トンビ夫婦の「北海道楽日記」

いつか、大切な人達との『ほっと😩できる空間づくり』を夢みて、北海道へ移住した夫婦の物語です。

夜明け前🌄

2021-08-31 20:30:08 | 日記

8月31日🌤️11~25度。

 

寒いような暑いような一日。

 

今日も牧草運搬🌿

 

スッキリした青空の下でのお仕事🚚

楽しかった😉

 

しかし、広い草原にいくまでには、この狭い道を山の上まで走る🚚💨

 

ちょっと怖い❗

 

妻はダブルワーク👧👦👨‍🌾

 

お疲れ様でした🙋

 

 

家の近くに本格オープンした美容室💇

「森のcouper」森のクープと読むらしい。

 

今までは神奈川に拠点を置いて、2ヶ月に

1回程度川湯で営業していたけど、奇数月は川湯で営業することに。

 

妻は前からの常連なので助かる🙋

 

これだけではなく、最近川湯は新しくオープンするお店やら、廃屋の解体リノベーション、地域の人による様々な取り組みがとても活発に行われてる。

 

夜明け前の静寂から、美しい日の出かも🌄

 

楽しみ😉


協力するか💉

2021-08-30 19:37:33 | 日記

8月29日🌤️12~28度。

 

朝から和琴農園へ。

草刈りを✂️

 

青空が美しい✨

 

草刈りをしようとのぞいたら、鹿の親子が❗️

 

美味しそうに草を食べてる🦌

 

ここは本当によいところ😉

 

この後、4時からコロナワクチン接種💉

私は余計なものを身体に入れるのは基本やりません。

 

しかし、熱心な妻の説得、「孫に会われへんで👼」

 

受けることにしました😅

確かに1年に1度くらい帰省もしたい。

 

それもあるけど、国を上げて接種率を増やし、早く騒動を終わらせなければならない時に、私の個人的な身上で受けないのはわがままなのかも知れない…。

 

そう思い受けることにしたけど実は私は注射が苦手❗️

身体に針を刺すなんて❗️

 

ワクチン接種先輩?の妻に当日の流れを聞いて、首から番号をぶら下げる話に、「49番やったらどうしよ。死ぬほど苦しいとか。」

 

私はマイナス思考なのでいつもプラス思考の妻に笑われる。

 

会場について、妻の説明通りに進行していく。

「岡西さんですね。番号札をかけて下さい。」

 

No.149番…。

やはり受けんかったら良かったかなぁ…。

しかも1桁増えてるし…。

 

結局私の心配は無用で、スムーズな進行、優しいお医者さんの説明、注射は知らないうちに終わり、痛みも全然無かった😉

 

あー、良かった😄

 

今日は早よ寝よ😪

 

 

 

 

 

 


夏の終わり…。暑かった🥵

2021-08-29 05:32:29 | 日記

8月28日🌤️16~30度。

 

日中、暑いくらいの一日。

 

今日は標茶の農家さんで牧草運搬🌿

 

気温は高いけど、草原は爽やか😃✨

 

運び込んだ牧草を重機達が山に。

 

牧場の番犬と番猫🐺🐱

とっても仲良し😃

 

妻は道の駅納品日🍞

 

たくさん焼きました。

ほぼ売れたみたい😉

 

納品後、今日注文をいただいたパンを焼いた。

 

 

 

たくさんのご注文ありがとうm(._.)m

 

今日のいただきもの✨

 

あきおさんからダイコン。

 

川○さんからまたまたメロン🍈

 

大○さんから2番花トウキビ🌽

 

長果の実しか出荷されないらしいけど、次男も十分育ってる。

 

美味しかった😋

 

皆様ありがとうm(._.)m

 

 


皆様に感謝m(._.)m

2021-08-28 20:10:36 | 日記

8月27日🌤️  16~27度。

お仕事🚚

 

今日は和琴半島近くの農家に黒土を5回運んだ。

 

国道を挟んで反対側の農家にいつもお手伝いに来てます。

 

ほんまにエエとこやなぁ😉

 

 

妻はパン販売日🍞

写真撮るの忘れた❗

 

今日のいただきもの✨

 

みつこさんからホッキカレー🍛

 

美味しかった😋

ありがとうm(._.)m

 

昨日お邪魔した臼○さんが鹿肉を持って来てくれた。

 

この鹿肉は絶品❗️

いつもありがとうございますm(._.)m