年末年始に毎年放送される広島ローカル局製作のカープ番組、細かくチェックしていなかったのでかなり見逃してしまったのですが、今日の昼間にやっていた『鯉すぽ新年SP』は無事に見る事が出来ました。 今回は趣向を変えて去年、中継ぎの中心として大活躍し今年の飛躍も期待される今村投手が司会のアナウンサーさんと一緒に中国・マカオを旅してグルメとカジノを堪能し、一方でエースの前田(健)投手は去年の同じ番組で「今年は(背番号と同じ)18勝しまーす!」と宣言して果たせなかった分の”罰ゲーム”として元カープ選手が経営しているので有名な居酒屋『野球鳥おさない』で一日アルバイト店員をやると言う趣向になっていて、私としてはこっちの方が面白かった。 何よりこの店は私も名前と場所を知っていて、一度行きたいと思っていながらなかなか一人では入りにくくて機会が無かったものですから店の様子が分かって面白かった。 そう言えば元カープ選手がやっている店って市内最大の歓楽街である流川界隈ではあまり聞きません。 店が多くて競争が厳しかったり店や土地の賃料が高いとか? 前から私は広島を”夜も楽しめる店”として宿泊需要を増やそうと書いていますが、カープやサンフレッチェの元選手が店を出しやすい様に誰かが支援するのも...
00:17 from Tweet Button
広島市の諸問題解決に「市民球場跡地」にサッカー場建設。 http://t.co/nZJ9zzNk
”財政難”の広島市が限られた財源を使って建設するもの、それは”外部からの民間投資を呼び込める施設”無論、公園など論外。 #sanfrecce #hiroshima #kyusimin
01:32 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer 今は何も決まってませんがサンフレの経営問題を考えると急を要します。最短で再来年ですが・・・今年もよろしくお願いします。
11:24 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer 大塚ですか、あの辺りで臨時駐車場として借りていた空き地が売れ、駐車場にシャトルバスで行く羽目になってからサンフレの経営が悪化
11:37 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer ビッグアーチは毎年億単位の赤字施設です。問題は施設面よりも゛スポーツなぞに一等地は勿体無い゛と言う軽視・蔑視の思想
by sunliner1969 on Twitter
このブログでも頻繁に出て来るビッグアーチの不便さについてですが、問題はビッグアーチの施設そのものよりもその立地の悪さです。 スタジアムまでのアクセスが悪い事は今まで散々書いて来た通りで、シャトルバスやアストラムラインは使いにくい上に料金が高くて更に乗り換えの駅までの運賃も掛かるので親子連れとかにはとても使えない代物で、それならマイカーはと言うとスタジアムが出来た当初はあった徒歩圏内(警備員の仕事でここに車を誘導した事がある)にあった臨時駐車場の用地が売れてスーパーが建ってしまい、駐車場に行く為だけに行列しないといけなくなり、その頃からサンフレッチェの年間観客数は千人単位で激減したのだそうでアクセスも最悪です。 そしてビッグアーチの立地について致命的な欠点はスタジアムの周囲に試合後に立ち寄れる様な場所がほとんど無い事で、だから試合後は観客が一斉に家路に就いてそれが大混雑・大渋滞の最大の原因になっています。 そもそもビッグアーチが交通の便が良い広大跡地か、今の郊外団地の中でもその中心部にあれば周囲に多くの店などがあったはずなので今みたいな事にはなっていなかったでしょう。 こんな使い勝手の悪い施設が出来たのも”よりも゛スポーツ施設なぞに一等地は勿体無い゛と言うスポーツや文化に対する軽視・蔑視の思想があったからでしょう。 ビッグアーチだけで無く、全国で赤字運営して”ハコ物”呼ばわりされている多くの文化施設はスポーツにも文化にも全く関心が無く知識も無い人が、建設する事そのものが自己目的化(土建屋に仕事を回す為)して出来た後の運営も経営も無視して造られたからで、何も公共事業そのものが悪い訳では無いと気が付きました。
