ひな菊の丘から

里帰り道中記

明けましておめでとうございます。新しい年が、皆さまにとって良い年でありますように。

といいながら、これまでで最も年越しらしくない年越しをした我が家でした。何の準備もせず帰郷、ご飯作って食べて、TVが映らないので早々に布団に入って、起きたら慌ただしく片付けて近所の神社へ初詣。(鳥居はくぐってません。)そのまま高速に乗って帰阪です。面白かったのは、刻々と変わるお天気と道の様子、位ですか。

かなり強い雨の中出発です。雨はともかく、霧で何も見えません。




でも、小谷SAで昼食をとる頃には小止みになり、霧も晴れました。



今日のちょるる君



下松SA下りはウエスタン調がウリなのですが、レストランのメニューはこんなのです。これってウエスタン?



山口にってしばらくするとまた霧



パジャマを忘れた娘のために、寄り道しました。こんなのが売ってる店。



たしか『しまむら』もかつてはこんな感じやったよな、って思わせるような店作りでしたが、ジャージ598円でゲットして帰りました。



夕方になっていたので、品数は少なかったものの、ひらそのお刺身は購入。後はお寿司盛り合わせで晩ご飯。



義兄が置いていってくれた活け車海老、台所の流しの横でずっとゴソゴソ動いてましたが、義母のリクエストで塩茹でになりました。甘くてめちゃ美味しい海老でした。



なぜか8時半頃に布団に入った相方(単に飲みすぎただけの気も)に起こされたのは7時半でした、え~!!11時間も寝てたん?もっと早く起きられるはず。早よ起こしてよ~!とモンクを言いつつ起床。1日早いけどお餅を食べて、とばあちゃんが炊いてくれました。

TVが不調で、時々モザイクがかかります。モザイク程度なら、まあいいか、と思っていたらしばらくすると今度は音声も聞こえなくなります。最終的には黒い画面に「信号が受信できません」の文字。1時間後位につけてみたら、異常なく見られるので、そう心配はしていませんでした。昼前に買い出しに行き、クロスワード本などを持って帰宅。

お昼ご飯は、お刺身はお預けにして、ひらそのアラでおつゆ。身のいっぱい付いた、食べやすそうなアラ(ダシはあまり出ないだろうけど)を選んだので、けっこう食べごたえがありました。きずしはちょっと浸かりすぎかも、という状態でしたが、美味しいと言ってもらえて安心しました。ローストビーフも、ちょいいいお肉で作ったのでマル。こちらで作ろう、と材料を持ってきたお煮しめも(この辺りでは筑前煮風に一緒に炊いてしまうみたいです。)根菜好きの次女のお腹に次々と収まっていきます。



大晦日のご馳走は、お刺身。お正月価格ではありましたが、ひらその背、片側1本買いました。サーモンは大阪から持参したもの。



たらばの足も義兄からのいただきもの。



車海老、ローストビーフ、酢レンコンと千枚漬けなど



サラダは買ってきたもの。ごぼうサラダだけ作りました。



TVは7時半頃にとうとう全く反応しなくなりました。あまり面白くないけどつい見てしまう「笑ってはいけない・・・」の途中でした。会話もたいして弾まず、年越し蕎麦だけは食べないとね、お腹いっぱいだけど、と話しながら蕎麦を茹で、ごちそうさまをしたら、相方はあっという間に寝てしまいました。娘ふたりはお絵かきをしたりTVに再チャレンジしたり、おしゃべりしながらだいぶ起きていたみたいですが、私も他にすることがないので、片付けたら寝てしまいました。

元旦です。氏神さまへ詣でた後は一路大阪へ。地元の北長門の海です。



思ったほど荒れてはいませんでした。



大晦日の朝に少し降った雪も、ほとんど残っていなかったのですが、湯本温泉に入ると何となく雪景色。音信(おとづれ)川も風情があります。



ここ、私たちがン年前に披露宴をしたところです。



まだ少しもやってるけど、いいお天気になりそう。



雪の下にパンジー



かと思ったのにまたしても霧



雪もかなり残ってます。



美東SAでは、ペットボトルで作られた、これはクリスマスツリーかな?2013って書いてあるから、新年のモニュメントに早変わり、かな?



高速道路も霧です。



まだまだ霧です。



広島に入って、ようやく晴れました。



行きと同じ、小谷のSAですが、下りでは尾道ラーメンと出雲そばだったのが、上りはおしゃれなカフェメニューが豊富にありました。娘の昼ごはんは『広島菜バンズの和牛バーガー』



外には別棟のカフェもあり、デニッシュを売ってる店もあり、アンデルセンが乗っ取っている感じ。



並んでなかったので、ついつい買ってしまったハートデニッシュ。焼きたてあっつあつで美味!



さすがに元日とあって道は全く混雑なし。ありがたいことに、事故もなく、快調に帰ってきました。神戸JCTのこんな様子、初めて見ました。



予想以上に早く帰れたので、お土産を持って実家へ行きました。誰もいないと思ったら、親族全員揃っていました。そうか、例年は2日に来るから誰もいないのか・・・。妹が物産展で買った、という奥出雲酒造のどぶろく(D-269)を開けました。ぶしゅわー!っとすごい炭酸。基本、濁り酒好きな私。ぐいぐいいただきました。



今年還暦を迎える(迎えた?)従兄が、元旦にお伊勢参りを敢行。帰りに母が一人だと思って寄ってくれたそうです。功さんありがとう。お土産の赤福もいただきました。



こんな感じで越年した我が家です。長男の行方はわかりません。どっかで遊んでるのかな?

コメント一覧

デイジーヒルようこ
Rokuさま、バリッ太そば=皿うどん、ですね。私、これにはメがないんですよ。今度絶対試してみます・・・うーーん、その前に、今度もここに入ってもらわないといけませんね。
Roku
下松SA下りは、C.W.の雰囲気ですね。
下松SA上りでは、“バリッ太そば”!。
これ、絶品です。
次回、里帰りには是非お試しを。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事