goo blog サービス終了のお知らせ 

あいまい工房

毎日の生活で気づいたこと/新たな発見の記録です。

あたたかいお正月

2006-01-03 | Weblog
あけましておめでとうございます。
とはいえ、私にとってはなんだかお正月らしくないお正月である。

タイの旅は無事おわり。
空港についたら、曇っていてとても寒い。
成田のユニクロで、上着を買ってしまった・・・

忙しかったけど、タイはやっぱり大好きと実感した旅でした。
これからちょこちょこ思いついたら書いていきます。

さて、バカンス気分は帰った3時間後にはすっかり消えていた。
これだから旅行は好きなんだけどツラいよね・・・。
フツーにスーパーに行き、ごはんをつくる。
荷物もすぐにほどけてしまった。
なんだったんだろうか・・・。

ぐっすり睡眠をとる。
あたたかいお風呂に入り、洗濯をする。
出かける用意をしていたら、ビデオに撮り損ねたウィーン・フィルのニューイヤーコンサートが始まっていた。
恒例のバレエシーンが・・・。
友人も撮っておらず、困っていたのだ。
うぉ!と急いで録画。ありがとうNHK!

ちょっと早めに出てお買い物に。
街はまだ閉めている店が多い。
ちいさいお店でセーターなどを購入。
人気店のバーゲン会場はすごい人ごみ。
たいして欲しくはなかったが、試着リストにいれてもらう。
30分くらい待たされた後、結局思ったほどでなく、買わずじまい。

荷物を置いて、初稽古に。
今日はバリエーションの特別クラスだった。
バリのクラスは初めてだったので、順番についていくので必死。
終わったら頭痛が・・・。

久しぶりのバレ友がお稽古に来ていたので、一緒に表参道に買い物に出かける。
大きな福袋やブティックの袋をさげた人でいっぱいだ。
神社の屋台のようなのが道に出ていて、しかもケバブ屋台がとても日本的な屋台になっていてちょっと笑ってしまった。
それだけ国際化が進んだということか???
ここ数日外国人にまみれていたので、街を歩く観光客に親しみを感じる。

いくつか服を買って、カフェで友人とごはん。
先日の公演に来てくれたお礼ということで、手作りのバレエウェアをいただいてしまった。思わぬお年玉である。
自分でウェアを作れれば、楽しいだろうなぁ。すごい。
私の発表会、彼女の公演と、最近の近況で話に花が咲いた。

1月は年に二度、思いのままに自分にお買い物を許す時期だ。
普段極力服屋さんをのぞかない私も、真剣に買い物をする。
結局、この1日半でタイ旅行での旅費と同じくらいの額を使っている。
カードにサインするたび、旅行中との貨幣価値の違いを考えてしまった。
身近な経済学の勉強になっているかもしれない。

結局、まだ初詣に行っていない。
神様仏様にいっぱいお願いしたいことがあるし、早くいかなきゃ!!
まずは、今年が素敵な一年になりますように

最新の画像もっと見る