”ハコ物”と対極にあるのがマツダスタジアムで行政が主体になって建設された事は同じながらも、設計の段階から最大利用者であるカープ球団から積極的に意見を聞いてプロ野球の興行を見せる事に特化した造りになっており、立地も若干不便ながらも駅から徒歩圏内で遠方に住むファンにも行きやすくなりました。 時にはアマチュア野球関係者から芝の保護の為に利用が制限されて困ると言う声が出たりもしますけどしますけど年間70試合もあるカープの試合で使いやすい事は観客の増加による経済効果やカープ球団の経営改善に繋がりました。 市民球場跡地のワールドカップスタジアムや、今後全国各地で造られるスポーツや文化施設は設計段階から利用者の意見・要望を取り入れて運営・経営のし易いものにするべきで、それが結果的に税金の無駄遣いを無くす事になります。
にほんブログ村
...以上です。
00:17 from Tweet Button
広島市の諸問題解決に「市民球場跡地」にサッカー場建設。 http://t.co/nZJ9zzNk
”財政難”の広島市が限られた財源を使って建設するもの、それは”外部からの民間投資を呼び込める施設”無論、公園など論外。 #sanfrecce #hiroshima #kyusimin
01:32 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer 今は何も決まってませんがサンフレの経営問題を考えると急を要します。最短で再来年ですが・・・今年もよろしくお願いします。
11:24 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer 大塚ですか、あの辺りで臨時駐車場として借りていた空き地が売れ、駐車場にシャトルバスで行く羽目になってからサンフレの経営が悪化
11:37 from Keitai Web (Re: @Hollandhanmer)
@Hollandhanmer ビッグアーチは毎年億単位の赤字施設です。問題は施設面よりも゛スポーツなぞに一等地は勿体無い゛と言う軽視・蔑視の思想
by sunliner1969 on Twitter
このブログでも頻繁に出て来るビッグアーチの不便さについてですが、問題はビッグアーチの施設そのものよりもその立地の悪さです。 スタジアムまでのアクセスが悪い事は今まで散々書いて来た通りで、シャトルバスやアストラムラインは使いにくい上に料金が高くて更に乗り換えの駅までの運賃も掛かるので親子連れとかにはとても使えない代物で、それならマイカーはと言うとスタジアムが出来た当初はあった徒歩圏内(警備員の仕事でここに車を誘導した事がある)にあった臨時駐車場の用地が売れてスーパーが建ってしまい、駐車場に行く為だけに行列しないといけなくなり、その頃からサンフレッチェの年間観客数は千人単位で激減したのだそうでアクセスも最悪です。 そしてビッグアーチの立地について致命的な欠点はスタジアムの周囲に試合後に立ち寄れる様な場所がほとんど無い事で、だから試合後は観客が一斉に家路に就いてそれが大混雑・大渋滞の最大の原因になっています。 そもそもビッグアーチが交通の便が良い広大跡地か、今の郊外団地の中でもその中心部にあれば周囲に多くの店などがあったはずなので今みたいな事にはなっていなかったでしょう。 こんな使い勝手の悪い施設が出来たのも”よりも゛スポーツ施設なぞに一等地は勿体無い゛と言うスポーツや文化に対する軽視・蔑視の思想があったからでしょう。 ビッグアーチだけで無く、全国で赤字運営して”ハコ物”呼ばわりされている多くの文化施設はスポーツにも文化にも全く関心が無く知識も無い人が、建設する事そのものが自己目的化(土建屋に仕事を回す為)して出来た後の運営も経営も無視して造られたからで、何も公共事業そのものが悪い訳では無いと気が付きました。
”ハコ物”と対極にあるのがマツダスタジアムで行政が主体になって建設された事は同じながらも、設計の段階から最大利用者であるカープ球団から積極的に意見を聞いてプロ野球の興行を見せる事に特化した造りになっており、立地も若干不便ながらも駅から徒歩圏内で遠方に住むファンにも行きやすくなりました。 時にはアマチュア野球関係者から芝の保護の為に利用が制限されて困ると言う声が出たりもしますけどしますけど年間70試合もあるカープの試合で使いやすい事は観客の増加による経済効果やカープ球団の経営改善に繋がりました。 市民球場跡地のワールドカップスタジアムや、今後全国各地で造られるスポーツや文化施設は設計段階から利用者の意見・要望を取り入れて運営・経営のし易いものにするべきで、それが結果的に税金の無駄遣いを無くす事になります。
にほんブログ村
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます