だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

どうした!日本。(゜o゜)

2012年04月27日 20時56分30秒 | 四輪車関連

27日の朝、千葉県館山市と愛知県岡崎市で、また集団登校中の児童の列に軽自動車が突っ込んだ。

共に20歳代前半の男性で、原因は「ボォ~としていた。」とか「考え事をしていた。」という事らしいです。
このような恐ろしい出来事が連続して続くとは・・・。しかも加害者はみんな若者であり、被害者は幼い子供。(-_-;)

近年の日本人に関しては私もいろいろ思う事がありますが一体どうしちゃったんでしょうかネェ?
このままでは日本は滅びてしまうのではないでしょうか?(ーー;)
以前に「人類滅亡」とか「日本列島沈没」とか映画や本などで話題が上った事はありますが、多くは自然界の異常現象や核兵器のようなものを原因としていたようなでしたが・・・。
しかし、これでは人類・・・身近でいえば日本人が自らの首を絞めているような気がします。


先日、テレビ番組で日本のある企業が東南アジアの若者を大勢社員採用しているとの放送がありました。
日本の若者の失業率が深刻な最中、日本の企業が海外の若者を採用する理由は何か?
理由は二つあるそうです。

一つは、日本の企業も商圏を日本国内にだけ求めていては経営が成り立たないという事だそうです。
経営を安定させる為には「海外進出」が必要不可欠であり、その為には商圏とする現地の若者を育てて企業と商圏諸国との橋渡し役を担ってもらいたいとの考えがあるようです。
二つ目は、今の日本の若者になくなってしまった「意欲」や「プロ意識」が東南アジアの若者にはあるという事でした。
国の経済や自分の生活の水準がまだ低かったりすると、若者たちの未来への夢や希望、向上心などが大きいようです。

今、経済発展をしている国々にはそれなりのいろいろな要因があると思いますが、国民のバイタリティの強さが自国の経済発展に繋がっているような気がします。
人間には「ハングリー精神」ってやっぱり必要なんでしょうネ。(~_~)


これからの日本はどうなっちゃうのでしょうかネェ?心配です。(>_<)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国的な「ガソリン偽装」(゜... | トップ | 小型収納庫増設。 »

コメントを投稿

四輪車関連」カテゴリの最新記事