トンビ夫婦の「北海道楽日記」

いつか、大切な人達との『ほっと😩できる空間づくり』を夢みて、北海道へ移住した夫婦の物語です。

今日も感謝の一日

2019-08-31 06:49:23 | 日記

8月30日🌧️

またまた雨模様☔

 

今日は一日バタバタ💨

 

朝、和琴半島にアメリカセンダングサという、外来種が繁殖していると、地元の緒○さんから情報をいただいていたので、ご同行願い、一緒に作業を。

 

何事も、早く始めたほうが抜きやすく、種も飛ぼない。

でも、よく解ってないと特定できないので抜けません。

ありがたい😉

 

大学生のグループが、これまた外来種のウチダザリガニの調査をしていました🦞

 

インバウンドはありがたいけど、このモノ達は御免!

彼らに罪は無いんやけど😅

 

テングダケがたくさん🍄

 

なんか可愛い😊

 

一旦、事務所に戻り昼食を済ませ、午後からはさなえさんの家に🚗

 

9月2日に東京から、ゼミの合宿にくる学生の対応を環境省がすることに。

 

私はカヌーによる清掃活動を担当🚣

さなえさんはカヌーをたくさん所有しているのでお借りすることになりました。

 

さなえさんは多彩な人で、しかも中途半端ではなく全部がプロの腕前。

 

これは自宅に生えてるスモモで作ったジャム✨

美味しいに決まっているので今度買いに来よう😋

 

今回借りる5艇の内、2艇が保管されている、仁多まで取りに行き、一旦さなえさんの家で仁さんと待ち合わせ、和琴フィールドハウスまで運んで一時保管。

 

環境省が何かやると言っても、協力してくれる地元の有志の力添えがあればこそ。

感謝m(_ _)m

 

続いて、いよいよ明日から始まるエコミュージアムセンターのカフェの様子を見てもらい、アドバイスをいただけないかとさなえさんに同行してもらいました。

 

忙しい人なので、半日も拘束してしまい申し訳なかったけど、とてもありがたかった。

感謝m(_ _)m

 

仕事を終えて、今日は公民館で開催される「松浦武四郎講座」へ。

 

私は今、車が無いので榎○さんの車に乗せていただく事に。

河○先輩と榎○ご夫妻、4人で会場へ🚙

 

話は面白かったのですが、疲れて時々落ちそうになったけど、内容はしっかり聞いてました。

 

最後の質問コーナーで、武四郎が一日60キロも歩けたのは、独特の歩行技術があったのでは?との質問が出て、講師の方が進達歩行技術だと回答されていました。

 

よくよく聞いていると、最近私が気づいた歩行技術どほぼ同じ!

やはり間違いではなかったなぁ😊

昔の日本人は凄い😉

 


バタバタの一日🙋👴

2019-08-30 05:46:06 | 日記

8月29日☁️

今日も雨模様。

 

午前中、環境省、別部局の視察のお手伝い。お天気がいまいちなので何処を見てもらうか悩んだけど結局定番のコースに。

 

硫黄山🌋

ここは外せない😉

 

摩周湖第3展望台🗻

ここも外せない😉

 

しかし視界無し!

 

ならばと、車で約5分ほどの第1展望台へ。

なんとか湖面が見えました。流れる霧が、刻一刻と湖の表情を変える様子に、じっと見入っていました。

 

この後、昼食はそば道楽にご案内。

ここで私の役目は終了。

 

午後からは、事務所で阿寒湖との合同会議。

私は阿寒湖に新しく入った鈴○アクティブと、ベテランアクティブの北○さんを摩周地域のご案内をすることに。

 

和琴半島自然探勝路。

カツラの葉っぱが落ちて、甘い香りが。

 

この後、居酒屋、源平で鈴○さんの歓迎会。

写真撮るのも忘れてワイワイと楽しい夜になりました😊

 

妻は午前中、新しい注文先の納品準備。

そして地域おこし協力隊の会議。

そして金曜日パン販売用のパンコネ🍞

 

写真撮るのも忘れて一日バタバタ。

お疲れ様でした🙋

 

 

 


日々学ぶ 答えは突然やってくる!

2019-08-29 06:16:03 | 日記

8月28日☁️

今日も雨予報で暗い朝。

 

そんな天気を晴らすような音が聞こえてきて、事務所から出てみると御神輿が。

 

今日は川湯神社の例大祭⛩

 

よく見ると車輪がついてるなぁ。

みんな高齢やから仕方ない!

