ひな菊の丘から

今日も近場を探検

ルーティンの買物を終えて、今日のランチは外ご飯にしよう、と提案。ランチを始めたと聞いてたけど一度も行けてなかった、つるやさんへ。ついでにその辺をウロウロして歩数を稼ごう、という案にOKも貰ったので、昼前に家を出発。

まずは昼ご飯。美味しそうなランチメニューいっぱいあったけど、とりあえず最初なんで私は海鮮ユッケ丼、相方は日替わり定食をいただいた。どちらも900円で、小うどんが付いている。

私のユッケ丼。細切りの魚各種、イカげそも入ってた。天かすの食感、ユッケ丼のたれにワサビの不思議、あっという間においしくいただいた。




日替わり定食は、焼き魚(この日は甲高鰈とのことだった)、刺身、煮物、冷ややっこ(の上には金山寺みそ)など盛りだくさんのメニューだった。次はこっちかな、天ぷら定食にもそそられる。



食後はまず近辺を詮索。散策じゃないよ。大将と話していて、すぐ近くの商店街が様変わりした話題になったので、通ってみた。昔は日常生活に必要なほぼすべてのものがこの商店街で揃ったらしい。今は、総菜屋さん、天ぷら屋さん、薬局、おもちゃ屋さんぐらいしか残っていない。おもちゃはどうも動きがないらしく、かなり前のTV作品のもの。布団屋さんは確実に終わってる、と思ったら奥のカウンターにお父さんが座っていた。え?これ現役?

今は立ち呑み、町中華、インド料理、活魚料理、居酒屋、天然酵母のパン屋、カフェなんかがたくさんやってきて、コロナ禍前にはかなり活性化されていた。もちろん今はほとんどシャッターが下りている。



アーケードが無くなったので、シャッター降りてると寂しい。



路地に入って、今まで通ったことない道を探検。不思議なブーツ専門店、どう見ても民家なのに門の奥にショウウインドウがあって、ライトがピカピカ、マネキンが編み上げのロングブーツを履いていた。


いつものふれあい緑地へ向かう。シロツメクサが咲いてる。




おお、飛行機が来たよ、



あっという間に行ってしまった。デカい。



温水プール(もちろん今はやってない)の傍に小さいバラ園がある。



アーチのところにもまだ咲いているが、



季節が終わったわけではなく、前日ものすごい嵐があって、たくさん散ってしまったのだと思う。品種によっては腐ったようになっていた。花びらは地面にたたきつけられて無残な形になっていた。



桜が散った後も思うけど、今回はバラ園で同じ気持ちになった。



そんな中、健気に咲いていた黄色いバラ、この子は雨風に強い品種なのだろうか?



お!また来た。



全形が撮れたのはここまで、



あっという間に行っちゃった。



何となく空が危うい色になっている。この日はにわか雨に気を付けて、と予報が出ていた。ベランダに洗濯物山ほど干してきたので、それが心配。



この後、まだしばらくウロウロしてホームセンターに行ってみた。土日はすごい人だ、と言われてたが、案外空いていた。相方が欲しいものがあって、それの下見に来たらしい。(結局散歩の後、買いに行ってた。)もう一軒、リサイクルショップへも。ここで相方はMartinのD-28レスターフラットモデル(ミスチル桜井さんモデルと言うらしいけど)を発見。私は高級食器がどれくらいで売られているのか(つまりはどれくらいで買ってもらえるのか)確認していた。いつか食べるために売らないといけないかもしれないので。

アサガオだかヒルガオだか、そんな種類の花も咲いてた。季節が交錯しているね。



歩き疲れたのでお茶しようと、ねいろかふぇに向かう。先客がおひとり。その後、一人、更にもう一人、なかなか密になってきた。



花文字の先生がお庭から摘んできた、という花が可憐でとてもきれい。ガーベラだけ足しました、とKなこさん。



6月になったら宣伝しようと思っていたけど、緊急事態宣言が延長になれば、ライブはまた中止かもしれない。次の予定を相談して帰宅。8月は相方のバースデーライブになりそうだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事