廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

広島の桜はまだ一分咲き

2010-03-22 22:22:22 | Weblog
 連休最終日の今日は花見をしようかと広島の街まで出掛けた。 しかし今回は別の目的もある。 旧広島市民球場の取り壊しに反対するデモ行進が行われる(http://peasta.blog105.fc2.com/)と聞いてその様子を”取材”しようと思っていたのですが、何せ生活が極端に夜型化しているものだから朝早く起きられなくて街に着いた時にはデモ行進は終わってしまっていた。 残念ではありますけど元々デモ行進そのものには”参加”しないつもりだった。 私は旧市民球場を極力残してサッカー専用スタジアムに造り替えるべきだとは思っていますけど、私の場合は必ずしも保存ありきでは無く、サッカー専用スタジアムを交通の便の良い市内中心部に造る事にこだわっていて、それが出来るのなら市民球場の場所をどうしても”タダの公園”にするのなら広島中央公園でも良いと思っていましたからデモ行進に参加した方々とは立場が微妙に違うところもありましたので...

                   

 私は本通商店街を抜けて旧市民球場前のサンフレッチェ公式グッズショップ『サンフレッチェV-POINT』にやって来た。 前にも書きましたが隣のビルには”サッカー専用スタジアム推進プロジェクト”なる団体が入っているらしい。 この辺には良く来ているのだが、このグッズショップは私がよく広島市内に出向く月曜日(映画館がメンズデーだったりする)が定休日なのでいつも閉まっていて立ち寄る事が無かったのだ。 入って見ると店内は狭いが品揃えはまあまあ。 今回のお目当ては広島ビッグアーチのグッズショップでは売っていないクラブエンブレムの大型ステッカー(700円)です。 それにしても高いな、こんな物を何に使うかは後のお楽しみと言う事で...

                            

 グッズショップを出た後、私はお向かいの旧市民球場へ。 入って見ると世界中から寄せられた折鶴が展示してある。 初めて気が付いたのだが、展示室はメイン会場の両側にあって私がまだ見ていない展示室もあった。 もう入れなくなる前に気が付いて良かった...

                            

 客席に入って見ると、グラウンドでは草野球をやっていた。 市議会が球場取り壊しの対案として出したのは外野席だけ取り壊して旧市民球場を”野球公園”として当面使用し、高校野球や草野球で使うと言うものだったが、私もとりあえずはそうするべきだと思うのですけどね。 それにしても投手をやっているあのオッサンは左投げか...

                            

 私は旧市民球場を出て広島城へと向かった。 ここには来週もう一度来る予定だが、これで旧市民球場にはもう入れなくなってしばらくのお別れとなる訳か。 広島城は祝日なので観光客が一杯で異様な賑わいだった。 いつもは人が少なくて私もよく天守閣の展望台に登って今後の戦略を練るなど一人で考え事をする場所なのだが、今日はさすがにそれは出来そうに無いな... 城内の特別展示室では戦国・江戸時代の有名人物の書いた掛け軸などを紹介していたが、漢文ばかりでさっぱり読めなくて今一つの展示だったかな...

                            

鉄砲サミットで古式砲術、彦根城にごう音響く(読売新聞) - goo ニュース

 彦根城と言う事で”井伊の赤備え”で御馴染みの赤い甲冑で統一された鉄砲隊ですね。 なかなか格好良いです、岩国城も鉄砲隊をやっていて5月の連休に射撃実演をやってりしているそうです。 広島城も鉄砲隊を組織して『広島フラワーフェスティバル』や『広島フードフェスティバル』の時に射撃を見せて盛り上げてはどうかと思いますけど...

                            

 そう言えば広島城内の桜はまだ咲き始めで花見が出来る状態では無く、残念ながら来週出直して来るしかないだろう。 一方で今日ここへ来たもう一つの目的は甲冑姿の写真を撮る事だった。 早速2階にある”コスプレコーナー”に行って見ると以前より拡張されていて甲冑体験コーナーと和服体験コーナーとが別々になっていた。 私はここで先程買っておいたサンフレッチェのエンブレムステッカーを取り出して兜に貼り付けた。 子供が不用意に触って怪我をすると危険だからか兜に付き物の鍬形を外されてしまい、どうも締まらないのでサンフレッチェの”三本の矢”マークを付けて前立の代わりとした。 カープのも探したのだが”可愛い系”が多くて兜とは合わなかったもので... 慣れた手付きで甲冑を着けて写真を撮ろうとしたが、今日は人が多くて見世物状態となりポーズを工夫する余地も無かったのでささっと撮って終わらせ、甲冑も脱いだ。 別の機会にまた撮り直すとしよう...

                            

 私は広島城を出て、電車で広島駅前に移動し、福屋広島駅前店でやっていたカープ応援イベントを見た後、上の階の催事場でやっていたいわゆる”全国旨いもの展”を見物した。 その中にキャラメルの店があり、そこがキャラメルをかけた『キャラメルソフト』なるものを売っていたので”アイスクリームが大好物”の私も興味があって思わず注文してしまった。 ソフトクリームの味にキャラメルの味が合わさって、味としてはまあまあでしょうかね...

                                     

 今日のカープはオープン戦を終えて毎年恒例の広島護国神社での必勝祈願をしたそうです。 もっとも監督・コーチ陣・それと松田オーナーらが集まっての必勝祈願は1月末にやっているのですが、あの時期は選手は自主トレで全国各地に散らばっていて広島に集まれませんから選手の必勝祈願は今の時期しか出来ませんからね。 今日からマツダスタジアムにてシーズン前の最終調整、明日からは照明塔を点灯してナイター練習もやるそうです。 天気予報が雨なのが気掛かりですけど... でも球場完成がギリギリになってマツダスタジアムでオープン戦が出来なかった去年と違い、今年はマツダスタジアムでオープン戦をやってこの球場での戦い方もしっかりと叩き込んでペナントレース本番に入れるのが大きいですね。 今年こそはプレーオフ、いや野村監督が絶対優勝だと言われているのだから優勝へ向けて突き進みましょう...

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カープ、オープン戦終了 | トップ | 事実と真実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事