廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

趣味レーション

2009-12-23 22:22:22 | Weblog
 トラックバック練習板の番外編「勘違いして使っていた言葉、ありませんか?」ですけど私が最後の”締め”になるかと思っていたところまだまだ投稿が増えているみたいなので今度こそ私が〆の投稿を...ってまだまだ増えたりして。 とにかく”勘違いして使っている言葉”を書かないといけませんね、私の挙げるもう一つは”シミュレーション”ですね。 大昔から”シュミレーション”と言っている人が多いですけどこれは間違いではと思いますが。 テレビとかを見ているとプロのアナウンサーの人でも”シュミレーション”と言っている時がありますからね。 日本人には馴染めない横文字を最近はやたらと乱用するので意味や発音を勘違いして恥をかくケースって多いのではと思うのですけどどうなのか...

                           

人がモノを買う3つの理由と、6つの性格パターンを知っておこう(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 ちょっと記事の内容と違いますが、昨日いつものスーパーに行くと例によって売り場はクリスマスの飾り付けがしてありましたが、冷凍食品売り場に行くと「冷凍食品全品半額! まとめ買いのチャンスです。」と書かれていて違和感を感じたのですが、実際近くを通る客は見向きもしませんでした。 2週間前、ここで冷凍食品半額をやった時は客が一杯で飛ぶ様に売れていました。 今回で3週連続なので飽きられたところもありますが、それ以上にクリスマスの華やいだ気分も冷凍食品のまとめ買いなどやっていたら急に節約・節約の日常に逆戻りしてぶち壊しになるでしょう。 スーパー側ももうちょっと空気を読んで売り場作りをした方がいいのになと客が素通りしている冷凍食品半額の売り場を見ながら思いましたけど。 それにしても今日はスーパーも祝日なので親子連れも多くて良い雰囲気でした。 宗教的な事を抜きにすれば家族や恋人同士で盛り上がれていいイベントですね...



天皇陛下76歳、一般参賀に2万4000人(読売新聞) - goo ニュース

 そうなんですよね、今日はあくまで天皇誕生日です。 新聞やテレビなどの扱いを見ていると天皇誕生日よりは”クリスマス・イブイブ”みたいになってごちゃ混ぜになり、すっかり忘れられてしまっていますが。 街を歩いているとクリスマス一色になっている一方で、一本の国旗も見なかったのは笑えない現実です。 商売関係にとっては天皇誕生日ではビジネスになりませんから仕方が無いところでもありますが、天皇陛下の”臣下”である駿河守としましては一言批判的な事も書いておかないといけませんよね。 とにかく天皇陛下には誕生日おめでとうございます、これからもまだまだお元気で...と言う事で。

 そう言えば今年春のWBC皇女殿下がご覧になられて国内プロ野球にも関心を持たれ、神宮球場でご観戦なされたと記憶していますが、良ければ来年のバンクーバーオリンピックとワールドカップ南アフリカ大会もご覧になって頂ければと思っています。 WBCに日本代表と同じで日の丸を背負って外国と戦っている若い人達ですから...



等身大ガンダム 静岡で復活決定(産経新聞) - goo ニュース

 等身大ガンダム、広島から遠い東京にはなかなか行けなくて公開期間が終わってしまい残念ですが、こうしてまた別の場所で公開されるみたいでまだ見ていない私としては嬉しい限りです。 いつか青春18切符を使って静岡(広島から遠いのは変わらないが...)にも見に行きたいですし、神戸の等身大鉄人28号もまだ見ていないので行きたいものですね。 こちらは比較的近いしJRの駅前だから早い内に実現出来そうですけどね。 ところで神戸と言えばキングジョーの等身大も出来ませんかね、劇中で舞台となった神戸港六甲山で。 何分大きさが40メートルくらいあるので中は空洞の張り子でも良いですから...

                        

 明日はクリスマス・イブですね。 私も独りでもせめてクリスマスらしくしようと先日はイタリア産ワインを買ったのですが、更に広島市内の大型スーパー・フレスタ横川本店の世界各国のチーズがあると言う売り場へ行ってオランダデンマークのチーズを買いました。 何でオランダとデンマークのチーズなのかは説明するには及ばないでしょう。 後は生ハムですね。 さすがにカメルーンの生ハムはどこにも売っていないでしょうから多分国産ので間に合わせるつもりです...

                                 

 大リーグ挑戦を諦めてカープに復帰してくれた高橋(建)投手の写真を新聞で見ました。 マツダスタジアムでユニフォームを着て投球フォームの真似をしていましたが、高橋投手はこの球場のマウンドに立ったのも今のユニフォームを着たのも初めてなので新鮮ですね。 若手の篠田投手も斉藤投手も、そして新人の川口投手も同じ左腕で大リーグも経験した高橋投手を見て多くを学び、いつか追い越すつもりで頑張ってもらいたいです...

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破天荒 | トップ | 去りし時、去りし人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事