神様は小さなことは気にしない😆

 

お昼前から摩周岳へ巡視に。

 

曇ってはいるけど、雨もなく見通しも良い。

 

山頂には女性二人連れの登山者が。

摩周湖が見えて喜んでた😄

 

今日は出足が遅れたので、必要最小限の施設点検で、ひたすら約15キロの道程を🚶

 

私は最近筋力が弱り、長い距離や下り坂が続くと膝につながる靭帯に痛みが出たりと、寄る年波には勝てないかな?と思い始めていました。

 

ところがある気づきがあり、歩行法を変えてみる実験を最近始めて、今日は実験の最終確認をしながら歩いてみました。

 

結果は、80%の速度で歩いて、約15キロの登山道を2時間50分で踏破!

 

途中、先行する二人組の若い登山者に追いついたときに自分の速さに気づいて自分でびっくり😲

 

前を歩く二人が視界に入り、二人は相当早い速度で歩いているのに、どんどん追いついてしまいました😲

 

二人は私に中々気づいてくれなかったけど、後ろの人が気づいて今度は二人が声をあげてびっくり😲

 

まさか自分達が追いつかれるとは思ってなかったみたい😆

 

「すみません。」驚く二人をまたたく間に引き離して巡視終了。疲れも膝の痛みも全く無し!

 

特別鍛えた訳でもないし、やはり身体の使い方を変えた事しか原因が見つからない。

 

元々、戦国時代の武将達の驚異的な距離の移動からヒントを得て、真似をした方法。

 

新しい技術も凄いけど、昔の日本人も凄いなあ、と改めて感じる今日この頃でした😊

 

妻はパンコネ🍞

 

朝、職場に着いて酵母を忘れた事に気づいて、朝から2往復したみたい😅

 

 

合間にビーズ教室。

 

楽しかった🙋

お疲れ様でした😄

 

今日のいただきもの✨

 

小○さんから旅のお土産。

士幌農協提供🍟

 

辻○さんから桃🍑

 

美味しかった😋

ありがとうm(_ _)m

 

今日の一枚✨

 

家族でお出かけ👼

可愛すぎる😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏の日差しが戻る🌞

2019-08-28 04:25:26 | 日記

8月27日☀️

今日は久しぶりに晴れの一日。

 

ツツジが原自然探勝路。

 

午前中、パークボランティアの佐藤さんとハイマツ調査。

 

硫黄山駐車場。

 

大型バスは来ていないけど、レンタカーや自家用車での利用者がたくさん訪れていた。

 

昨日からよく見かけるチャリダー軍団🚲

 

学生さんかな?

長い夏休み、若い日に汗をかいた体験はきっと良い思い出になるでしょう😊

 

妻は事務仕事の一日🙋

 

合間に少し外へ。

南弟子屈も良いお天気ですね。

 

広い牧場を走るトラクター🚜

 

この時期の農家さんは草刈りに大忙し!

よく見ると佐久○さん👩

 

颯爽と大きなトラクターを操る姿に、

「カッコイイ〜🙌」

思わず叫んで声をかけました🙋

 

酪農は365日の仕事!大変やろうけど、まさに北海道と言う素敵な仕事ですね🐮

 

今日も早々に帰宅してキャンドル音楽を堪能♬

 

今日の日よ、さようなら👋😪

 

 

 

 


温かい毎日

2019-08-27 05:25:31 | 日記

8月26日🌤️

 

朝食で食べた大○さんの摩周メロン🍈

甘くて美味しかった😋

 

今日は一日事務所缶詰。

でも、お洒落上司と二人だったので、仕事の合間におしゃべりしながら、一日楽しく仕事ができた。

 

お洒落上司はとても仕事のできる男💪

人柄も柔らかくて、地域の人から絶大なる信頼と、お洒落な出で立ちで人気者。

私も学びが多く、貴重な時間が過ごせている😄

 

妻は今日はお休み。

お昼に訪ねてくれた、青○さんと自宅でおしゃべり&ランチ。

青○さんが帰ったあと、隣町の小清水までドライブ&買い物🚙

 

斜里岳⛰

 

小清水はジャガイモの名産地🥔

 

モンベル。

シャツを買った👕

 

ノンビリできた🙋

 

グラスサウンドスピーカー🔊

 

久しぶりに贅沢な買い物をしてしまった😆

 

Wi-Fi、ブルトゥース等で気軽に音楽が楽しめる優れもの!ハイレゾ対応も!

 

ユーチューブで見ていてどうしても欲しくて買ってしまいました。

 

30㌢ほどの小さなスピーカーやけど温かみのある良い響き♬

見た目もお洒落で音の出るキャンドル🕯

 

音楽があると生活が豊かになる😄

 

今日のいただきもの✨

 

 河○さんからスイカとメロン🍉🍈

 

美味しかった😋

ありがとうm(_ _)m

 

今日の三枚✨

 

泊まりに来ている従兄妹のまおかちゃんと、フルーツフラワーパークに行ったみたい👧👼

猿回し?🙉

 

 

楽しそう👼

 

みんな可愛すぎる😂