昨日、ひと仕事を終えて午後3時半家を出発・・・一路栂池へ向かいRW下の駐車場で車中泊です(駐車場は1日300円なり)
朝一番、タクシーにて猿倉へ移動ですが、呼ぼうと思ってたらちょうどタクシーがきました こいつは朝からラッキー
いざ出発 (時間はAM7:00でした)
白馬尻の小屋が見えました (ここまで約1時間)
キヌガサソウ
ノビネチドリ1株発見
真っ白なキヌガサソウ
大雪渓
クレバス
山側を歩く
雪渓とクレバス(?)
昨年はここまでが雪の上でしたが・・・
雪渓上部から(ここでアイゼンをはずしました)
きつい登りを行く
終盤のオニシモツケと雪渓
秋の花トリカブト
ウルップソウ(遠望)
つらいガレ場
ミヤマオダマキ遠望
ミヤマクワガタ
シナノキンバイ
クルマユリ
イワオウギ
オニシモツケ
登山道
タカネナデシコ(?) 色白です!
お花畑
クルマユリ
お花畑
お花畑
お花畑
お花畑
ミヤマアケボノソウ
登山道
ハクサンイチゲ
お花畑
お花畑 (見事なイワギキョウの群落)
オノエリンドウ
オノエリンドウ
頂上宿舎 (宿泊手続後、丸山まで散策します)
白馬山荘
テントの花
トリカブトの群落 (テント場上部の斜面を埋め尽くす感じでした)
リンネソウ
トウヤクリンドウと旭岳
ミヤマダイコンソウと旭岳
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマキンポウゲとウルップソウ
ミヤマシオガマとイワツメクサ
オノエリンドウ
エゾムカシヨモギ
で、宿舎に戻ったら宴会~
つまみの枝豆が美味しかった 私はケーキセット(レモンケーキがさっぱりと美味でした!!)
で、夕食はバイキング (PM5:00~ )
種類も多く食べたいだけ取るっていいと思う 小鉢の中見えないね(笑)
我が家は初の頂上宿舎でしたが、空いてるし好印象ですね
寝室ですよ~ 二人だけかと思ってたら可愛い男の子(小学生?)とおじいちゃんが・・・
最近はこんなペアーが多くなりましたね!! 荷物は同じくらい持って逞しい 我が家にも一人ほしいな~
いつかは行かなくちゃ、ですね。
まぁ、同じ所(鼻曲山)に行っても、
花と蝶への愛情?の差で写真のレベルが全然違うけどね。
もうゼーゼー息が切れて大変でした(笑)
みちほさんのお花の写真、本当に素敵に撮れてますね(^-^*)/
ミヤマオダマキ、ミヤマクワガタ、ミヤマアケボノソウ、リンネソウ、
同じお山を登った筈なのに見つけられなかったです(残念)
みちほさんも頂上宿舎に泊まられたんですね(私達も泊まりました)
頂上宿舎の夕食はバイキングだったんですね。
(スカイプラザで夕食にカレーを食べようと思って、夕食の予約しなかったんです。
結局、スカイプラザで夕食を食べられなくて、自炊になってしまいました)
小学生の男の子と同室なんて、楽しそうですね(^-^*)/
栂池行きのレポ、楽しみにしています(^o^)ノ
1泊してこ猿倉まわりなら見れたのかな。
まあ、先は長い(と思って)いつかチャレンジします~
17日に麓からメールしてみたら、もちろん届きませんでした。残念!
お花もすごいな。
リンネソウって可愛い。見たことないです。
また行きたいです。頂上宿舎のご飯は良さそうですね。
やっぱりケーキセットがあるの?
北アルプスは違うわね。
やっぱり白馬は花の山ですよ! 規模が違うんです(笑)
ぜひ出かけてみてね! 7月末のほうが花も多いかもですが・・・
でもでも雪解けの場所から花が咲くので縦走すればそれなりに
次々と咲く花が見られるので楽しいです!
鼻曲のレンゲショウマもよかったですね! おかげでいい花をみることが出来ました!
見ましたよ! 大変な登山になっちゃったのね!
でもご無事でよかったですね! これも経験! 無駄にしないでね(笑)
今、夏休みのせいか小さいお子さんと歩いてたかたをたくさん見かけました。
子供ってとっても元気で見てて楽しかった! 今の子供って
大人顔まけのファッションとおしゃべりで相手するのが楽しいの!
私はなんでも楽しいのが好きなので楽しんでますよ~
頂上宿舎は食事良かったですよ! バイキングがいい!
メールしてくれたのね! ごめんね!
ケータイは山に入ると切っちゃうのよ! 電池切れが怖いので。
大池までが大変なんだよ! あそこからは展望が良くなるので
歩くのが楽しいの! ぜひ又チャレンジしてくださいね!
やっぱり花の白馬ですね! 鳳凰三山も素晴らしい山だけどね~
どっちも大好きです(笑)
頂上宿舎は今回始めてだったけど、食事も部屋もなかなかでした~
村営だから対応も良かったし! 南アルプスはやはり少し落ちるね(笑)
リンネソウは意外とどこにもあるのよ! ただ小規模かな~
オダマキやウルップソウが新鮮です。私のルート上では見かけなかったと思います。
ミヤマアケボノソウには初見で感動しました。色と形の珍しさ。
オノエリンドウというのも、独特ですね。
「白馬」本当、13年ぶりとかで登りましたが、またお花の時期にルートを変えて行きたいと思いました。
山頂宿舎には、自販機もあるんですね。レモンケーキも美味しそう!次は山頂宿舎にしましょ!
白馬はやはり行くなら7月~8月上旬かな!
尾根の花は少し終盤でして種類少なかったかと・・・
でも毎年違うのでまた行きたくなります(笑) やはり花の山ですね~
頂上宿舎思った以上に良かったです! 初めてだったけど!
食事がいいですね! ぜひぜひ行ってみてね(笑)
夏のアルプスは花いっぱいで行き先に困りますよね!