で、少し整えておこうかなぁと思い硬めのバフをかけたらザラついちゃった



ということで、
とりあえずフェンダーはなんとか付きそうなのであとはリアテールとウインカーを装着すれば概ね完成です。

あ、ビッグキャブレターがまだだっけ…

今日はジャズのリアフェンダーを取り付けたよって話

我が家にやってきてもうすぐ2カ月ほどになりますが、なかなか走れる状態まで持っていくのが難航しております



素人が休みの合間にポチポチコツコツとやっているのだから仕方がないといえばそうなのでしょうが…

平日はなかなか作業が出来ないので、主な作業は「部品の調達」になります

某密林さんに届けてもらったり、
某競売所で落札してみたり、
必要そうなパーツや部品をこれまたのんびりと調達してます。
とくにリア周りはウインカーにテールランプ 、ナンバーステーなどさまざまな部品が付く所なので、しっかりとした作りにしたいなぁと素人ながらも考えるものです

某密林さんから届いたスポーツスター用のプラスチックフェンダー。
今回はこちらを流用することにしました。なんつったって、¥1300ぐらいなんだもん


純正フェンダーの取り付け穴を利用して取り付けることにします。

なかなか似合ってるじゃないスカ

フェンダーそのものの幅は当然合いませんので、隙間はナットを使って穴埋めします


フェンダーの縁がザラついているのに気がついたそこのアナタ

さすがです〜
こういうところに僕のO型が出ちゃうんすよね〜
実はグラインダーでカットしたんですよ。
で、少し整えておこうかなぁと思い硬めのバフをかけたらザラついちゃった




ということで、
とりあえずフェンダーはなんとか付きそうなのであとはリアテールとウインカーを装着すれば概ね完成です。

あ、ビッグキャブレターがまだだっけ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます