Push Launcher 1.6
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se428855.html
ソフト名:Push Launcher
動作OS:Windows 8.1/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
バージョン:1.6
作者:TAD
※インストーラ―なしの方でよい
zipファイルなのでインストール不要。
エクスプローラーを使って、ドキュメントフォルダに移動(左ドラッグ)後、右クリックの「すべて展開」から自動生成される「PushLaun.exe」から起動させる。
タスクトレイアイコンの右クリック「設定」から、フォルダやショートカット、プログラムを登録できる(※)。
具体的には、
1.「設定」画面で「新規追加」を選ぶ。
2.「ファイルの場所欄」の右の四角いBOXからユーザー配下の希望プログラム(※)やフォルダを選ぶ。
3.「作業の場所」は、右の四角いBOXから、ユーザーの”デスクトップ”を選ぶ。
設定が終われば、タスクトレイアイコンの左クリックから、アイテムを選んで起動できる。アイコンサイズも変更可。
ボタン型やメニュー型ランチャーの短所(ページが多く探しづらいや、アイコンがなく判別しにくい)を補ったランチャー。
ダウンロード「ベクター」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se428855.html
ソフト名:Push Launcher
動作OS:Windows 8.1/Vista/XP
機種:IBM-PC
種類:フリーソフト
バージョン:1.6
作者:TAD
※インストーラ―なしの方でよい
zipファイルなのでインストール不要。
エクスプローラーを使って、ドキュメントフォルダに移動(左ドラッグ)後、右クリックの「すべて展開」から自動生成される「PushLaun.exe」から起動させる。
タスクトレイアイコンの右クリック「設定」から、フォルダやショートカット、プログラムを登録できる(※)。
具体的には、
1.「設定」画面で「新規追加」を選ぶ。
2.「ファイルの場所欄」の右の四角いBOXからユーザー配下の希望プログラム(※)やフォルダを選ぶ。
3.「作業の場所」は、右の四角いBOXから、ユーザーの”デスクトップ”を選ぶ。
設定が終われば、タスクトレイアイコンの左クリックから、アイテムを選んで起動できる。アイコンサイズも変更可。
ボタン型やメニュー型ランチャーの短所(ページが多く探しづらいや、アイコンがなく判別しにくい)を補ったランチャー。