なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:文月十三日lunarSScalenderFumiduki13day   

2020-08-31 07:30:00 | 撫子の歴史探訪で
dakkokuno   massakari toha    dakkokuki    

donokuiki nimo     soushutudou yo         


脱穀の   真っ盛りとは   脱穀機  

どの区域にも   総出動よ       
  








農夫さん   機械の作動   前進と  

後進のサマ   絶妙な技     





      





しばし  ホッパーの方へ向かう         









なぜ、前進と後進を繰り返すか?  

① コンバインのスペースを作る

②どんな倒れた稲も、吸い上げてしょりする

③少しずつ位置をずらして取り残しをしない      

このような配慮の農機具と農夫の絶妙なコンビネーション      



これぞ、大和民族の達人技なり  

おはようございます。


天皇陛下のますますご清栄を祈ります。


世界平和と国民の安寧を祈ります。     

ヤマト民族の技術と知恵は、おそらく他の民族は真似できないかも  。  
 



 















































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« C地区の脱穀 | トップ | 夜と午前の動き   »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撫子の歴史探訪で」カテゴリの最新記事