スクリーンセーバー、兼、キュービックパズル
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se516544.html
ソフト名:キュービックパズル2.4
動作OS:Windows 11/10/8
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者:あきら
ファイル:Cubicpuzzle.zip / 883,464Bytes / 2021.11.11
- 動作に必要なソフト -
.NET Framework 4.7.2 以上
ダウンロードしたZIPファイルを「ドキュメント」フォルダに移動後、右クリックから「すべて展開」。
作られたフォルダ内の「****.EXE」を実行するとC:programfiles\に自動的にインストールされる。
「****.SCR」(スクリーンセーバー)と「****.EXE」(キュービックパズル)が含まれる。
【パズルの操作法】
・マウス左ドラッグの操作で、キューブ全体の向きを調整
・いずれかの面の好きな駒のクリックで、移動先「角度」表示が出る
・その移動先「角度」をクリックすれば、駒がそこに移動するように、その面が回転する
・これを繰り返して揃えていく
※別作者による『WindowsXPで遊べる「ルービック・キューブ」』(Windows8.1でも作動)はこちら。(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se352199.html)
右ドラッグでキューブ全体、マウスホイール回転でキューブの大小、左ドラッグで面の回転操作。
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se516544.html
ソフト名:キュービックパズル2.4
動作OS:Windows 11/10/8
機種:IBM-PC x64
種類:フリーソフト
作者:あきら
ファイル:Cubicpuzzle.zip / 883,464Bytes / 2021.11.11
- 動作に必要なソフト -
.NET Framework 4.7.2 以上
ダウンロードしたZIPファイルを「ドキュメント」フォルダに移動後、右クリックから「すべて展開」。
作られたフォルダ内の「****.EXE」を実行するとC:programfiles\に自動的にインストールされる。
「****.SCR」(スクリーンセーバー)と「****.EXE」(キュービックパズル)が含まれる。
【パズルの操作法】
・マウス左ドラッグの操作で、キューブ全体の向きを調整
・いずれかの面の好きな駒のクリックで、移動先「角度」表示が出る
・その移動先「角度」をクリックすれば、駒がそこに移動するように、その面が回転する
・これを繰り返して揃えていく
※別作者による『WindowsXPで遊べる「ルービック・キューブ」』(Windows8.1でも作動)はこちら。(https://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se352199.html)
右ドラッグでキューブ全体、マウスホイール回転でキューブの大小、左ドラッグで面の回転操作。