ひな菊の丘から

ポンコツトリオでお出かけからのダートマスジャム

ある人から名付けられた。私とまさこさんとねいろかふぇのかなこさんと、3人はポンコツトリオ、だと。「ええ~?ポンコツて、ひどいやん」と思ったが、コウスケさんが「自分で認めといたら楽やで。」と言われたので、それもそうか、と自認することにした。その3人でお出かけは谷六のハーモニー。まさこさんは行ったことがなくて行ってみたい、とのことだったし、私はランチ食べたい、2階にできたレコードショップも覗いてみたい、そんな感じで実現した。

谷六の駅からまっすぐ1本道で到着、看板が増えてる。


前回来た時は、ラハトでランチ食べた後だったので、コーヒーをいただいたのみだった。なので、ランチを楽しみに来た。フォカッチャサンドも気になったけど、やっぱりキッシュプレート、これは3人一致した。


ただ、3つ作るのに少し時間がかかる、と言われたので、その間に二階探検に行く。


ライブの時にはここも客席になるという階段を上る。


手すりに♬音符、すてきだ。


二階の設えは店主I上さんのセンス、とてもとてもおしゃれだ。


ここは後で増設したらしく、とても町中の路地が真下にあるとは思えない風景。このソファに座って写真撮ろうと思ってたのに忘れた。


ルーツミュージック好きの店主さんのセレクト、なかなか手に入らないものをアメリカまで買い付けに行かれたりしてるらしい。お連れがいたのでゆっくり見られなかったが、それでもおお!とか、うわっ!とかいうCDいっぱい見た。


お隣はトタン板の壁やった。

ウサちゃんかっこいい。床も自分で張った、と言われてたな。そうこうしていると、コウスケさんが呼びに来てくださった。「できたで~」


これがキッシュプレート。キッシュはもちろん、小さな野菜のおかずもサラダもみんなおいしかった。


そしてフォカッチャも食べた。これは以前テイクアウトして美味しいのは知ってた。


山の店、氣遊でのライブのお知らせと、街の店、ハーモニーのライブのお知らせ。ロケット・マツさんってパスカルズのリーダーなんやてね、原くんとか知久さん(次女がファン)とかのことは知ってたけど、後のメンバーは知らないし実は聴いたことがないのでよくわかってなかった。凪のお暇のテーマは聴いたな。


お客さまも入って来られたし、次の予定もあるし、だけどCD買いたいからもう一度二階に行って、とお願いしてついてきて貰ったら、アグリーベイビーの大きい子がいた。孫をあやすまさこさん。


CDもゲットしたのでお店を後にする。私たちの後で入店された二人組、キッシュプレートを注文されて、「1つしかないんですよ。」って言われてはった。ごめんなさいね、3人でたべちゃったから。


記念撮影をお願いしちゃった。私たちが外に出ている間に2人の男性が入店、そして年配の男女が店の前でしばらく見ておられた。この路地には色んな飲食店ができてるけど、そこそこに流行ってたらいいなあ。



場所を梅田に移して、ちょうど2時からの演奏に間に合った。前の方は開いてなかったので、少し後ろに座る。


大きな画面でも写ってるけど、あまりきれいな写真にはならないのね。


北欧フェアの一環で、シャナヒー&アンニコルが演奏しています。MCはみわちゃん


シャナヒーは、先日フィドルフェスで聴いたみどりさんとなみさん、アンニコルはヴォーカルグループで今は3人。


緑の風の音が聞こえてきそうな衣装


アンニコルその1、みわちゃんは みわくのみわけん、みわトシ鉄心でもおなじみ。


アンニコルその2、ゆかちゃん。実は高校の後輩、全然下やけど。アコーディオンもオトコマエで、u-fullというユニットで活躍中。u-full行けてないなあ・・・。


アンニコルその3,しのさん。コトリ木という名前でソロ活動されてるシンガーソングライター。かつては、ロケット姉妹のいもうと、タテヤマユキちゃんと一緒にライブをされていたこともあるらしい。


こちらはシャナヒーのなみさん。hatao&namiというハープとフルートのデュオもすてき。


踊るフィドラー、シャナヒーみどりさん。この日も勝手に体が動いて、キラキラの靴を脱いではった。


この3人のコーラスが絶品、誰がどこ歌ってるの?という位音が馴染んで絡み合ってる。


鳴り物持ってみわちゃん


ゆかちゃん、かわいいし声もかわいい。そしてアコーディオンはかっこいい。


みどりさんも横に鳴り物置いてる。


なみさん、MC中かな。


上からではこの程度しか撮れないので、ここまでの写真は最前列に走って降りて撮った。さすがに真ん前なので、皆さん気づいてくださった。ゆかちゃんは手を振ってくれたし、みわちゃんは笑って目で合図してくれた。で、曲の終わりに元の席に戻った。


演奏終わりにご挨拶しに行き、北欧フェアを眺め、ちょっとお買い物もして(際限なく買いそうだったのでブレーキかけた。)疲れたのでお茶しよう、と店を探すも平日だというのにどこも混雑。ここも名前書いてしばらく待ってようやく着席。甘いものでリフレッシュ。


私はこっちにした。


ここで、甲子園に行くかなこさんとはお別れ、まさこさんと4時からのステージを、斜め後ろから鑑賞する。


何故か振り返って、気づいてもらえた。うるさかったんかな?


翌日、大東市でのライブの宣伝もしてたけど、時間的にそれはどうも難しそうだったので、せめてこれを最後まで、と聴いてから移動した。


次の場所は、甲子園口のダートマスクラブ。甲子園は阪神X巨人やったらしいけど、私はJRなので空いてた。


Sんの主催で、タナケンさんを囲むジャム会。ここではいろんな人を囲んでジャムをやったなあ、ケリーちゃんも来た、キムタツも来たよな、吉岡さんもやったかな。この日は、ほぼリーブスが揃うとのことだった。


ほな、最初はふたりでビルモンローやりましょか、とSん




ま、千日前でもたまにやってるしね。


続いてジョッシュ


何やろうかな~、っていいつつ歌いはじめる。


遅れてやってきたタナケンさんを交えて


ベースのみずわさんが欠席だったので、相方がベースを弾く。コーラスもしてたな。


ジョッシュはフィドルを持ってきてはったので、さゆりちゃんとツインフィドルで。


タナケンさんのサポートはSんが今回も務める。


ステージ狭いので外からも参加する。


さゆりちゃん久しぶり~。


ひぐち(彼女はどうもファーストネームで呼べないのよね。同名の先輩方がビッグすぎて。)、前回朝日楼で聴いた時より、格段に弾けてる。


弾いてる時のスタイルがかっこええのよね。


リーブス再登場



タナケンさん



客席からも


そうだ、私らもやったんだった。ギターもマンドリンも、歌詞も持たず、ピックだけは胸にぶら下げて来たので。


コロナ前はたくさんの人が集まったのになあ、とSんがぼやいていた。確かにね、今はイベントが多すぎる。でもまた遠来のお客さまを呼んで、こんな風に集まれたらいいね。

盛りだくさんの一日はこうして終了した。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事